モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年06月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
6月30日(火)   眼を守る

 夏の日差しが感じられる時季を迎えました。春から夏にかけて、紫外線の量も多くなります。過度な紫外線は、眼疾患を引き起こす可能性があるといわれます。

 一般にアフリカの人は視力が良いといわれますが、年齢が上がるにつれて、視力が極端に低下する人が多い傾向がみられます。これは、日本の二倍以上といわれる紫外線を裸眼に浴びることに要因がある、と専門家は指摘します。

 紫外線から目を守るには、広いつばの帽子や紫外線をカットするメガネ、コンタクトレンズなどが有効です。長時間、屋外で作業する場合は、こうした対策が後々の眼の健康のためにも大切になるでしょう。

 日常の習慣が後年に影響するのは、眼を守ることに限りません。「セルフメデイケーション」という言葉があるように、人任せにしないで、自らの健康を管理しつつ、良い体調で勤務することは、職業人として必須の姿勢でしょう。

 時には、高齢になった自分をイメージして自らを律し、生活習慣を見直して、自分なりの健康法を確立していきましょう。

 今日の心がけ◆自分なりの健康法を身につけましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年06月30日 05時27分58秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: