モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年06月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
6月28日(土)   間髪を容れず

 「気づいたらすぐ行なう」「目が覚めたらさっと起きる」「返事は即答」「使った道具はただちに片づける」。これらは成功の秘訣、健康の秘法です。

 経営者は決断の連続です。働く人も選択の連続です。判断を誤るわけにはいきません。その即決力は「即行」で養われます。日常において、気づいたことや依頼されたことを、瞬間、瞬間に、サッと処理する行動によって磨かれます。

 「朝、目覚めたら気軽にサッと起きる生活を続けることで、大事な商談をまとめられえた」「使った道具をただちに元の位置に片づける習慣をつけたことで、機械の効率が上がり、良い製品ができあがった」などの体験談も多数聞かれます。

また、返事を即座にすることも「即行」です。受け切って応えるまで、仮に0・二秒を要したとしたら、それは即行ではありません。間髪を容れず応える。気づくと同時に行なう。そこに栄冠は訪れます。

 億劫がったり、面倒がったり」、心配して手を出さない心を払拭して、直感を生かし切りましょう。日常は宝の山、今日は最良の一日であることが実感できます。

 今日の心がけ◆気づくと同時に行ないましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。
掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。

やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
O君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年06月28日 14時50分12秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: