モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2017年01月29日
XML
カテゴリ: 職場の教養
1月29日(日)   心と心を結ぶ言葉

 文化庁が行なった直近の「国語に関する世論調査」によると、「美しい日本語があると思う」と答えた人が、全体の九十・八%にのぼり、多くの人が「思いやりのある言葉」や「挨拶の言葉」に美しさを感じていることがわかりました。

 「どのような言葉に出会ったとき、心と心を結ぶ言葉の大切さを感じるか」という質問には、「地域や職場で気持ちよく挨拶をし合うとき」が一位でした。

 そして、「山道などで行き会った者が『こんにちは』などと声を掛け合うとき」という回答が二位という結果となりました。

 挨拶が、人の心と心を結ぶ大切な実践項目であることには、誰しも異存はないでしょう。

 例えば「おはようございます」という挨拶一つでも、互いの心の距離がぐっと近づきます。なぜなら、そこには「今日一日、仲良く励みましょう」という、平和宣言ともいえる意志も含まれているからです。

 さあ、今日も互いに、明るい声で挨拶を交わしましょう

 今日の心がけ◆挨拶で心を結びましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。

書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は20日に、それまでに出来たぶんだけを掲載します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年01月29日 00時00分16秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: