三人目。

三人目。

PR

Profile

なこもち

なこもち

Freepage List

Favorite Blog

入学と春旅、はじめ… はちみつ522さん

咲月のバストアップ… 咲月〜さつきさん
ちいママののんびり… のんびりカフェさん
☆☆たまにはごほうび… ♪ぽこたん♪さん
イロイロ徒然にっき☆ みぬん25さん
みどりのすずの お… みどりのすずさん
makotoの宝石箱 makoto-2007さん
mm*cafe みぃっさん

Comments

ゆうの@ Re:web内覧会*娘たちの部屋~その1(02/14) とってもかわいいです! 白い家具にカラフ…
ちょこ@ Re:web内覧会*リビング~その2(02/03) はじめまして。 お家を建てる事になりキッ…
キャンプハック編集部@ Re:ランプシェードを作る*その1(06/30) キャンプWEBメディア「CAMP HACK」編集部…
はじめまして。@ Re:リビングドアがブルーグレーに塗装されました(10/29) かなり前の記事へのコメントすみません。 …
hinaharumakimama @ いきなりすみません(。>д<) ブログ拝見させていただきました! もうっ…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

March 15, 2010
XML
カテゴリ: 家を建てる





掃除三昧でした。

あ、renだけは置いていかれたけど^^;


旦那に不用品をリサイクルショップに持ってもらったら

買取価格100円!!

ヤフオクの相場1500円…(゚Д゚;)

相場なんて見なきゃヨカッタ…


これからは頑張って出品しようかな(ノω-)





ちなみに売ったのはコレ。

必要な人がいたら貰ってくれた方が嬉しい。。




さて、今日は久々におうちネタです。


P1090096.JPG

画像クリックで拡大するようにしたかったけど

方法知ってる方、情報プリーズ!




こちら、我が家の暫定間取り図。

リビング部分は吹き上げ天井になってます。

吹き抜け、ではなく、吹き上げ。

天井が他の部分より一段高くなってる感じです。

採光を考えて

トップライト(天窓)が二箇所。


この部分を旦那が

吹き抜けにしたい!

と言い出しています。。


現在

リビング階段&階段横は吹き抜けになっています。

これはまあ、いいんです。

でもリビング全体を吹き抜けってどうなんだろ?


何を隠そう私、別に吹き抜けはいらない派…。
(隠してない)


私の考える吹き抜けのメリット

・明るく、解放感がある



私の考える吹き抜けのデメリット

・冷暖房の効率が悪く、光熱費がかかる

(シーリングファンだけで全て解決!とはいかない)

・音が響く

・天窓部分の掃除が大変

(自分で出来ないんじゃ…)

・照明の電球交換が大変




吹き抜け不要派なだけあって

ずいぶん否定的な意見が並んでおります^^;


でも実際、明るくて解放的!ってこと以外に

吹き抜けのメリットってあるのでしょうか?


私が知らない吹き抜けの魅力があるのかな?


吹き抜けちゃってるのは旦那の脳みそだけで十分♪
(さらっと酷い事言った)


実際家を建てて

吹き抜けあって良かったよ!

ない方がヨカッタかな…など

アドバイス頂けると嬉しいです(´∀`*)



ちなみに、

我が家は次世代省エネ基準で建てるので

高気密、高断熱です。

ええもちろん住宅エコポイント狙い


そして暖房設備は蓄熱暖房を予定しています

@北海道


うーん…

どうなんだろ?




***



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村


意見が割れるとツライところで割れてしまった

我が家に1クリックいただけると嬉しいデス。



旦那も頑固だからな~…(ノω-)

自分は棚に上げた









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 15, 2010 11:12:48 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うぉ~♪  
Mieeeee☆  さん
間取り図フェチのMie*です♪

実はMie*も『吹き抜けなくてもじぇんじぇん大丈夫派』
ほらっ!自称『デッドスペースキラー』ッスから…笑
吹き抜けどころか廊下ですらデッドスペースとみなして
出来る限り部屋にしたという…

吹き抜け部分に充分部屋や収納スペースが出来るじゃない?
もったいない、もったいない…

でも、確かに開放感はすごいだろうね!
あと、なこもっつぁんちは確か広~いんだよね?
だったらそのくらいの遊びは可能なのかな?とも思うけど
吹き上げで充分開放感は得られるよね♪

あとは、1番オウチにいる時間の長い人が優先で快適さを考えたらいいのかな~?とも思ったり…
ウチは基本、Mie*が1番家にいるし、Mie*の意見で殆ど押したのもあるけど(笑)
Mie*が過ごしやすい様に考えちゃった♪
収納するのも、管理するのも、掃除するのもMieじゃー!っつってね♪

ほとんどお任せにしてくれた茶々丸だけど、中には文句(笑)を言ったこともあるよ!
でも『それは思いつきでしょ?Mie*はシュミレーション(妄想という)を重ねて考えた結果だから!』
と通したことが多々あるんだけど
住んでみて『アレは確かにコレにして正解だったな!』ってよく茶々丸は言ってるよ♪
もちろんMie*は『っだろォ~?』と小鼻を膨らませてますが(≧▽≦)

イメージだけじゃなく、実際に必要なもの、必要でないものを毎度チェックしないと、あとで金額でビビルじぇ…
(March 15, 2010 11:49:46 AM)

Re:吹き抜けのメリット・デメリット(03/15)  
実はうちも今お家を作ってる途中で、ほぼ間取りが決まった所なんです!!
うちも、リビングは吹き抜けになってます☆
うちの場合は、もともとあたしが吹き抜けに憧れてて、家作りの条件は日当たり、風通し、以上!!って感じだったので、吹き抜けはどうしても作りたかったんです!
やっぱり暖房効率とか考えたんですけど、住んでる人に床暖ならさほどきにならないって言われて、えぇいやっぱり作ってしまえ!!!って感じで作ったんですけど、後悔するかな・・・(--;
Mieeeee☆さんもおっしゃってますけど、やっぱり1番長く家に居る人が住みやすいように作るのが1番だと思います♪収納のほうが重要だと思えば、そっちのほうがいいし、あたしのように日当たり重視なら吹き抜けにすればいいし♪
うち、東南角地で普通でもかなり日当たりいいほうなのに、もっと光欲しいですか?!って担当さんに言われちゃいました(^^;
でも寒さって意味で言うと、うちは関東なんで北海道ほどではないですよね(><) (March 15, 2010 04:55:39 PM)

Re:吹き抜けのメリット・デメリット(03/15)  
こんばんは^^

私は吹き抜け光熱費かかると思う。
我が家の2階の主寝室。かなり天井高いし開放感あるけど。寒い~><
ここ普通の天井にして天井収納にすればよかったって最近思う(--:

吹き抜けはたしかに開放的で素敵だけど、光熱費はかなりかかると思うよ。。
まず基本料金からして一戸建ては高くなるし、省エネ住宅っていってもね・・・。我が家も高断熱高気密で建ててはいるけど、やっぱり暖房やら冷房は必要になるし・・・。床暖だけでヌクヌクにはキツイと思う。。。あと、吹き抜けのダウンライト!これ、超長い脚立か電機屋じゃないと電球変えられないのよ・・・。我が家の主寝室!!変えられない(爆笑
なのでドーリーだけ使う!ダウンなくてよかったし・・・><
もし吹き抜けに窓つけたなら掃除の事も考えなきゃならないしね。

旦那さんと良くはなしあったほうが良いね^^: (March 15, 2010 08:34:39 PM)

こんばんは。  
sakura2009  さん
はじめまして。
我が家はリビング上全面吹き抜けです。
吹き抜け、オススメですよ~!
まずこども達がおもちゃを下に持ち出さないです。
我が家は6歳3歳の二人の男の子なのですが
二人で二階へ上がり子供部屋で遊んでいます。
ドアを開けてあるので下にいる私と顔を出せばお話できるし
下でご飯の用意をしていても上の様子がわかるので
一体感があって安心ですよ。
吹き抜けの無いお宅は2階のこども部屋は大きくなるまで使わない~ってよく聞きますし
リビングも散らからず何より開放感もあってサイコウです♪
お子さんが3人いらっしゃるならなおさら
私はオススメしたいです。


それと暖房ですが、今のおうちは暖かいのでリビングのエアコンとアラジンストーブで十分です。
2階は吹き抜けから暖かい空気が上がってポカポカになるので暖房要らずでこの冬を越せました。
高断熱高気密でしたら北海道でも快適に過ごせるんじゃないかな?
今のおうちはホント暖かいので感動しますよ~!
(March 15, 2010 09:36:15 PM)

うわあ~^^  
みえ4937  さん
間取り図拡大してみてみた~~い(笑)


ちなみに私も吹き抜けは明るくて大好きですが、リビングに吹き抜けは・・という考えです。
理由はなこさんとほぼ同じ!やっぱりなにを言っても寒がり暑がりに自分にとっては冷暖房の効率を一番に考えちゃいますっ!

mieeさんのおっしゃるようにそのスペースにお部屋や収納もできたりするし・・と考えるときっと私もなこさんと同じような気持ちになるのだろうな~~っと・・(^^;)
色々考えちゃいますよね。
じっくり考えてみてくださいね★★ (March 15, 2010 10:54:27 PM)

こんばんみ!  
そろそろ間取り図悩んでくるころだよねー^^
私も間取り図見るのだーい好き(人*´▽`)
なこちゃんちってひろーい!!!!
すごいねーお金持ちだわ!^^

そうそう、うちは普通の天井派なんだけど、
吹き抜けは憧れたな~。
でも、実際住んでみることを考えると、光熱費やら掃除が大変だ!ってことで止めたんだよ。
そんで、うちは広くないから2階部分も部屋を広く使いたくてね。^^おかげでウォークインクローゼット部分を広めに取れたんだ。
メリットデメリットを考えると、キリがないもんね。^^;
やっぱり、見た目いいのがいいけど、実際住んだときに快適じゃないと幸せじゃないと思う。

たぶん一生に1回の大きな買い物だから、後悔しないように、ダンナさんとじっくり話し合ってみてね^^
(March 15, 2010 11:08:56 PM)

わわ~わ~♪  
ととあひ  さん
間取り!アップでみたいよ~!!
是非技をゲットして載せてね♪

吹き抜け・・・私も要らない派だな~
男の人って欲しい人多いのかな?
って家の旦那と父だけだけどね^^;
あったらきっと素敵なんだろうけどな~☆
小窓から会話とか♪楽しそうな♪

でも収納場所作れるし、光熱費・・・とか思うとねぇ~
夢で終わっちゃう事が多いかもね~
いっぱいいっぱい話し合って決めてね^^
またお家話待ってるよ☆ (March 16, 2010 01:33:13 AM)

Re:吹き抜けのメリット・デメリット(03/15)  
りく-まま  さん
こんばんわ^^
我が家もリビング吹き抜けです☆
もちろんだんな希望(笑)
デメリットはやっぱり一部屋少なくなったこと。
光熱費は微妙にかかるかもですが冬は暖気が2Fにあがるので「リビングから出たくない」っていう気温差がないのは○です。夏は2Fのエアコンで冷気がおりてくるのでちょうどいい冷え具合になって意外といいんです。
照明は吊り下げにはつけてませんよ~
あ、2Fにちょっとあがるくらいならリビングの明かりでけっこう明るいのでいいですよ♪
吹き抜けで室内が一体感が出てこれはこれでいいかな?って感じですけどね。
もちろんニオイが2Fにあがりやすいとかいろいろありますけどね^^; (March 16, 2010 01:41:40 AM)

Mie*さん  
なこもち  さん
>間取り図フェチのMie*です♪

フェチw
Mie*さん間取り図好きっぽい感じがする!

>実はMie*も『吹き抜けなくてもじぇんじぇん大丈夫派』
>ほらっ!自称『デッドスペースキラー』ッスから…笑
>吹き抜けどころか廊下ですらデッドスペースとみなして
>出来る限り部屋にしたという…

Mie*さんは自他共に認めるデッドスペースキラーだもんね( ´艸`)

>吹き抜け部分に充分部屋や収納スペースが出来るじゃない?
>もったいない、もったいない…

それがね…
建ぺい率と予算の関係もあって、これ以上床面積は
増やせないんだ><
だから、元々リビングの上は吹き上げで
上には何もないんだよね^^;

>でも、確かに開放感はすごいだろうね!
>あと、なこもっつぁんちは確か広~いんだよね?
>だったらそのくらいの遊びは可能なのかな?とも思うけど
>吹き上げで充分開放感は得られるよね♪

広い…のかな^^;
子供達に個室を用意したら広くなっちゃったと言うかw

(March 16, 2010 09:06:17 AM)

Mie*さんへ続き♪  
なこもち  さん
>あとは、1番オウチにいる時間の長い人が優先で快適さを考えたらいいのかな~?とも思ったり…
>ウチは基本、Mie*が1番家にいるし、Mie*の意見で殆ど押したのもあるけど(笑)
>Mie*が過ごしやすい様に考えちゃった♪
>収納するのも、管理するのも、掃除するのもMieじゃー!っつってね♪

私が一番引っかかるのは掃除なんだよね(ノω-)
吹き抜けにしたらその部分の壁とかについた埃は?
窓が結露したら毎日脚立で上り下りするの?
とかね…

>ほとんどお任せにしてくれた茶々丸だけど、中には文句(笑)を言ったこともあるよ!
>でも『それは思いつきでしょ?Mie*はシュミレーション(妄想という)を重ねて考えた結果だから!』
>と通したことが多々あるんだけど
>住んでみて『アレは確かにコレにして正解だったな!』ってよく茶々丸は言ってるよ♪
>もちろんMie*は『っだろォ~?』と小鼻を膨らませてますが(≧▽≦)

茶々丸さんみたいな性格だったらいいんだけど
うちの旦那はね…(ノω-)
これで吹き抜け採用しなかったら
一生事あるごとにグダグダ言いそうで嫌ってのが大きい…

>イメージだけじゃなく、実際に必要なもの、必要でないものを毎度チェックしないと、あとで金額でビビルじぇ…

生活に必要か不必要かって考えたら不要派w
金額的に差額でないらしいので、それがまたクセモノ… (March 16, 2010 09:06:31 AM)

いちごmamaさん  
なこもち  さん
>実はうちも今お家を作ってる途中で、ほぼ間取りが決まった所なんです!!

わ~!いちごmamaさんもお家建てるんですね♪
間取りもほぼ決まりとは羨ましい~!
うちはここにきてどんでん返しです(ノω-)

>うちも、リビングは吹き抜けになってます☆
>うちの場合は、もともとあたしが吹き抜けに憧れてて、家作りの条件は日当たり、風通し、以上!!って感じだったので、吹き抜けはどうしても作りたかったんです!

いちごmamaさんが吹き抜け希望なんですね♪
確かに明るくて風が通る家はいいですよね^^

>やっぱり暖房効率とか考えたんですけど、住んでる人に床暖ならさほどきにならないって言われて、えぇいやっぱり作ってしまえ!!!って感じで作ったんですけど、後悔するかな・・・(--;

床暖採用されたんですね♪うちはどうしよう…。
無垢フローリングだから床暖は考えてしまう…

>Mieeeee☆さんもおっしゃってますけど、やっぱり1番長く家に居る人が住みやすいように作るのが1番だと思います♪収納のほうが重要だと思えば、そっちのほうがいいし、あたしのように日当たり重視なら吹き抜けにすればいいし♪

それが、元々リビングのみ1階って感じなので
上に部屋はないんですよ^^;
建ぺい率&予算の関係で…
だから吹き抜けにしても部屋数とかは全然変わらないんですよね。

>うち、東南角地で普通でもかなり日当たりいいほうなのに、もっと光欲しいですか?!って担当さんに言われちゃいました(^^;

東南角地で吹き抜けだったらすごく明るいでしょうね(´∀`*)
うちは北西角地…真逆ですw

>でも寒さって意味で言うと、うちは関東なんで北海道ほどではないですよね(><)

そうですね…
ただ、北海道は家自体の断熱性能がやはり高いので
あまり変わらないかも?! (March 16, 2010 09:11:26 AM)

みのさん  
なこもち  さん
>こんばんは^^

>私は吹き抜け光熱費かかると思う。
>我が家の2階の主寝室。かなり天井高いし開放感あるけど。寒い~><
>ここ普通の天井にして天井収納にすればよかったって最近思う(--:

みのさんちの主寝室、勾配天井で高いよね!
そっか~、寒く感じるんだね><

>吹き抜けはたしかに開放的で素敵だけど、光熱費はかなりかかると思うよ。。
>まず基本料金からして一戸建ては高くなるし、省エネ住宅っていってもね・・・。我が家も高断熱高気密で建ててはいるけど、やっぱり暖房やら冷房は必要になるし・・・。床暖だけでヌクヌクにはキツイと思う。。。あと、吹き抜けのダウンライト!これ、超長い脚立か電機屋じゃないと電球変えられないのよ・・・。我が家の主寝室!!変えられない(爆笑
>なのでドーリーだけ使う!ダウンなくてよかったし・・・><
>もし吹き抜けに窓つけたなら掃除の事も考えなきゃならないしね。

そうなの!
正直、掃除が一番気がかり…。
壁に埃とかつきそうだし、窓が結露したら誰が拭くのさ?!みたいな^^;
あと照明もね…
仮に吹き抜け採用したとしても
吹き抜けの上部分には照明つけないかも。
梁からシャンデリアぶら下げ&壁スポットとかね。。
取り替えるのに電気屋さん呼ぶのは面倒だよね(ノω-)

>旦那さんと良くはなしあったほうが良いね^^:

話合っても平行線…><
昨日も喧嘩になっちゃったよ… (March 16, 2010 09:14:53 AM)

sakuraさん  
なこもち  さん
>はじめまして。

はじめまして^^コメントありがとうございます!

>我が家はリビング上全面吹き抜けです。
>吹き抜け、オススメですよ~!

sakuraさんのお宅は吹き抜けなんですね!

>まずこども達がおもちゃを下に持ち出さないです。
>我が家は6歳3歳の二人の男の子なのですが
>二人で二階へ上がり子供部屋で遊んでいます。
>ドアを開けてあるので下にいる私と顔を出せばお話できるし
>下でご飯の用意をしていても上の様子がわかるので
>一体感があって安心ですよ。

なるほど~確かに一体感はありますよね♪
我が家の場合、吹き抜け採用しても壁で囲う?感じなので
あまり一体感は…ないかもデス^^;

>吹き抜けの無いお宅は2階のこども部屋は大きくなるまで使わない~ってよく聞きますし
>リビングも散らからず何より開放感もあってサイコウです♪

なるほど♪
やはり開放感っていうのが一番大きいですようね。。

>お子さんが3人いらっしゃるならなおさら
>私はオススメしたいです。

子供達がお部屋で遊んでくれるのは助かりますよね( ´艸`)
リビングが散らかってるとやっぱり苛々しちゃうし><

>それと暖房ですが、今のおうちは暖かいのでリビングのエアコンとアラジンストーブで十分です。
>2階は吹き抜けから暖かい空気が上がってポカポカになるので暖房要らずでこの冬を越せました。
>高断熱高気密でしたら北海道でも快適に過ごせるんじゃないかな?
>今のおうちはホント暖かいので感動しますよ~!

逆に暖かいってこともあるんですね(´∀`*)
実際に吹き抜けを採用された方の意見、参考になりました!
ありがとうございます^^ (March 16, 2010 09:18:41 AM)

みえさん  
なこもち  さん
>間取り図拡大してみてみた~~い(笑)

プレビューで見るとちゃんと別窓で拡大されて出てくるんだけど
公開しようとするとエラーになっちゃって><
なぜ?!って感じだよー!
間取り図、小さいと見づらいよね…

>ちなみに私も吹き抜けは明るくて大好きですが、リビングに吹き抜けは・・という考えです。
>理由はなこさんとほぼ同じ!やっぱりなにを言っても寒がり暑がりに自分にとっては冷暖房の効率を一番に考えちゃいますっ!

寒がり暑がり( ´艸`)同じー♪
私も吹き抜けは好きなんですよ。。
見た目はすごく素敵だと思うし。

>mieeさんのおっしゃるようにそのスペースにお部屋や収納もできたりするし・・と考えるときっと私もなこさんと同じような気持ちになるのだろうな~~っと・・(^^;)

この分部屋増やせるでしょ!って反論できればいいんですけど
実際今の状態でも吹き上げなのでリビングの上部分は部屋がないんですよね^^;
ここだけ1階建てって感じなので…
私は掃除の事が悩ましいです…

>色々考えちゃいますよね。
>じっくり考えてみてくださいね★★

はい(*・ω・)ノじっくり考えてみます…
これでお互い納得しないまま家建てて離婚なんてしたら
目も当てられないもんね^^; 
(March 16, 2010 09:22:55 AM)

ロリちゃん  
なこもち  さん
>そろそろ間取り図悩んでくるころだよねー^^
>私も間取り図見るのだーい好き(人*´▽`)
>なこちゃんちってひろーい!!!!
>すごいねーお金持ちだわ!^^

ロリちゃんも間取り図見るの好きなんだね♪
私は間取り図苦手だったけど、だんだん好きになってきたw
でも立体でイメージ出来ないんだよね(ノω-)
お金持ち?ないないw
土地安いところ買ったからね( ´艸`)

>そうそう、うちは普通の天井派なんだけど、
>吹き抜けは憧れたな~。
>でも、実際住んでみることを考えると、光熱費やら掃除が大変だ!ってことで止めたんだよ。

うんうん。。
自分も見るだけだったら吹き抜け大好き♪w
憧れる気持ちもすっごくわかる!
ただね…やっぱり光熱費と掃除はね…

>そんで、うちは広くないから2階部分も部屋を広く使いたくてね。^^おかげでウォークインクローゼット部分を広めに取れたんだ。

そっかぁ~。収納にまわせるなら回した方がいいよね♪
我が家の場合、元々リビング部分のみ1階建てって感じなので
上に部屋作る予定はないの^^;
建ぺい率&予算の問題でね><

>メリットデメリットを考えると、キリがないもんね。^^;
>やっぱり、見た目いいのがいいけど、実際住んだときに快適じゃないと幸せじゃないと思う。

そうなんだよね…
ただ、実際住んだときにどうなの?って言うのもあって。
掃除が大変なのはもう間違いないけれど
熱効率に関しては正直住んでみなきゃわからないかなーって。
次世代省エネ基準の家だし、吹き抜けを設けることで
逆に1階だけ暖めれば2階も暖かいってこともあるみたいで…

>たぶん一生に1回の大きな買い物だから、後悔しないように、ダンナさんとじっくり話し合ってみてね^^

ありがとう!そうするよ。
話し合っても平行線でね…。喧嘩になっちゃう>< (March 16, 2010 09:28:24 AM)

とっとちゃん  
なこもち  さん
>間取り!アップでみたいよ~!!
>是非技をゲットして載せてね♪

小さいと何がなんだかわからないよね><
プレビューで見るとちゃんと別窓で間取り図拡大できるんだけど
公開しようとするとエラーになっちゃって。。

>吹き抜け・・・私も要らない派だな~
>男の人って欲しい人多いのかな?
>って家の旦那と父だけだけどね^^;
>あったらきっと素敵なんだろうけどな~☆
>小窓から会話とか♪楽しそうな♪

うんうん♪
私も吹き抜けの見た目は好きだよ^^
これで掃除とか熱効率とか問題ないなら見た目だけで採用するw
普段ビジュアル買いの私でも家については出来ないわw

>でも収納場所作れるし、光熱費・・・とか思うとねぇ~
>夢で終わっちゃう事が多いかもね~

うちの場合、元々リビング部分のみ1階建てって感じだから
部屋数については変わらないんだ^^;
一番気になるのはメンテナンスの面かも。。

>いっぱいいっぱい話し合って決めてね^^
>またお家話待ってるよ☆

ありがとう!
また吹き抜け話続く…って感じかもです>< (March 16, 2010 09:31:32 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: