モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年01月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月13日(火)   クレームがきた時は

 業務の中には、お客様の窓口となって、クレームに応対する場面があります。

 上手に対応できる人もいれば、苦情を言ってくるお客様と、さらに問題を起こしてしまう人もいます。

 Aさんは、話すことは苦手で無口ですが、お客様から賞賛の声が度々届きます。Bさんは、話すことが得意で饒舌ですが、苦情もたくさん来るのです。

 二人の応対はどこが違うのでしょう。Aさんはお客様の話を黙って最後まで聞いていますが、Bさんは、早く処理しようとして、話を急かしているのでした。

 苦情を受ける時の応対は、反論せずに話をすべて聞くことが肝心です。次に、どうして欲しいかを聞き、できないことは、はっきり断る姿勢も必要です。

 また、苦情を言ってきた人の悪口を職場で言わないことです。後日、その人とまた応対をする際に、嫌な雰囲気がつい表に出てしまうからです。

 「お客様の気持ちを受け止め、必要な言葉だけをはっきりと口にする」。信頼を得るカギは、実はとてもシンプルなのです。

今日の心がけ◆お客様の心を察知しましょう


職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は入力が出来た分だけ、20日の日記にまとめて掲載します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月13日 08時38分21秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: