モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年07月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月22日(金)   水掛け論

 ある病院の、待合室での一幕です。 

 「こんなに待たせるなんて、どうなってるんだ!」と、突然、男性の大きな声が響きました。対応した看護師は、「『○○様は本日予約なしの外来ですので、診察が遅くなりますよ』と、受付の際に言ったじゃないですか」と応えます。

 しかし、男性は「そんなことは聞いていない」の一点張りです。互いに言い分を譲らず、口論は平行線。周囲も二人の様子をあきれた目で見始めました。

 些細なことがきっかけで、水掛け論に発展してしまうケースはよくあります。この二人のように、自分の主張を通そうと、つい我を張ってしまいがちです。

 こうした場合、「自分は正しい」「相手が間違っている」ということばかりに意識が向いていると、解決の糸口はなかなか摑めません。

 「どちらが正しいか」よりも、「今、この状況で自分に何ができるか」という考え方ができたら、事態収拾への一歩前進でしょう。

 もし、この男性や看護師の立場だったら、どのようにその場を収めますか。

 今日の心がけ◆今できることを考えましょう


朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。
書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年07月31日 19時29分36秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: