モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年11月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月22日(日)   母の「名言」

 K氏が人間関係について悩んでいた時のことです。

 実家の母親に悩みを打ち明ける手紙を出しました。すると数日後、励ましの手紙と共に、一冊の本が送られてきたのです。本の内容は、世界の著名人による「名言集」でした。Kさんは母親の思いをかみ締めながら本を開きました。

 「マイナスをプラスに変えることができるのは、人間だけがもっている能力だ」

 最初のページには、オーストリアの心理学者であるアルフレッド・アドラーの言葉が紹介されていました。

 <息子のために何ができるだろう>と母が必死に本屋で探して、この本にたどりついたのだと考えたK氏。アドラーの言葉に、母の姿が重なって、K氏の心はスーッと軽くなりました。人間関係の悩みもいつしか解消されていたのです。

 言葉は、受け取る状況、発せられる状況によって、言葉の持つ意味を超えて心に響くことがあります。K氏にとって、アドラーの名言は、母の言葉ともなって、人生を支える大きな力となったのです。

 今日の心がけ◆言葉の力を確認しましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。

特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年12月01日 14時02分22秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: