モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年01月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月14日(土)   お客様の声をきく

 「こういったことで困っています」「こうしてほしい」というお客様の声に、耳を傾けていますか。

 まずは、「聞く」ことからスタートです。耳で聞くのは知ることにつながり、情報を共有できるでしょう。

 次は、「訊く」ことです。口で訊くということで、尋ねてみる、問いかけながら目的を理解し合っていくことになります。

 そして最後は、「聴く」ことです。耳と目と心を傾けて、全身で聴くことは、考え方、生き方の波長を相手に合わせることになります。

 「きく」ことは、人間関係の基礎を作り上げていきます。人と人の会話の肝も、話し方にあるように思えますが、実はきき方にあるのです。

 お客様の変化や問題点をそのままにきいて把握し、より良い案件を提案する。そのためにも、お客様に重点的に話してもらい、その言葉の意味と、根底に流れている気持ちを理解するべく、耳を傾けましょう。

 今日の心がけ◆きき方を見直しましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月24日 12時59分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: