monsanのブログ

monsanのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ryu865 @ Re:大薯の試し掘り(11/13) monsanさん こんばんは 大薯の試し掘り…
choromei @ Re:大薯の試し掘り(11/13) 大薯の試し掘り、お疲れ様でした。 来週の…
やすじ2004 @ Re:大薯の試し掘り(11/13) こんばんは 大薯の試し掘りの記事、とて…
arakawaryu @ Re:大薯の試し掘り(11/13) こちらも、来週3℃予報。 いよいよ冬です…
Pearun @ Re:大薯の試し掘り(11/13) 大薯の試し掘りをしましたか。 ねばねば系…

Calendar

2010.02.02
XML
カテゴリ: その他レジャー

今日、今年のワカメを状態を覗きに行ってきた

釣り友の、Kさん・Sさんと3人で

昨年は、2月中旬に採れたんだけど

今年の潮回りは、今日・明日が一番の干潮なので

少し早いかな~っ

とは思いつつも、昨年の場所へ=33

道具は、昨年より”バージョンアップ”して、こんなのを作りました

長さ「6.3mタモ」の先に

鎌と熊手をボルトに溶接し、タモの柄にねじ込みロックナットで固定しました

F1000005.JPG

頭の部分のパーツはこんなのです

材料費は何と、¥400円びっくり

溶接は、鉄工所の友達にお願いしました

F1000002.JPG

今日の干潮は午後2時

正午に現地到着、腹ごしらえを済ませ

覗きに行ったが全く無いびっくり

生えているのは「ホンダワラ」のみしょんぼり

やむなく場所移動=33

こちらには、少々生えていたぽっ

道具は”good”でしたが、採れたのはたったの”これだけ~”号泣

3人で仲良く分け、これはmonsanの持ち帰り分ですウィンク

F1000006.JPG

今シーズンは、3回も雪が降り寒かった所為か余り成長していません

長さ「60cm」位しょんぼり

勿論「芽株」もありませ~ん号泣

F1000007.JPG

まぁ~、これで状況は掴めた

今年は、2W~4W位の遅れだな

次回の大潮に期待だ~

      でわ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.02 23:18:19
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: