モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年07月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月24日(日)   暮らしの知恵

 Fさんは、都市部のマンションから、郊外の一戸建てに引っ越しました。

 ある休日、草刈りをしようと庭に出ると、隣の家の老婦人も草刈りをしています。「こんにちは、刈っても刈ってもすぐに生えてきますね」と声をかけました。

 婦人は、「草を根っこから刈り取った後、竹箒で庭の土を均すと、草が生えてくるのが少し遅くなるのよ」と教えてくれました。

 さっそく竹箒を買ってきて、教えられた通りに均してみました。すると、いつもは二~三日もすると、雑草が生え始めていましたが、一週間以上たっても、ほとんど生えてこなかったのです。

 その結果に驚くと共に、婦人の生活の知恵に興味を持ったFさん。その後、何かわからないことがあるたびに、隣の家を訪ねては、いろいろなアドバイスをもらうようになりました。

 お年寄りの話の中には、仕事や生活に活かせる暮らしの知恵がたくさんあります。人生の先輩から、積極的に学びたいものです。

 今日の心がけ◆人生の大先輩に学びましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。

特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。
入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなど
いろんな学びの場に無料で参加出来ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年07月31日 21時07分51秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: