モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年10月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月13日(火)   踏ん張りどころ

 「人生には『ここ一番』という踏ん張りどころが何度かある。どんな分野でも一流と呼ばれるのは、『ここ一番』の局面で踏ん張ることのできる人だよね」

 そう語るのは、「和食の鉄人」こと道場六三郎氏です。伝統を踏まえながら、和食の新しい領域を切り開いた氏は、八十四歳になった今も二店舗を経営し、次の人材を育てています。

 氏は修業時代、板長からひどい嫌がらせを受けました。罵声を浴びせられ、時には料理をひっくり返され、「もう辞めよう」と真剣に考えるようになりました。

 しかし、ここが踏ん張りどころだと思い直し、「どうやっても、もうこれ以上はできん」というくらいまで仕事をこなしたそうです。「あの時頑張れたから今の自分がある」という、氏の体験から出たのが冒頭の言葉です。

 道場氏の回想は、壁にぶつかった時が人生の岐路であることを教えてくれます。「ここ一番」で逃げずに、受け止めることができたら、以前より成長した自分になれるはずです。

 今日の心がけ◆困難を受け止めましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。
掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。

やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
O君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月13日 14時57分01秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: