モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2016年09月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月11日(日)   ある青年

 高齢者のKさんは最近虚しさを感じています。すでに現役を退き、日々やることもありません。車内で席を譲られるたびに、衰えを思い知らされるようです。

 ある時、Kさんが駅の通路を歩いていると、大柄な青年とすれ違いました。その瞬間、Kさんは、コンクリートの床に転んでしまいました。

 すれ違った青年は、手も貸してくれず、傍に突っ立っています。〈自分のような年寄りなど眼中にないのか〉と悔しさを噛み締めていると、青年の二メートルほど先に、白い杖が転がっていることに気がつきました。

 どうやら、この杖に引っかかって転んだようです。青年は目が不自由だったのです。Kさんはやっとの思いで立ち上がり、杖を拾って、青年に手渡しました。

 「申し訳ありませんでした。大丈夫でしたか?」と声をかけると、「ありがとうございます。こちらこそごめんなさい」と言って、青年は去っていきました。

 自分は社会の中の弱者だと卑屈になっていたKさんですが、「まだできることはあるはず」と、久しぶりに前向きさが芽生えてきたのです。

 今日の心がけ◆視野を広く持ちましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年09月14日 06時09分50秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: