モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2016年09月26日
XML
カテゴリ: 職場の教養
9月26日(月)   軽快なアナウンス

 所用で公共のバスを利用したAさん。運転手の軽快なアナウンスに、いつになく聞き入ってしまいました。

 「最近、○○街道は、事故が多発しております。バスが急停車することがありますので、お立ちのお客様は、つり革や手すりにしっかりとおつかまりください」

 「バスが発車してからの移動は危険です。お降りのお客様は、余裕を持って安全にお降りいただきますよう、お願いいたします。時間は充分にとりますので、足元にご注意の上、お降りください」

 「ご乗車、ありがとうございました。この後もどうぞお気をつけて」

 乗客の大半は高齢者です。バスの停車と発車のたびに、実に丁寧に語りかけるソフトなアナウンスは、聞いているこちらの心も優しくなるようです。Aさんは都会の喧騒の中で、一服の清涼剤を味わったような微笑ましさを感じました。

 何よりも、バスの運転手自身が、自らのアナウンスを楽しんでいる様子です。ここに「場」を輝かせる人の大切な鍵が潜んでいるようでした。

 今日の心がけ◆まず自分が仕事を楽しみましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年09月26日 05時37分31秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: