モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2017年01月31日
XML
カテゴリ: 職場の教養
1月31日(火)   時間は節約できたけれど

 Eさんは、駅から会社まで、最短距離の道を選んで出勤しています。「少しでも時間の節約になる」と、内心、得意気でした。

 ある日、駅で先輩に会い、会社へ一緒に向かうことになりました。先輩は、Eさんとは違う道を通ります。「なぜ近道を歩かないのですか」と理由を尋ねると、先輩の答えはこうでした。

 「あの道はたしかに近いが、大通りに面しているから騒音がひどい。歩道も狭くて、人とぶつからないように気を使う。少し時間がかかっても、大きな道をゆったり歩いて、ストレスを溜めないようにしているんだ」

 先輩の話を聞き、Eさんには、思い当たる節がありました。いつも時間短縮にこだわるあまり、心に余裕がなかったのです。Eさんは、他にも同様なことがないだろうかと、自分の行動を見直しています。

 効率ばかりを追い求めると、その代償がどこかにあるものです。その行動が心の栄養になっているかどうか、時には立ち止まって考えたいものです。

 今日の心がけ◆日々の行動を点検しましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。
掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。

やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
O君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年01月31日 09時14分07秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: