モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年05月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月29日(木)   仕事と真心

 江戸時代の農政家・二宮尊徳は、現代でも多くの人々から愛されています。その教えは、今を生きる私たちに、様々なヒントを与えてくれます。

 尊徳は「道歌」として、こんな教訓を遺しています。

  丹精は だれしらずとも おのづから 秋のみのりの まさる数々

 意味は「真心を込めた働きは、誰かが見て誉めてくれなくても、秋になれば収穫が多く、その質も良い」というものです。

 私たちの仕事は、周囲から注目され、努力が人目につきやすいものもあれば、そうではないものもあります。人知れず努力と工夫を重ねているにも関わらず、周囲から正しく評価が得られない場合もあるでしょう。

 だからといって<どうせ自分の仕事は役に立っていないのだ>と自信をなくし、やる気をなくしては、開ける道も開かなくなります。

 尊徳の道歌は、努力は決して無駄にはならないと教えています。丹精を込めて目の前の仕事に打ち込めば、やがて豊かな実りの時期がやってくるでしょう。

 今日の心がけ◆今の仕事に全力を注ぎましょう







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月07日 22時48分38秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: