モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年12月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月 8日(金)   適切な言葉

 他部署に渡す報告書の作成を任されたAさん。報告書を作成し、上司に提出すると、言葉の使い方についての指摘を受けました。

 Aさんは、自分の部署内でのみ使われる言葉で、報告書を作成していたのです。そして、その言葉が一般的な名称とは異なるものだとは、まったく気がついていませんでした。

 「相手にわかりにくい文書は不親切だ」と上司に指摘され、早速、適切な言葉に置き換えて修正しました。日頃慣れ親しんだ言葉でも、正確に伝えたい時には、相手に応じた配慮が必要なのだ、とAさんは痛感しました。

 私たちは、日々、たくさんの人とコミュニケーションをとりながら仕事を進めています。相手に正しく伝わるように、適切な言葉を使うことは必要不可欠です。

 「伝えたいこと」と「伝わること」が、必ずしも一致しないこともあります。文章の要点は、何よりもまず、相手に自分の言いたいことや思いが伝わることです。そして、その言葉が気持ちの良いものであればさらに良いでしょう。

 今日の心がけ◆わかりやすい言葉を使いましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。
各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月23日 15時24分47秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: