モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年05月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月22日(木)   笑門来福

 大切な人へ、漢字一文字を贈るとしたら、どのような字を贈りますか。

 日本漢字能力検定協会が、「家族や友人などに贈りたい漢字一文字」を全国から募集したところ、およそ三万もの作品が集まりました。一位に選ばれたのは「笑」。以下、「感」「謝」「友」「楽」と続きました。

 なぜ「笑」が一位になったのでしょうか。<辛い中でも笑顔は忘れずにいたい> <笑いの絶えない間柄でいたい>という願いを文字に託したのかもしれません。

 アメリカの啓蒙家。カーネギーは、笑顔の効用をこのように述べています。「元手がいらない、しかも利益は莫大。与えても減らず、与えられた者は豊かになる。一瞬見せれば、その記憶は永久に続くことがある」

 日本の諺にも、「笑門来福」「笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生」「笑って損した人なし」など、笑いの効用を説いたものは多くあります。

 自分自身を振り返って、<しかめっ面が多いな>と感じたら、笑顔に切り替えましょう。」自分の心にも周囲にも、新たな変化が生じてくるはずです。

 今日の心がけ◆今日一日を笑顔で過ごしましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。

こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。
やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、
倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。
以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月22日 05時44分41秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: