モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2016年01月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月20日(水)   声に出す

 朝礼において、本誌を活用する方法の一つに「輪読」があります。本文を声に出して読み、かつ、一段落ごとに読み手を変えるという方法です。

 「輪読」とは「数人が順番に一つの本を読み、解釈研究などをすること」をいいます。これを朝礼で行なうことの意義は、1積極性を培う、2気づいたらすぐする即行力を養う、3内容への理解が深まることにあります。

 人前で声に出して読むのは、勇気の要ることです。自ら進んで朗読することで、躊躇逡巡する心を取り去り、一歩を踏み出す積極性が養われます。

 また、<自分が読もう>という思いと、朗読という行動を一致させることで、即行力が養われます。

 そして、音読の言葉を最もよく聞いているのは、自分自身に他なりません。目で見る理解と共に、耳から入る音声情報が加わることで、内容の理解もさらに深まるでしょう。

 毎日の朝礼を活かし、仕事の底力を磨いていきたいものです。

 今日の心がけ◆朝礼を活かしましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年01月18日 13時13分09秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: