モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年01月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月13日(月)   よく噛む効用

 日本人の顔が年々、面長になっている傾向にあるようです。

 かつて日本人の顔は、どちらかといえば幅が広く、丸四角型でした。硬い食べ物を食べるために咀嚼筋が発達し、顔の骨も頑丈でした。

 しかし、時代が進み、食品の加工技術の進歩と共に、あまり噛むことを必要としない食物が溢れるようになりました。

 一回の食事での咀嚼回数や時間は、昭和初期に比べて半分以下に落ちているといいます。また近年、咀嚼する筋力が低下している子供が増えているそうです。

 肥満などの生活習慣病防止、虫歯や歯周病などの予防、胃腸の働きの促進、脳細胞の働きを活発にして痴呆を防止するなど、よく噛み、顎を鍛えることには様々な効用があります。

 忙しいからといって、柔らかいものばかりを早食いしていると、噛む力はますます弱まってしまうでしょう。よく噛み、よく舌で味わい、歯ごたえを感じながら食べることを意識して、豊かな食生活を満喫したいものです。

 今日の心がけ◆よく噛んで食べましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月13日 05時32分57秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: