モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2016年09月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月 8日(土)   マラソンコースのおじいさん

 Sさんは、仕事上の悩みを抱えています。自分を見つめ直したいという思いから、地元で行なわれる「高知龍馬マラソン」への出場を決めました。

 練習コースを決めて、毎日走っていると、いつも一人のおじいさんを見かけます。おじいさんは、道端のゴミを黙々と拾っているのです。

 ある日、「僕らのような若い者がせんといかんものを、毎日拾ってくれてありがとう」と声をかけると、おじいさんは「今日はタバコの吸殻やゴミは少ないき、だんだんきれいになりゆうが!」と、笑顔で応えてくれたのです。

 「なんでゴミを捨てるんや」といった文句や愚痴ではなくて、町がきれいになってきたことを嬉しそうに語る姿に、Sさんは胸打たれました。

 それに比べて自分は、職場でも愚痴ばかりです。前回初めて参加した高知龍馬マラソンは、ほとんど練習もしなかったため、完走できませんでした。

 地域で、黙々とゴミを拾う人がいることに心洗われたSさん。練習で得た気づきを胸に、来年のマラソン大会での完走を誓っています。

 今日の心がけ◆気づきを成長につなげましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年09月27日 11時36分19秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: