モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年09月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月27日(日)   雰囲気は言葉で作られる

 仕事をする上で、叱らなければならない場面は必ずあります。

 ある職場でのこと。後輩の失敗が許せなかったSさんは、「何やってるんだ。もっとしっかりしろよ!」と後輩を叱りました。同僚たちは、自分の仕事に没頭するふりをしながら、二人の様子を遠巻きに見守っています。

 Sさんは、さらに声を荒げます。後輩を責め立てる声がオフィス中に響き渡りました。やがて、様子を見かねた上司から、「S君、叱るにしても言葉を選びなさい。見ていて、いい気持ちがしないよ」と注意されたのです。

 Sさんは最初、この注意を素直に受け止められませんでした。<自分は間違っていない。叱るのは必要なことだ>と思っていたからです。

 しかし、冷静に振り返ってみると、後輩にとっては必要な叱責でも、その言葉が、職場の雰囲気を悪くしていたことに思い至ったのです。

 それ以降は、後輩への言葉に気を配るだけでなく、職場の雰囲気が良くなるような「明るい言葉」を発するよう心がけています。

 きょうのこころがけ◆言葉で職場を明るくしましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。

特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年09月27日 13時53分58秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: