モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年06月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
6月12日(木)   一日の長

 四月に入社した皆さんは、二ヵ月が過ぎ、職場生活にも少しずつ馴染んできたことでしょう。当初の不安も薄らぎ、仕事に余裕が出てくる頃です。

 しかし、慣れと同時に気が緩んだり、慢心が湧いてくる時期でもあります。先輩の指示を素直に受け入れられなかったり、独りよがりな仕事をして、それが失敗につながることも少なくありません。

 知識や技術などが、他の人と比べて少し優れていることを、昔から「一日の長」といいます。年齢に関わらず、職場の先輩は長く仕事に携わっている分、「少し」ではなく「多く」優れているかもしれません。

 すでにわかっていることを教わるとしても、「一日の長」を重んじるべきでしょう。先輩が有する知識や技術に敬意を表し、素直に教えを請う謙虚さを、新人は持ちたいものです。

 その姿勢が、物事の吸収力を高め、ひいては、先輩の有する経験や技術技能が自分の中に取り込まれて、自己の成長につながっていくのです。

 今日の心がけ◆謙虚さを保ちましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年06月12日 08時39分39秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: