モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年06月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月15日(火)   モチベーションアップ

 大手外食チェーンに就職したBさん。本部勤務の事務職として三年目を迎えました。入社当初は、仕事を覚えることに手一杯で、心の余裕はありませんでした。

 二年目になると、業務にも慣れ、少し余裕が出てきました。交友関係が広がり、いろいろな人の話を聞く中で、他の仕事が羨ましく思えることもありました。

 なぜなら、Bさんは普段、お客様と接する機会がなく、決まりきった仕事内容にマンネリ感を抱いていたからです。

 Bさんは、先輩の事務員に、自分の気持ちを正直に伝えました。すると、先輩も時々同じような心境になるといいます。

 仕事にマンネリを感じた時、先輩は、自社の店舗に足を運んで、食事をしながら、来店者を観察するそうです。「自分の仕事がお客様の喜ぶ顔につながっていると自覚することで、モチベーションを上げている」ということでした。

 その話を聞き、Bさんも、先輩のやり方を真似るようになりました。「お客様に喜んでいただくための仕事なんだ」と思いながら、目前の業務に励んでいます。

 今日の心がけ◆やりがいを高める工夫をしましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。

朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は入力が出来た分だけ、20日に取りまとめて掲載します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年06月28日 17時48分55秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: