モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年09月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月16日(火)   ライバル歓迎

 今や夏の風物詩となった全国高校野球選手権大会。今年も、全国の約四千校が、甲子園出場、真紅の大優勝旗を目指して、熱戦を繰り広げました。

 大会が始まったのは大正四年のことです。第一回の参加校は、予選も含めて七十三校だけでした。回を重ねるごとに参加校数は増加し、野球を国民的な人気スポーツに押し上げていきました。

 参加校数の増加は、過剰な競争を生むと問題視される面もあります。確かに一理ありますが、「負けたくない」と互いに切磋琢磨する競争の中で、高校球児の技術力は、確実に向上してきたのでしょう。

 私たちの仕事でも、競争相手が存在することで、品質の保持や技術力の向上に結びついている場面は多くあります。競争相手の不在は、楽なようでいて、かえって自己制御能力を強く求められます。

 もしライバルが現われたら、「邪魔だな」「嫌なヤツだな」と否定せず、「応援者が来た」と捉えて、自らの力に変えていきたいものです。

 今日の心がけ◆競争を肯定的に活かしましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。

翌月分の職場の教養は入力が出来た分だけ、20日に取りまとめて掲載します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年09月16日 07時19分35秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: