全88件 (88件中 1-50件目)
何年ぶりかに発熱で、寝込んでしまった 何年ぶりだろう~~~ちょっとの熱は大丈夫なのに・・・ 去年から今年の4月まで繰り返した子供の入院で疲れて居るのは確かだけど・・・ でも、風邪薬でも治る事無く・・・微熱が続く・・・・ 一番高くて38度・・・久々にしんどい・・・でも、子育てに休息なし!! うちの親は(同居)は冷たい・・・子供も送迎はしてくれない・・・ 朝は7時に起きて、子供の登校準備して、車で学校まで・・ 帰って来て、一通りの家事をしてから数時間眠る・・・ 繰り返すこと5日・・・未だにしんどいけど・・・なんでかな~~~ 私が思うに「仕事決まらないストレス」からかな~~~ は~~~和歌山って・・・本当に・・・仕事無い・・・
2007年10月14日
コメント(6)
先日と今日ニュースで見たけど・・・全国的に「ヤマヒル」が大発生しているらしい。 これからの行楽シーズン・・・特にハイキングは気を付けた方が良いみたいです。 でも・・・行楽に行かなくても、我が家の庭で既に4匹見かけました・・・ 梅雨の頃からいました・・・ 庭には、家の犬猫が居るので心配・・・私も出たくないです。 で、TVでしてた対処法は。 1.噛まれると、1時間は血が止まらないらしい・・・ 麻酔してから噛むので、気が付くのが遅れるとか・・・なんて知能犯・・・ 2.まず、塩か消毒薬で体から離そう・・・ 凄い吸引力で中々離れません。ナメクジと同じなので塩とか消毒薬でOK 3.毒を絞り出しましょう。 1000人に一人の割合で、アレルギーを起こす人がいるらしい。 4.水できれいに洗い流しましょう。 5.後は、止血しましょう。 戸の事でした。 これからのシーズン、紅葉狩りには充分注意を!! でも、庭にいる我が家は・・・・どうしたら・・・・ 庭に塩を満遍なくまくかな~~~
2007年10月04日
コメント(4)
長らく、さぼってしまいました・・・・ ネタがなかったと言うか・・・今日からまたがんばります。 昨日、暑い中「運動会」でした。 本当は日曜日だったのですが、朝曇ってて・・・一応開催されたのですが・・・ プログラムの3番目で土砂降りに・・・で遭えなく中止・・・ で、昨日晴天の中の運動会でした。 去年は、我が子は入院してたので運動会は参加できませんでしたが、今年は最後の運動会 なので、お医者さんに許可してもらった種目だけ、ちょっと参加!! 他は「保健係」として、ずーと本部のテントの下にいました。 暑かったけど、秋風が心地よかった~~~お陰で私も涼しく過ごせました。(様子見のため 許可を得ていたので・・・) でも、他の生徒はかわいそうだった・・・ 特に6年生はすべての準備をするため、フル稼働で休む間もなく、自分たちの競技があるし 6年生のリレーが終わったときには、3人が熱中症でダウン・・・ 吐く子供いました。 でも、横に成る所も無くテントの椅子に座ってるだけ・・・ 養護の先生は、おでこに冷えピタを張るくらいで・・・・ 見るに見かねて「もっと冷やしたほうが・・・」と言ってしまいました。 そしたら今度は、冷たいタオルをおでこに・・・「違うやろ~~」 と、心の中で思い、こっそり「首筋とか冷やし・・」とタオルを首に巻いてあげました。 30分もするとまたそれぞれ、仕事?に戻り競技にも参加しましたが・・・ それいう感じの先生を見て「子供が学校で倒れても大丈夫なんかな~?」とちょっと怖くな りました。 やっぱり学校にもクールくる置いて置くべきだよ~~~ 私が寄付したのに使えるのはうちの子限定みたいで・・・ちょっとギモンです・・・
2007年10月03日
コメント(6)
母子手当ての申請に市役所に行きました。「お仕事されないんですか?」と毎年聞かれる・・・・今年は「子供の調子も良いので働きたいのですが、中々決まりません」と正直に話す・・・帰ってきた答えは「生活保護受けたら?」・・なんじゃそりゃ・・・「私はまだまだ働けます」と答えたら「紹介しましょうか?」という・・・そういうシステムあるのなら最初から行って欲しい。資格を取るのにも、支援があったらしい・・・今年8月一杯までに申請したら上限20万円まで帰ってくるらしく・・・9月にに入ると上限10万に成るらしい・・・むか~~~「もっと早く言わんかい!!」知ってたら、CADの教室なり、インテリアコーディネーターだの教室に通ったのに・・・・今回の教訓・・・役所は聞いた事しか答えない・・・・母子家庭の皆さん・・・役所で、どんな特典があるのかとことん調べましょう!!
2007年08月29日
コメント(3)
子供の夏休みも、あと1週間 宿題が残ってるよ~~~ 塾通いとその宿題で、仕方ない部分もありますが・・・・・ 国語の宿題は終了!!算数は無理!! 後は、自由研究か家庭科の作品のどちらか・・・今更研究できないから、家庭科で作品を作 らせます。 他に、工作か絵画・・絵を書かせます。 次に、読書感想文か作文・・読書してないから作文かかせなきゃ・・・ でも、毎日の塾で子供はへとへと・・・・どうしたもか? 泣きそうな母です。
2007年08月25日
コメント(8)
昨日、子供の誕生日でした。書き込もうとおもったのですが・・・9時過ぎから激しい雷雨で・・・・ やっと、12歳になりました・・・・小学校も最後です。 でも、度重なる入院で勉強には付いて行けて無く、今必死の塾通いですが・・・ 中学校で「特別クラス」に行って、登校拒否になるのだけは避けたい・・・ 紗季が生まれて、心臓病ってわかった時は「生きててくれれば・・それでよい」って思って たのですが、多少普通に生きてると、普通に中学校・高校までは行って貰わないと、将来職 にも付け無い・・・とあせってしまいます。 寝たきりでも無いから・・・何とか最低の高校でも良いから入学して卒業してもらわないと との思いで必死です。 大卒の私でさえ、このご時世就職は難しいのだから・・・ でも、がんばるぞ!! 私の頑張りを子供に見せなくては!! ちなみに・・・紗季はいのしし年生まれで・・・ 生まれた年は、阪神大震災・・・今年は新潟の地震・・・・ イノシシ年は何かしら大きな事件・災害が起こるらしい・・・くわばら・くわばら
2007年08月23日
コメント(2)
で、いい物みつけました。 TVで「細木数子」のお料理見てて、最近やっとスーパーでみつけました。 その名も「豆腐そうめん」 紀文から発売されてたから、結構手に入りやすいと思います。 普通の豆腐と、タマゴ豆腐の2種類が有り、だしも付いているので調理の必要なし!! まめなお母さんはお出汁は作っても良いかも。 お豆腐を寒天で固めてるから、ダイエットにも良いかも。 でも、一番思うのは離乳食に良いかも・・・ そうめんの様に噛み噛みしなくても、舌でつぶれるから喉に詰まることもなさそうだし。 妹が居る時、何にも食べたがらない甥っ子も「おいしい~~」と完食してくれました。 私が食べても普通においしかった。 私は、この時期のダイエット食に常備したいです。 離乳食には、ちょっと味を薄めてあげればよいと思います。 みなさん試してくださいね!!
2007年08月17日
コメント(4)
本当に困った今年の暑さ!! 梅雨時期に「今年は冷夏になりそうです・・・」との言葉に安心してたのに~~~~ 心臓病の子供は特に暑さに弱い・・・ 夜も冷房を28度設定にしても暑いらしく、知らぬ間に26度に変更されてるし・・ 子供の仕業!! でも、本当に暑い日は朝から吐いたりするから、本人任せにしている。熱中症怖いし・・ こんなに暑い夏、「クールくる」が重宝している!! 子供は夜寝るとき着ているが、寝つきは良いみたい 私も、洗濯物を干したり、買い物に行くとき(車で・・なにせ田舎なもので・・・) 子供用の「クールくる」の足の付け根冷やしようベルトを、首に巻き涼しく干してます!! 車に乗ったら「一体何度?」と思うけど、子供はベスト部分を・・・私は足の付け根部分を 首に巻くだけで、スムーズにお出掛けできてます!! 炎天下に置いてる車はやけどしそうだけどね!!
2007年08月16日
コメント(8)
久し振りなのにまた愚痴・・・・ 3日前に妹が帰省した・・・・お盆休みは家族で旅行らしい・・・・ 帰って来るのは良い・・・親孝行だと思うし・・・・ でも、私は何なの? 両親が弱ってて・・・私が色々連れて行ってるのに、文句ばかり・・・ 妹は、朝10時まで寝る・・・ 私は、いつもと同じで7時に起きて、掃除・洗濯・子供たちの朝食の準備!! そんなのはかまわない・・・でも「ありがとう」って言えないかな? 「そんなもん食べさせたん?」と文句・・・・(ハムエッグとサラダの朝食あかんの?) 妹いわく「朝から手間掛けて、クセになったらどうしてくれるん?」だそうで・・・ パンだけ焼けば良かった・・・ 最悪なのは・・・母の誕生日プレゼント・・・ 母は自分で良かれと思い妹にクレージュのバックを贈った・・・それは要らないなしい・・ 母には2万円近い靴を、姉妹で買った・・・つもりが・・・バッグが気に入らないから、半 額支払わないらしい・・・・私はここ数年両親からプレゼントは辞退している・・ そのこと、妹に話したのに・・・・・ 今日「お母さんのプレゼント、半額の9000円頂戴」と言うと・・「バッグ返すから、 わんで言いやろ」と言う・・・ 気に入ってなくて帰って来るのが分かってる母は「これで好きなの買いなさい」と、1万円 あげたのに・・・その時「私はいいから、子供にあげて・・」とお金を受けとった妹・・ 子供と、自分はちがうみたい・・・・ 孫には誕生日とクリスマスにはプレゼントしている両親がかわいそう・・・・ でも・・・そのお鉢が全部私に帰って来るのはどう?なんで?こんなにしてるのに・・・ 映画にも連れてったし、お土産も買ったのに・・・ 我が子には何にも無し・・・ やさしい言葉さえも・・・・ 私が「こんだけしてるのに、ありがとう位言えんかな~~」と言うと・・ 「うるさい、帰って来てやってるのに、そんなに言うのだったら二度と帰ってくるか~~ ~」と言われてしまった・・・ 二度と帰って来るな・・・おまえの顔は見たくないと思うのは私だけで・・・・ 「お前の性で、尚子2度と帰って来ないって言ってるで、どうしてくれるん!!」と言う親 もう・・・・私は死にたい気持ちでいっぱいです。 もう・・・疲れた・・・
2007年08月11日
コメント(8)
また、駄目だったよ~~~就職試験・・・・ 私は、子供の事も全部しゃべっちゃうから駄目なんかな~~~~ ただ単に、私自身が駄目なのかな~~~ 父いわく「太ってるからあかんのや!!」・・・そうかも・・・・ 母いわく「何であかんやろ~~~○○ちゃんも○○ちゃんも何回も転職できてるのに・・」 だれも、慰めてくれない・・・とほほ 大手を受けすぎかもな~~~ 求人広告見ても・・・どれも「帯に短し襷に長し」で・・・確かに、気合は入って無い。 今回駄目だった所も、盆も正月も休み無し・・・ 正社員に成ったら全国転勤あり・・・「転勤できますか?」の問いに返事できなかった・・ だって、子供の病院からこれ以上離れたく無いし・・・・ で・・・もう形振り構わずで行くことにする。 ハローワークに電話で問い合わせたら「母子家庭でしたら、マザーワークで優先的にご希 望の仕事紹介できますよ。その事業所には助成金出ますし・・是非いらしてください」との 事・・・初めて知りました。・・さっそく行って見よう・・・ でも、子供がこの期に及んで「夏休みは家にいてね。」と言い出す始末で・・・ 実際、仕事も大事だけど・・・子供の勉強も大事で・・ 休まず塾に行ってのに・・・「送迎はおばあちゃんね!!」とも言いづらく・・・・ (ばあちゃんは、余計な1言で人を傷つけるの得意だし・・・) 私も何度落ち込まされてるか・・・・・ でも、がんばります。ファイトいっぱ~つ!
2007年07月29日
コメント(4)
お受験のためとかで無く・・・個人懇談で「もう算数はついて行けてません・・夏休みとか・・・」と言う先生のお言葉・・・ 小学校に入って、6回は入院してる紗季・・・分からなくなって当然・・・小学校2年生から家庭教師たのみ・・なんとか4年生まで過ごせたけど・・・ 5年生は殆ど学校に行けず・・・入院2回、2週間と2ヶ月・・・分からなくなって当然かも、でも「大丈夫・・追いつける」と思ってたけど、無理だったみたいです。 で、本日から学研教室へ!! もと、紗季の小学校の先生が定年後開いた塾で、紗季の事も分かって下さってて、心良く 引き受けてくださいました。「ここで駄目ならゴメンなさい・・・」の言葉に怯えながら 本人も、「算数分からん・・・」と涙ぐむ生活から早く抜け出したいみたいで・・・ 成績表の算数すべて頑張りましょう・・に涙ぐむ・・・「分からんのやもん・・・」 そりゃそうだよね、5年生ほとんど学校行けて無いし・・・ でも、その悔しさがバネになるよね!! 今日はそれは喜んで「2学期から算数みんなと同じに出来るようにガンバル」 と張り切って、生まれて初めての塾に行きました。 今日は、簡単なテストだったみたいで「国語も算数も100点だったよ」と満面の笑みで 帰って来ました。「すごい、えらかったね~~100点もらったの~~」と褒めちぎりで す。これは塾の先生から「ほめるように」とのお達しで・・・でも、紗季は本当にうれしそ うで、1日中塾の話をしてました。 やっぱり、子供はほめて育てろが大正解みたいです。 皆さん・・・些細なことでも出来たら、う~~~んとほめてあげてくださいね。 紗季は、明日の塾をたのしみに・・・早々に寝ました。 紗季に幸あれ・・・愛してるよん。 母は就職がんばります!!(とほほ)
2007年07月23日
コメント(6)
昨日、2年ぶりに小学校の夏祭りに参加しました。 3時頃まで「頭痛いから行けない・・」とシクシク泣く娘・・ 「しばらく寝てて、治ったら行こうね」という事で・・・ で4時位に元気に成る!! 「浴衣着ていく?」との問いに「カテーテル検査じゃないから・・嫌」(何でやねん) まあ、良いか~~ってジーンズにTシャツでお祭りに行きました。 同級生の半数は塾のため欠席・・・(さみしい~~~最後なのに) やっぱり学校行事は、段取りが悪い・・・一生懸命な役員には申し訳ないけど・・・・ 間が長すぎて・・・待ち時間が多い・・・5時にバザーが始まり、10分で終わり・・・ 子供のゲーム&夜店まで20分待ち・・・・ 最終の花火は7時からだから・・・どんだけ待ったか・・・・ 子供たちはだれてくるし・・・でも、花火は見たいし・・・って感じでした。 花火が始まったら、本当に綺麗で・・・子供も喜ぶし良かったんだけど・・・ 花火も結構長くて・・・幼稚園児とかが近くまで行ってしまい・・「危ないから、戻ってき て」と、6年生は必死で子供を守ってる・・・しかし、そこまで行ってる大人が多くて・・ 幼稚園児を必死で守ってた子供たちが「大人が行ってるんやからもう良いわ・・」 って感じになり、火の粉あびて結構怖かった・・・ 事故が起こらず何よりでした。・・・・ 常識の無い親は本当に見ててあきれる。 私の子供は最後まで元気に過ごせてよかった!! 私は超疲れたけど・・・ でも、子供には幸せな1日でした。
2007年07月22日
コメント(6)
昨日から、子供の調子が悪い・・・ 朝起きたものの「しんどい~~~」と泣く なんだか体が温かい・・・熱を測ると36.6度・・・平熱だが、普段低体温(35.6 度)の娘にはしんどいのかも・・・と思い学校を休ませる。 案の定、昼までに熱は上昇・・・でも、37.2度・・微熱・・・ 一応近所の医院に連れて行く。「軽い夏風邪かな~~~お母さん、今日は薬何出しとこ?」 毎度毎度思う「奥さん、今日は何する?」おまえは八百屋か? 一応抗生剤と、鼻水が出てたのでそれを解消する薬をもらう。 「たいした事無くてよかった~~~1日寝たら学校行けるよ!!」と言っていたのに 今日、朝6時くらいから吐く吐く・・・うちの子は嘔吐体質みたいですぐに吐く・・・ どうしようもない・・・「吐くだけ吐き・・・」 で、ぐっすり昼前まで爆睡・・・・ また、熱が出てきて、今は「クールくる」(体温冷却衣)を着てすやすや寝てます。 あ~~~~明日また就職試験なのに・・・・行けるのか~~~~
2007年07月18日
コメント(6)
先日、激しい雷雨でした。 なんとも思って無く、過ごしてたのですが・・・・ 夜、8時過ぎに・・「ドシャーン!!」と凄い音と共に、窓の外が真っ赤に・・・・・ 子供は「びっくりした~~~」で済んだけど、愛犬パピーは異様に怖がって私から離れない 以前から雷はニガテなパピーでしたが、この時は「ショック死するのでは?」と思うくらい 舌をだら~んとして、ガタガタ震えて・・・・雷はその後遠のいて行ってよかったのですが あくる日、近所で聞くと「あの避雷針に落ちたのよ」って・・・・ 家から、直線距離で50me位しか離れてない避雷針に落雷・・・ 家の外は、その時真っ赤に・・・・ 家の外に居なくて良かった~~~~ でも、避雷針に落ちて、外に居て害があるのだろうか? ちょっとギモンに思いました!! パソコンは切ってて正解だったのかな~~~雷シャットダウンの装置つけてるけど・・・ でも、メールの送受信が出来なくなって、悪戦苦闘でした・・・・ 落雷前に復元したら繋がる様になったけど・・・・ 雷は厄介ですね!!
2007年07月15日
コメント(4)
創立記念日で休みでした~~~~ 昨日、風邪で等々休んでしまったので、今日は朝から張り切って登校!! 親子で気が付かないか~~?普通どっちか気がつくやろ~~~ 朝から、赤っ恥かいたよ~~~
2007年07月11日
コメント(6)
毎年恒例の「ポケモン」の映画の前にする、キャンペーンがセブンイレブンで始まりました 昨日、子供にせがまれ連れて行ったよ~~「いい加減卒業したら~~~」「嫌よ!!」 まあ、ませて変なものに興味持つよりは良いのかな~~~ ちょっとオタク化してるみたいで心配 お店では、今限定のシールだの本だの(結局映画の宣伝本) 最後にお楽しみ「ポケモンくじ」を引いた・・・ ななな~~~んと、1等賞!!「え~~~やった~~~」 と喜んだのもつかの間・・・「コレだけはいらなんだ・・・」と娘がぽつりつぶやく・・ 「ダークライ」という不気味な怖~いポケモンの巨大フィギア・・・ 「こんなん家にあったら怖い・・・」とぶつぶつ すると店の店員さんが「え~~~要らんの~~~おばちゃん500円(定価)で買うから、もう一回引き!!」ツウことになり、再度挑戦・・・今度はしょうもない「歯磨きセット」 でも、子供は満足げで良かった。 店員さんは「孫喜ぶは~~~~」と嬉しそうだし・・・・良かった良かった・・・ でも、ネットで売ったほうが高く売れたのかも・・・と密かに思うせこい母親でした。
2007年07月09日
コメント(7)
先日、あんなに心配してたのに、熱も出さずあくる日も元気に登校。 去年のOPまでは、すぐ熱出すし・・・吐くし心配は尽きなかったが・・・ OPするもんだね~~~別人の様に元気だ!! でも、油断は禁物。 今日もプール・・・しかも・・・朝は晴れてたのに今は曇ってて涼しいくらいです・・・ まあ、大丈夫でしょ!!
2007年07月09日
コメント(3)
いや~~~今日は晴天だった。 そんな今日プールだったので「OK」を出しました。 5.6時間目のプールの時間、外は暑かったので・「今頃プールだな~~楽しんでるかな ~」と思いながら、私は暑い中買い物へ・・・・ 子供を迎えに行って「今日はプール楽しかった?」 って聞いたら「うんでも、寒かった~~~」 って・・・おいおい・・・いつになったら完璧プール日和になるんだよ~~~ 今晩熱出さないようにお祈りして寝よ~~~と・・・
2007年07月05日
コメント(4)
「今日はプールだ~~~」 と喜んで早起きしてきた子供・・・・ 「でも、今日風邪冷たいから・・・プールはあかんな・・・見学しとき」 「え~~~入る」 「でも、風邪ひいて熱出してしんどくなるの自分でしょ?」 「ほな・・・やめとくわ・・・」 と結構素直に聞いてくれた・・「かわいそうだけど仕方ないし・・・」 しぶしぶご飯を食べてたその時「・・・・・ん?」 「あ、雨降ってきたわ・・・今日はプール無いな~~~」 「ほんま?みんな中止やな!」 とちょっと安心した感じで学校へ送る。 が、1時間目が始まるくらいに雨がやんだ・・ もしかして・・・もしかしなくてもプール授業やってるだろうな~~~~ また、退屈な2時間見学・・・頑張れ!! 暑い日は入れるのだから~~~
2007年07月02日
コメント(6)
今回はかなり落ち込んで・・・3日ほどパソコンも触れなかった・・・・2日連続「あの通知は間違いでした、是非我が社に来て下さい」とか言われる夢を見た・・激しい落ち込み・・・ でも、夢は夢・・・あきらめないと・・・こういう性格が「パーソナル」とか「モチベーション」に出たのかも・・・国語も数学もできなかったけど・・・ 面接もとちったし・・・「10年のブランクか~~」の面接官の一言で子供の看病を熱く語ってしまったし・・ばかだ私は・・・・ でも母親が「営業はきついから、神様がだめって言ってくれたのよ・・・」の一言で少しは救われたけど・・・(お母さんちょっと頭修理した?) もうこうなったらどこでも良いわ~~~ 安定してておき楽に働けたら、と思います。 子供との会話で「ママもうデザイナー無理みたいやから・・・事務でも行くかな~~」 と言ったら「駄目駄目、ジムなんて行って鍛えたら・・・強くなるやん」 こいつはいったい・・・事務とジム間違えてるの・・・・やってられんわ
2007年06月28日
コメント(4)
今日、やっと児童扶養手当ての申請に行って来ました。 今のご時世か・・・「年金はどこ?」みたいな項目が増えてて・・・ 私は国民年金だけど・・・それ以外の人は「年金加入証明書」みたいのが居るらしい・・・ 私は、「はい印鑑ください」で終わってちょっと拍子抜け・・・ 毎年「どうして就職しないのですか?」とか言われるのに(毎年の答えは「障害の有る子供がいて雇ってくれる所があれば働きます」「無理ですね・・・」で終わるのに・・) 今年は聞かれもせず・・・2分位で終わった・・・これでいいのか行政は~~~~ は~~~私は楽で良かったけど・・・ 2重取りしてる人とか、ちゃんと分かるの~~って感じでした。
2007年06月25日
コメント(0)
先週の日曜日に「就職試験」を受けたのだが・・・未だに返事が無い・・・駄目なのかな~~~普通どのくらいで返事くるんだろうか? 面接の時「子供が心臓病だったので、この10年介護に専念してきましたが、もう大丈夫?なので、またデザインの仕事とを思い・・・」と話したら・・面接官すかさずメモ・・・ 子供が病気は駄目?1人の面接官が「10年のブランクか~~~」とため息・・・・仕方無いでしょ・・・大企業なのにけちけちしないで・・・は~~~~~~~ このブログ読まれたら終わりだ~~~(読まないよ~~)試験は相当悪かったと思う・・・でも、パーソナル・モチベーションで1時間半かかって・・1分の休憩も無く、国語理解20分と数学理解30分・・・・・ 一番最初の「練習問題」の時は、国語も数学も正解で「これは楽勝だな・・」と思ったのが間違い・・・文章が全然頭に入って来ない・・・ 理解以前に頭が疲れてるって???って感じでした。 やっぱり。大手企業を目指した私が馬鹿だったのかな~~~(泣く)
2007年06月24日
コメント(4)
だから~~~電化製品壊れて辛いって言ってるでしょ~ DS Light落として割った・・・これで2度目・・・ なんで外に持って行くかな~~~ 修理受け付けて貰えないんだよ~~~買うほど修理費居るんだよ~~ 絶対、買ってやらない・・・修理もしない。 だって入院無いんだもん~~~ 私は「TVゲームは子供にに与えない」って考えの人だったんだけど・・・ 幼稚園に上がってから入院したら、4人部屋の3人が持ってる・・・ 面会で行くと・・・一人話しに入れず、ぽっつり居る我が子が不憫で即効に買いに行ったも のです。 そのとたん「どんなソフト~」と友達になれて一安心・・・・ 入院には必需品なのかな~~~持ってない子居ないもの・・・ 当分ゲームは禁止だな・・・中学校に行くまでは、勉強追いつかないと・・・ でも・・・ベネッセも勉強ソフト出してるから・・・考えてしまいます。 いや・・・駄目だ・・・絶対買わないぞ~~~
2007年06月22日
コメント(6)
この頃・・電化製品の類が次々と壊れる・・・なぜだ~~~この貧乏な時に・・・就職もまだ決まって無いのに・・・ まずはデジカメ・・・まだ2年なのに・・修理行かなきゃ~~でも保証書失い・・ 次は、プリンター・・・スイッチ入れただけでが~~~と激しい音がして・・・ 修理行かなきゃ~~~(これは子供の使い過ぎ・・・) 部屋の照明・・・寿命かも・・・ いまで、3っつ・・・ リビングの空気清浄機は、母親が勝手に業者を呼んでいた・・・(骨董品なのに・・) で修理費が私の機会だから私持ち・・・おまけにFAXもおかしくなり・・・ これは猫がその上を歩くからだろ!!と言ったが、コレも修理費私が支払い・・・泣く 最近の機会は買うほうが安い場合もあるのに~~~ 私が一番修理したいのは「あんただよ・・・」と母に言いたい・・・泣く
2007年06月20日
コメント(5)
娘は日曜日の疲れからか、今日は体調悪いらしく・・・学校休みました。 な割りに・・・午後からで登校すれば良いのに「しんどい・・・」 って結局休みました。・・・日曜日無理させたかな~~ と思いつつ、午後から子供部屋の大掃除・・・ 「片付けなさい」と言うと・・・クローゼットにごみから本からおもちゃから突っ込んで 「違うでしょ~~~!!」 と一からやり直し・・・ 途中からおばあちゃんも参加「まったく・・お母さんと性格一緒やな~~~見えなかった らいいんかい?」 違うやろ~~~「ペンはペン。シールはシール」ちゃんと分けて直して~~ て何度泣いたか・・・ いつからこうなったんやろ・・・ シルバニアでも全部」「これはお店用」と分けていた私の努力はどこへ・・・ 前部ばあちゃんのせいだからね!!
2007年06月19日
コメント(2)
本日、就職試験のため、大阪梅田まで行って来ました。7 でも、筆記試験が大変でした。・・・ 性格のテスト(パーソナル試験とやら・・・) 2種類あったんだけど1時間以上かかってしまった・・・(同じ事の繰り返しだから・・途中で分けわかんなくなり・・)その間に面接試験・・・「緊張しました~~~」って感じ。 その後試験に戻り・・・2時間半・・・休憩なしで試験問題に取り組む・・・ 性格のテストで1時間半・・その後間髪入れず言語理解・算数理解のテスト。 もう・・・その時点で頭に文章入って来ません・・・ 数学の時間の時間はトイレに行きたいし・・時間は無いし・・ 0点かも・・・・は~~~何を重視してくれるか、そこが問題です。 面接のとき「10年ブランクあるのか~~」と言われて何も言えなかった・・・ 子供が元気になったから、好きな仕事できる・・・と思ったのに・・・ 子供が病気の内は「子供さんがそんな状態だったら・・」って事で不採用 ほぼ元気になったら「10年のブランクか~~」と言われる・・・7 私は一生就職できないのか? もう・・死にたいくらい落ち込む今日この頃・・・死なんけど・・
2007年06月17日
コメント(4)
昨日。汗だくで帰って来ました。 水曜日なのに「特別授業」とかで・・5時間目まで・・ 帰って来てから「疲れた~~」とかで・・ずっと寝転がったまま・・・ 結局今朝「しんどい」って起きられず・・・休んでしまいました。 夕方担任から電話が・・・「昨日疲れたみたいだったからな~」との事 暑さはこれからなのにどうするの?ッテ感じです。
2007年06月14日
コメント(2)
今月に入って就職活動がんばってます。 1回目は面接までして、不合格・・・(条件が悪かったので良いのですが~~) 電話で断られた事も数回・・40歳くらいまで・・で電話したら「40歳までなので~」 ならそう書いてよ~~~曖昧な・・・ で、今回大手企業の「リフォームアドバイザー募集」ってのに応募しました。 なんと、書類選考通過・・・今度の日曜日に面接&筆記試験です。 今回は「筆記試験用の参考書」を買ってきて勉強中・・・ 数学・・方程式~~?英語~~~?歴史~~~? って感じで進んでいません・・・ 数学だの英語だの遠のいて23年・・・分かる分けない・・・ ひたすら美術系だったかな~~~まあ・・・最近の事分かってたら良いか~~と自分を甘や かしてます。 日曜日は大阪まで試験のためにお出掛けです・・・ 結果は後日・・・
2007年06月13日
コメント(3)
本日、授業参観でした。 「学校暑いからいやだな~~」と親の私が思い・・・ 「紗季が頑張ってるんだから・・」と、午前中にネットショップの仕事を終えてから参加 行ってきました~~~ 紗季の教室は1階(紗季のために1階だけど・・・担任は「6年生が侵入者から下の学年を 守るため1階」と言ったらしい・・・)みんなその気になってる! 参観は今日は算数・・・紗季の一番ニガテ科目・・・ 得意であろうと無かろうと・・手を挙げてるのはこの6年間見たこと無い・・・ 1度くらい挙げてよ~~~行った甲斐無いよ~~~ 私の頃と比べ・・・最近の参観・・・ なんで、お父さんが居るの?おじいちゃんおばあちゃんまで・・・(少子化の表れ・・?) でも、熱心な家はまだ良い・・・ず~としゃべってて子供見てない親が半分・・・ は居るよ~~「何しに来てるん?」と聞きたくなる。 6年生では流石にいませんが・・・低学年では、写真撮影、ビデオ撮影している親まで・・ 「まじですか~~~」って感じです。 先生もやりにくいだろうな~~~といつもながらに感じる母でした。
2007年06月12日
コメント(1)
今日のプール掃除・・・担任のお言葉に甘えて辞退しました。 今日、朝から暑かったから~~~「コレは、体に負担が・・」と思い3時間目からの登校 子供いわく「しんどかった~~~とみんなぐったりしてた・・」って事 普通の子供がしんどいのに、我が子は持つ訳が無い・・(と勝手に決め付ける母) だいたい「音楽嫌い~~~」と言う子供に「なんで?」と聞くと「3隗までが~~~」 って教室移動が嫌みたい・・・クラブはおばかだから「パソコン部」に入ったそうで・・ 「クラブ嫌い~~~」「なんで?」「4階まで行くのしんどいから・・・」 ちょっとは考えろよ~~~入部のときに・・・と思う母でした。 明日は参観です。
2007年06月11日
コメント(2)
いや~~2日程休んでしまいました。 雷が怖くて・・・(パソコンOUTになったら・・・と思うと) 明日、学校で「6年生のプール掃除ですが・・お母さんどうします?」 って電話があり・・・ 「水着を着ての掃除ですか?」と聞いたら。「風邪気味の子供は体操服で外の掃除です。」 との返事・・・2日程「暑くてしんどい・・」と学校を休んだ我が子・・「どうしたら~」 ムシムシ暑い時も有るけど、水はまだ冷たい・・心臓に良くない。 かと言って、炎天下草むしりなどは絶えられそうに無い・・・(おととしそれで脱水状態に 陥ったから~~) 「お母さん不安だったら、学校3時間目で良いですよ~」 て事だったんだけど・・・なんか悩むな~~~ 私の母親は「そんな無理させんで良いって」言うけど・・・ お友達の手前・・・最近元気にしてたのがアダになったよ・・・シクシク
2007年06月10日
コメント(4)
今日久し振りにダウンして・・学校休みました。 今日、1時に学校が終わり・・・みんな「今だ」と思ったのか・・ 遊ぶ約束は2人来る予定だったのですが・・・「ピンポーン」と次々合計7人・・・ TVゲームする子も居れば、シルバニアする子・・・庭で遊ぶ子に分かれて・・・ 紗季は何故か外でボール遊びしてて・・・(少しの運動はOK) でも、最近は日が長くなって来たのでみんな長く遊んで行く。 4時間みっちり遊んで、その後宿題・・・で朝起きれない・・・ いきなり動きすぎだよ~~~~ ちょっぴり「サボり」の気持ちもあったのかもしれないけど・・・ 親としては無理にでも起こすべきか・・・寝かせてあげるべきか・・・ 悩んだけど・・・休ませました。 「午後からでも行けたのに~」と少し悔やまれますが・・・・ 明日は行ってくれますように。
2007年06月07日
コメント(2)
本日、先日受けた会社から封書が届いた 「不採用」・・・ 微妙な感じ・・・「あそこは無理かな~~もっと楽な安定してる所・・」 と思ってても「不採用」にされるとむかつく・・・ シングルで、子供居ることを凄く気にしてたからな~~~ 「海外にも行ってもらいますが子供さん大丈夫ですか?」とか・・・・ は~~~いいやい。 コレで内心楽になりました。 また一から仕事さがします。 でも、悩みどころです・・・自分の能力を発揮できる所? 全然ちがう・・楽なところ? とにかく、必死にさがします。
2007年06月06日
コメント(6)
子供の友達が遊びに来ました・・・が、その子はいつも「良いかな~」とリビングにやって 来てTVを見だす・・「遊ばないの?」っと聞くと「う~ん」とだけ返事する。 私の子供は「○○ちゃーん」と呼んでるけど無視・・・ でTVでおもむろに「サスペンス劇場」を見だす。 で、連続殺人のシーンで「わ~また殺された・・・またや・・」と大興奮 私の子供と他の友達が・・「何みてんのよ~~」って感じで来る。 殺人シーンがまた有る「こんな場面わくわくしない?」と嬉しそうにしている・・・ 子供「そんな怖いもの見るな・・」「でも、面白いもん」とそのこはTVに見入ってる・・ 私はTVを消して「いつも見てるの?」と聞くと・・「おばあちゃんが見てるから」 そこも母子家庭で、お母さんが帰って来るまでおばあちゃん家に居るそうだ・・・ 殺人シーンみてわくわくする・・・って良いのだろうか? 私は子供にはそういう番組は見せない・・・そのこのお母さん知ってるんだろうか? こういう場合、こういう事があったのよ・・・と言うべきか? しらんぷりするべきか?・・・ お母さんはおとなしい感じの良い人なんだけど・・・「こんなに言ってたよ」と言ったら がっくり来そうな人で・・・ は~~~気が重い・・・どうするのが良い?
2007年06月05日
コメント(9)
今日は、朝からパピーの様子がおかしい・・・ 病院が死ぬほど好きなばあちゃんが「病院いかんと・・・」「様子見てからね・・こんな日 もあるさ」って感じで夕方まで様子を見る・・・やっぱり元気が無く変 で、夕方動物病院に連れて行くと「ちょっと太りすぎて、ヘルニアになってるかも~~1週 間ほど痛み止めで様子見ましょうか?」 て事に・・「あいたたた・」治療費6500円なり・・・ 「おやつ与えたのはあんただろ・・・」とバァちゃんを恨む・・ 勝手に買ってきて、そのくせ私達家族の食費に加算する、卑劣な奴・・・「だからおやつ~ ~上げないって」と言っても「かわいそうだから・・・」って買ってきては私に請求する 「なら、自分で払えよ~~~」と切れる・・私。 Drいわく「最悪、手術かも」と怖いことを・・・子供に続きペットまで~~~ いつか私が6年前の様に倒れる・・・(で離婚されました・・・涙) 面接受けた会社はまだ何も音沙汰無しだ・・・やっぱり断ってやる!!
2007年06月05日
コメント(2)
朝から行ってきました~~~安全おばさん!! 子供に「明日は旗持ち当番だから、早く起きてね!!」「任せとき ~~」の言葉にあっさり裏切られ・・・私だけ一旦登校・・・ すがすがしい朝日の中、黄色い旗を持って横 断歩道へ(私は何故か毎回春の気持ちの良い時期ラッキー) ジロ~と見て行く子供・・・ハニカミながらいく子・・元気良く「おはようございます」と 私の「おはよう!!」に返事してくれるこ・・ みんなかわいいな~~~特にこの時期新1年生は本当にかわいい 「みんな頑張ってきてね~~~」って感じです。 さて、我が子・・・7時30分過ぎに起きて来て・・「おはよ、ご飯・・」とマイペース 「今日は7時に起きる約束でしょうが~~」「ぼ~~~」心臓病は朝が弱いから仕方無いか と思いながら、朝ごはんを用意して学校へ!! 8時10分、生徒の姿が見えなくなって即効家に帰る・・と娘はまだパジャマ「何してんの ~~~」「今食べ終わったの」と逆切れされる・・・ そこから10分待って「行こうか~~~」「お前は役員か!!」と心で思う、完全運転手 あつかいの私・・「あっ私今日日直だから、帰りはいつもより10分後で良いよ~~」 「日直ならもっと焦りナよ・・・」と言いながら・・・やっぱり完全運転手だ~~~ としみじみ思った今日です。 でも、かわいい子供たちの「おはようございます」の笑顔を思出だすとほんのりします。 今日も、あしたも頑張ろうか!! ファイト一発
2007年06月04日
コメント(7)
明日は、朝7時半から交通安全当番です。 我が子は、8時50分くらいに登校なのに・・・一旦学校に行って、他の児童の安全を確か め、家に帰って、我が子を学校まで送ります。 小学校生活最後のご奉公!!がんばります。 ので、今日はもう寝ます・・・
2007年06月03日
コメント(6)

やっと写真デビュー パピヨンのパピーです。 お散歩中、小型犬は怖がってるに、大型犬(ゴールデンやラブラドール)に吠えまくってる 変な子です。 しかも、超ヤキモチ焼きです。 以後よろしくね。(子供撮影のため、ぼけてるかも・・・)
2007年06月02日
コメント(4)
今日は、1日考えに耽ってました・・・ 昨日の面接の事「お断りの電話無いかな~~」と待ってた!! 面接の時は必死に売り込んだけど・・・海外出張もあって18万の給料?和歌山だな~~~ 販売実績給も付くらしいけど、色々引かれて健康保険・税金・年金・・・で母子家庭手当て はなくなるし・・必死で働いて子供との時間減るのか~~~と思っ たら泣けてきて・・・どうするの~~~自分の老後も心配だから年金は払いたいし・・・ 今、ネットショップしてるんだけどそれだけだと安定してないし・・・営業力無いし・・ 安易に生命保険とかが良いかな~~と考えてしまってます。 子供が「パパ欲しい」って言うけど「就職より難しいさ!!」と自暴自棄になってた1日で す。
2007年06月02日
コメント(6)
いや~~~行ってきましたよ 面接・・・いきなり「これして下さい」とプリントを渡される 筆記試験だった・・・簡単な数学と漢字のテスト・・・あれで落ちそうだ・・・ 思ってもなかったので、焦って頭の中は真っ白でした。 いよいよ面接・・・緊張したのなんのって・・・子供の手術と同じくらい緊張しました。 終始にこやかだったのだが・・向こうがしきりに「10年のブランクはな~~~」とか言う そりゃそうさ!!子育てしてたんだから仕方ない・・・ できるだけ自己PRしてきたけど・・・ 色々考える部分もある・・・海外出張もあるみたいだし・・・(実は飛行機怖い) そこの会社は、面接3回~4回はするらしい・・(精神的に持つのか・・・) 断られるなら今の内に・・4回緊張してから不採用は泣いちゃうかも・・・ しかも、帰りその会社の階段ですべって落ちそうになった・・「これは不採用だな」 とふと心をよぎりました。 自分のしたい仕事より、もっと楽な子供と休みが同じにとれる事務とかの方がいいのか な・・ は~~~つかれた1日でした。
2007年06月01日
コメント(3)
先日から履歴書を出していた会社から、今日電話がありました。 色々聞かれたよ~~~仕事経験とか・・・・ 「母子家庭なんですね、子供さんは何歳ですか?」「6年生です。」 「仕事8時までなんですが、大丈夫ですか?」「はい、両親と暮らして居ますので大丈夫で す」と答えた。 「CADできますか?」「出来ません(汗)」 とにかく明日面接していただけるようになった・・・頑張らねば!! 日曜は休みで無いし、夜も遅くなるけど・・・したい仕事をしない楽しく無いから、割り切って明日はがんばってきます。
2007年05月31日
コメント(3)
タイトルから行くと「お受験?」と思われるだろうがちが~う!!心臓病の我が子は勉強が入退院を繰り返してた4年生からほぼ付いていけない状態 今、小学校で頑張って教えてくれてるけど・・・ 勉強の事も心配だけど、今の小学校からの中学校は遠い!!遠すぎしかも道が込む・・ 送迎するのは辛い!!(心臓病の子供は朝しんどいから、行くまでにかなり時間がかかる) しかも、その中学校(我が母校)ガラがよろしくない・・・(私はカルチャーショックを受 けた)その事で小学校の校長に相談したら「今年は良い卒業式です したよ」と「本とですか?」ほっとしたその時「パトカーは来てたけど・・」おいおい 今はどこでもそんな感じなんかな~~~ 今、現住所から越境して今の小学校に行かせているから、中学校は住所もどして近所の中学 校へ行かそうかな~~でも、友達居ないし・・・(親友はお受験でどうせ一緒にはならない のですが・・・)結構マンモス校だし・・・ 子供は「どこでも良いよ・・」とか言うし・・意見を行って欲しいものです。 この際、街中の生徒の少ない学校に行かそうか? 子供のために、考えて眠れないお母さんです。
2007年05月30日
コメント(0)
先日、就職活動を決意!! (無いかな~~~) と思ってましたが、探せばなかなか有る物です。 45歳までってのがいっぱい有った。 ハローワークでも結構有る。和歌山でもあるから全国どこでもあるかもね。 私の希望は、結婚前にしていた「インテリアデザイン関連」だけど・・ 何軒か有ったよ~~~うれしい 昨日、いそいそとヘアーカットに行き、写真を写し、今日履歴書を書きました。 凄くすてきな家具屋さん!!あんな所で働けたらストレス吹っ飛ぶかも~~~ 家具&雑貨販売だから超楽しそう!! 最近、年の性か目が良くないので、経理関係は辛いから~~~ 事務&販売・・・一番いいよね~~~気分変えられて・・・どうか受かりますように!! だめだったら○○生命に履歴書おくります。
2007年05月28日
コメント(4)
約1年ぶりに美容院に行きました・・・ この1年、紗季の入院が3回あり、なかなか行けなかった・・・予約すると寝込まれてキャ ンセルしたり・・・ 1年ぶりに行くと、店員さんが殆ど変わってたよ・・ 1年一昔だな~~~ でも、かわいいお兄ちゃんとお話できてよかった シャンプーしてくれたお兄さんは「堂本剛」君似でマッサージがとっても上手だったし、 お話もたのしかった。 もう一人の新人さんは「香取しんご」君の痩せた感じで、お話は出来なかったけど、かっこ よかった 最近の若い子はみなかわいい!! と、しみじみ思う・・わたしはすっかりおばさんだな~~~~ 髪はすっきりして「ママかわいい~~~」と子供に評判よかって一安心です。
2007年05月27日
コメント(2)
昨日の雨がウソのように晴れた今日。 久し振りに、母親と娘との3人でお買い物に行きました。 去年心臓のOPしてから、買い物について来るようになりました。 OP前は全然行きたがらなかったのに良いことです。が、はげしく買い物するからムカムカ するよ。私はこんなに節約してるのに・・・ でも、たまにだから我慢かな・・・女の子特有の「かわいい文具」を時間をかけて選んで 嬉しそうに買う・・・小さい財布からお金をだして・・・そんな後ろ姿を見るたび、「成長 したな~~」としみじみ感じる私です。 そんな母の心とは裏腹な出来事・・・ ショッピングセンター内のファミレスでお茶する事に・・・ お決まりの「何名様ですか?」「おたばこは吸われますか?」の後に「お子様用の椅子をご 用意しましょうか?」 「いいえ・・・」と言いながら「小学校6年生だよ・・・そんな、幼稚園児にしか見えない の・・?」とちょっとショックも受けた母でした。 で、注文するものが「アイスミルクティー」とちょっぴり大人な娘です。
2007年05月26日
コメント(2)
我が子の病気(心臓病)も、なんとなく一段落した今!! 就職活動しなきゃ~~~ と、あせる毎日・・・ 来年入院無いし、外来も6ヶ月感覚になった今だよね~~~ 今までは、子供の送迎とか看病で就職は難しかったけど・・・今なら・・・ でも、年齢が・・・離婚してから6年もたち、43歳になっちゃったから、範囲が狭いよな ~~~ 結婚前までインテリアデザイナーしてたけど・・・それ系で探しても「30歳まで」 とか「CAD使える人」とかになってて・・・10年一昔だわ~~~ 子供も6年生になったから土日出てもOKかな? 他のシングルお母さん達は土日休んでるんだろうか? そんな事言ってると余計範囲が狭まるな~~~ 一番妥当なのは生命保険だろうか?(友達に多いのよ~離婚後生命保険する人) でも、私にセールスできるか・・・それも心配・・・
2007年05月25日
コメント(0)
今年はどうも体調が悪いなんでだろう・・・やっぱり年齢? 紗季が退院してきてから、2度目の発熱私が・・・ 風邪でもなさそうで・・・今年は鼻炎がひどいからそれで微熱が出るのか~~~? そんなこんな言ってる間に、新たな悩みが~~~ はしかの流行・・・「予防接種してるから大丈夫」と思ってたらそうでも無い様で・・・ 毎日「はしか」のニュースを見ていたら、気になることを言っていた。 「予防接種は1回では安心できません。去年から2回接種になりました。」 て、紗季は1回しかしてないよ・・・「抗体ができてたらOK」らしいが・・・ 結局病院に行かなくてはいけないんかな~~~ 近所の大学で出ただけに(しかも医大・・) 超心配!!心臓病の子供は激しいのにかかったら即入院だし・・・ (特に紗季は嘔吐体質だから・・・) まずは保険所に電話かな・・・でも、心臓病の話したら「念のために病院へ」っていうんだろうな~~~ ぼちぼちノロウイルスが出てきてるから、ご用心です。
2007年05月23日
コメント(2)
国循にイラクからのお客(患者)さまが来たみたいで~~~ まだ、入院中の子供のおかあさんに「どんな感じ?」ってさっきメールで聞いたら 「日本人が気を使ってるよ~~」ってお返事が・・・ そうだろうな~~~ いつも、パジャマでウロウロしているのに・・・イラクでは有りなんだろうか? これから、数ヶ月いるだろうけど・・・暑くなってきて、Tシャツに短い目のズボン・・・ 気を使いそう・・・ と、外から心配している私です。 5歳の男の子は「完全大血管転移」で、2歳の女の子は「ファロー四徴症」みたいだけど、 やっぱり、OPをするとなると長いよな~~~ 去年は、インドネシアの方がいらして・・・なにかと国際的なマクドナルドハウスです。
2007年05月20日
コメント(2)
5年生では、1度も参加できなかった遠足だけに、今日は張り切って行ってきました。 しかも、6年生なので1年生を引率して・・・(紗季に小さい子みれるんか~~?) ドキドキ・・・しかも、学校から2キロ位の徒歩・・・ドキドキ 先生との打ち合わせで、「しんどくなったら車に乗せます。』って事と『紗季ちゃんの場 合、1年生を2人の6年生で見るようにします。』って事で、私は家で待機してました。 心配には及ばず、とっても元気に行ってきてくれました。 最近調子良すぎ~~と嬉しい悲鳴です 今まで出来なかった事ができるようになり、本人もルンルンしてます。 このまま、肺動脈細くならないでほしいな~~~と願う今日この頃・・・ 去年入れ替えた人工血管、20年もってほしいな~~~~
2007年05月18日
コメント(2)
先月の入院したときの検査結果を聞きに行ってきました~~~ 先生が「お母さん、思ったより肺動脈細くなってなかって良かったね~~」 て言葉からスタート。 去年のOP後から「再OP?」とかなりびびってたのに~~~良かった~~~ 運動も2年間完全ストップから、一気にDランクにUP (本当に大丈夫?紗季は運動嫌いなんだけど) 明日にも、体操服買いに行かなくては・・・ 今度の外来は半年後になり~~~こんなに間が空くのは紗季が生まれて初めてです~~ 今までは、開いても3ヶ月だったから~~~ でも、薬飲んでるから2ヶ月に1度、和歌山日赤に行く事になった・・・ 日赤は楽だけど、感染症の子供もいるから、いつもびびりながら行きます。 国循は心臓ばかりだからな~~~ 元気な時しか行かない・・・妙な病院?(当たり前だけど・・・) 今、病棟内でおたふく風邪が流行っている?らしく・・・ 紗季の入院中は水疱瘡騒ぎがあり・・・あんなに注意してるのに、どこから菌が入ってくる のか不思議です。 帰って来てから、気になり母子手帳をチェック!! おたふく風邪も予防接種済みでほっとしました。
2007年05月16日
コメント(2)
全88件 (88件中 1-50件目)
![]()
![]()
