モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年01月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月16日(金)   仕事のスピード

 中国の兵法書『孫子』には、このような一節があります。

 「故に兵は拙速を聞くも、末だ巧の久しきを睹ざるなり」

 戦において、速やかな終結で目的を達成したことは聞くが、長期化させて結果が良かった例は見たことがない、という意味です。この場合の「拙速」とは、「あれこれと余計な手は使わず、余計なことは考えず、ともかくすばやく行動する」という意味でしょう。

 仕事を進める上で、小細工を弄したり、本来の目的以外のことまで考えすぎて時間をかけると、エネルギーを拡散させてしまいかねません。

 むしろ一気呵成に、緊張感を保ちながら集中してやれば、密度の濃い、大きな力を発揮できます。

 仕事の質がどうでもいいというわけではありません。しかし、締め切りや期限を過ぎてしまっては、何もしなかったのと同じでしょう。

 課題や目標に対し、短時間にエネルギーを集中させ、良い成果を生みましょう。

 今日の心がけ◆密度の濃い仕事をしましょう


朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。
書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は20日に、それまでに出来たぶんだけを掲載します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月16日 08時44分14秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: