2004年03月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週の水曜日にのりちゃん宅でいただいた「チーズフォンデュ」。

で、昨日、フォンデュ鍋一式を衝動買いしてしまった。

今日は、来月はじめにあるピアノの公開試験(発表会形式で弾いて、成績つくのだそうです)のために、
モスクワでのもう一人の名教師・マサヨ女史が手綱を締めに来てくれる(ウソ)というので、
レッスンを夕方にし、そのまま「フォンデュ鍋夕食」に流れる設定にした。

彼女のピアノの教え方は、本当に上手だ。
当たり前なんだけど、生徒をよく見、聴いている。
苦手な箇所を克服する手立てを、あらゆるパターンで展開できる。

しかも、いつも平常心でおだやか。
教わるほうが言うのも生意気だが、生徒にとって、これはとても重要なことなのだ。
中学生の時に替わった新しいピアノの先生は、音大志望の子のレッスンに慣れてはいたが、
人柄も紡ぎ出す音もどこか冷たくて、音楽を愛しているようには思えなかった。
だから、マサヨちゃんが教えた音大受験生で第一志望校に合格しなかったのがたった一人(第一志望、だよ)というのも納得できる。
受験のためのレッスンで、ピアノをもっと好きになったんだろうな、と。

で、チーズフォンデュ。
3種のチーズを買うのが面倒で、フォンデュ用の出来合いのチーズを利用。
でもスーパーで十分買い揃えることも分かった。
忘れていたが、もともとロシアは乳製品の充実した国だったのだ。
国産・輸入品合わせて、モスクワで買えるチーズの種類はとても多いことに改めて気付いた。

フランスパンを一口サイズに切る。
あとは、前もって作っておけるメニューをいくつか用意して、おしまい。

下ごしらえはひたすら切って茹でるだけ。
お招きする側も、けっこうラクではないか。
しかも、家庭用フォンデュ鍋だとある程度の定員もある(笑)。


野菜中心だし、と油断してダラダラ食べていたら、けっこうおなかいっぱい。
締めは彼女が持ってきてくれた「はちみつケーキ」と冷たい麦茶。
「はちみつケーキ」はロシア人にはとてもメジャーなケーキらしい。
名前と裏腹に、意外と甘みは控えめ。日本人好みの味だ。
コドモの友達のロシア人ママもとても上手だった。
今度レシピを教えてもらおうっと。

次回の改善点。
少々面倒だが、次回は自力でフォンデュ用チーズを用意しよう。
今日買ったキットでは白ワインがきつく、チーズや食材の味がカンペキに負けていた。
(途中からエダムチーズだけ足してみたにもかかわらず)
酒蒸しした鶏ささみも用意してみよう。

さらに、いいアンチョビが手に入ったら、今度はオイルフォンデュに挑戦。
神楽坂のイタ飯屋で食べたオイルフォンデュの美味しさが忘れられないの。
その他、フォンデュ鍋の美味しい使い方をご存知のかたがいたら、
ぜひぜひ教えてくださいー♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月05日 00時44分05秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mosmossugar

mosmossugar

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
ま~るい地球 ロシアン・カフェさん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
やっほーブラジル ぱさりーにょさん

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
真さゑ@ Re:卒業式に思う(03/13) 私は長い事現地にいたので、卒業式を迎え…
真さえ@ Re:帰国子女に関する大いなる誤解(03/04) よくぞいってくださいました。 私はアメ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: