九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2024年05月12日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1520)
カテゴリ: 九州の話題
1987年に国鉄が分割・民営化されて間もない頃は、

しかし 1996年1月10日 にいわゆる『三島会社』である
JR九州 ・四国・北海道の3社が値上げを行いました。

この時から 小倉~博多間 の運賃(特急料金を含まない部分)については
JR九州(在来線)の運賃 JR西日本(新幹線)の運賃


三島会社のうちJR九州は様々な経営努力を行い、九州新幹線の開通もあったことで、
本州3社に続いて 株式上場 を成し遂げることはできましたが、
運賃を本州3社に合わせることは今までありませんでした。
なおJR四国やJR北海道はJR九州以上に厳しい状況がいまだに続いています。

その後消費税増税に伴う値上げは何度か行われてきましたが、
コロナ禍前の利用客数に回復しない現状を踏まえ、
鉄路維持に向けた人件費や設備投資、豪雨などの自然災害からの復旧に対する
原資を確保する目的で、JR九州ではとうとう先述の1996年以来となる
消費税増税を理由としない鉄道運賃の値上げ を検討しているようです。

すでにJR九州社内では値上げ幅や適用対象を検討しており、

競合する西鉄でも運賃値上げが行われていますので、
福岡都市圏は大幅な値上げにはならないと思いますが、
地方の切り捨てだけは行わないでもらいたいですね。

それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月12日 21時57分56秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: