モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年12月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月14日(月)   周年行事の活用法

 昨年まで、会社設立の周年記念式典を「また社長の訓話か」と、退屈に思っていたTさん。今年の式典は、心を新たにする、良い機会になりました。

 きっかけは、上司の代理で参加した勉強会で、周年行事を開催する意義を教ねったことです。「周年を祝う行事は、誕生日や結婚記念日と同じで、そこに集う人たちの意識を刷新する効果がある」「集う人たちが喜んで身を置いているか、嫌々参加しているかで、その効果はまったく違う」という話でした。

 喜んで参加するには、なぜ式典を行なうかを知らねばなりません。式典に参加する一人ひとりが、次のような項目を顧みることが肝要だといいます。

 1創始時の精神を引き継いでいるか、2将来かくありたいという方向性に現状は即しているか、3草創期から現在までを支えてくれた先人たちに敬仰の念を持っているか。こうした意識を持つと、開催効果が上がるとのことでした。

 今年の周年行事は、学んだことを意識して臨んだTさん。その日を境に信念と自信が湧き、慣れ親しんだ仕事も、新鮮に取り組めるようになったのです。

 今日の心がけ◆記念日をうまく活用しましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。
日本各地にある倫理法人会では、毎週「モーニングセミナー」が開催されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月14日 05時28分53秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: