森へ行こう(心とからだと子育てと)

森へ行こう(心とからだと子育てと)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「楽しさ」を意識し… New! かめおか ゆみこさん

Profile

森の声

森の声

2023.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私が幼児教室(「ポランの広場」というお母さんも子どもも一緒になって群れて遊ぶ会です)を始めてしばらくした頃、不思議な行動をする不思議な子どもたちや、療育に通っている子どもが多いので、療育では一体どういうことをしているのか」ということを本を何冊か買って読んだことがあります。
そうしたら何のことはない、私がポランの広場でやっているようなことばかりだったので、なんとなく問題の根っこが見えたような気がしました。

(実際、以前、「療育を勧められて行ったけど、子どもを遊ばせるだけだったので止めてしまった」と言っていたお母さんもいました。そのお母さんは「遊びの力」が分かっていなかったのでしょう。)

ちなみに私がやっているのは、みんなで群れて遊んだり、からだを使って遊んだり、歌ったり、音遊びや劇遊びをしたり、作ったり、描いたり、お話を聞いたりするような「何十万年も前から人々が生活の中で普通にやっていたこと」ばかりです。
それだけで子どももお母さんも変わって行くのです。

でも、そういうことの多くが現代人の生活の場からは消えてしまいました。しかも、たった数十年でです。

生活が近代化すると共に、「群れ」も、「群れて遊ぶ遊び」も消えました。それと同時に「仲間」や「自由」も消えました。ゲームの中には「選択する自由」はありますが「想像したり創造する自由」はありません。
大人が管理する「ゲームの外の世界」では、その「選択する自由」すらないので、子どもは「ゲームの中での自由」に取り憑かれてしまうのでしょう。

遊びも近代化し、仲間がいなくても簡単で楽しく遊ぶことが出来るオモチャがいっぱい発明されました。その結果、「遊び」が「個人化」しました。そして、「遊び」が個人化することで成長も「個人化」し始めました。

昔の子どもたちは、年齢も性別も様々な仲間達と群れて遊ぶ過程の中で「社会化」されて来たのですが、最近の子は「社会化」という過程を経ることなく成長するようになったのです。

「個人化」された遊びばかりをして「社会化」されることなく育った子は、感じ方、考え方、行動の基準が常に「自分」だけになります。そこに「他者」がいないのです。

この状態は、最近の「発達障害」と呼ばれる子の状態に近いです。発達障害と呼ばれるような子でも、みんな自分なりの感覚や考え方は持っています。特別に知的に劣っていると言うこともありません。でも、その感覚や思考や意識や行動の中に「他者」がいないのです。
そのため常に自分の論理で考え、自分の論理で判断し、自分の論理で行動します。




そして、個人の能力を育てるために様々な習い事には通わせます。でも、 自由な状況の中での直接的な他者との関わり合いがなければ、子どもは社会化しないのです。
また、様々な習いごとをして個人としての能力を高めても、他者との関わり合いの中で社会化されることなく大人になった子はその能力を生かすことが出来ません。

それでも、兄弟がいて、お父さんも子育てに参加して、家族がつながり合い、家族がミニ社会として機能しているのなら、子どもは家族との関わりを通してある程度は社会化することが出来ます。

でも、兄弟がいてもバラバラに遊び、お父さんも子育てに参加せず、お母さんも自分のことに忙しければ、子どもは社会化されることなく、自分の世界の中で個人化していくだけです。

お母さんが一人でいくら頑張っても、子どもの社会性は育たないのです。
お母さんが子どもに一生懸命に話しかけ、子どもに共感し、子どもと楽しく遊ぶことで子どもの人間性を育てることが出来ます。
でも、お母さん一人では子どもの社会性を育てることは出来ないのです。


そして、社会性が育っていない子は集団の中でどうしていいのか分からなくなります。集団にストレスを感じるようにもなります。

今、発達障害と呼ばれるような問題行動を起こす子だけでなく、問題行動は起こさないけど、学校に適応できない子どもたちも増えて来ています。

「みんなと一緒」を楽しめる子は「みんなと一緒」を楽しもうとしない子に違和感を感じ、「みんなと一緒」が出来ない子は、「みんなと一緒」を強制してくる先生にストレスを感じます。

<続きます>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.17 09:23:29
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: