モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年12月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月 4日(金)   尺八ブーム

 ヨーロッパで、尺八が静かなブームのようです。一九七〇年代にスイス人の師範が誕生して以来、海外でも徐々に知られるようになりました。

 二〇〇六年からは毎年、チェコ共和国のプラハで「尺八フェスティバル」が開かれています。ヨーロッパをはじめ、世界各国から演奏家や愛好者が訪れます。

 禅的な思想に惹かれて尺八を習う人も多く、「ヨーロッパにおける尺八は、音楽面より、精神面に対する関心から普及している」と、研究者は分析しています。

 近年は、和楽器とロックを融合させた「和楽器バンド」も大人気で、広く海外で和楽器の関心が高まっています。

 日本に住む、日本人だからこそ、かえって日本の良さが見えなくなることがあります。企業においても同じことはいえるでしょう。

 時には外からの目で、わが社を眺めてみましょう。改善点も見つかるでしょうが、これまで見えなかったわが社の良さや、独創的な仕事を新しく発見できるかもしれません。

 今日の心がけ◆わが社の良さを再発見しましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月04日 07時58分38秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: