2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
少し前に、パソコンのキーボードにはトイレの便座よりも雑菌が繁殖しているという話を隊長にしました。「だから・・・便器の前でランチ食べてる ようなものですよ」隊長、すぐにクリーニングペーパー買ってきてましたね。。。で、気になったのは携帯電話。数日前にもテレビで検証してました。「携帯電話の口は靴底よりも汚れている」キーボード、靴底、トイレの便座の中で、ぶっちぎりの汚れ度だそうで。。。私は拭いてます。けっこうな頻度で。皆さんも、ぜひ。。。
2008年05月31日
コメント(2)

楽観的、ポジティブに、前向きに・・・いろいろ言いようはあります。「そう考えられればいいな・・・」けっこうそう思ってました。でも、そう決める必要はないんですよね。そうゆう思考にしたほうが良いって。○○をしなくちゃいけない。○○でいなければいけない。自分がそう思っているだけ。誰に決められたことではない。焦る、焦らない、それも何かしらの固定観念に縛られてます。そうは言っても人間。簡単に考え方なんて変えられないし、変える必要もなかったりします。それで良いんじゃないかなって。なんかね、プレゼントしてもらった本を読んでいて、ちょっと視界が広がりました。また明日には曇ってるかも知れない。それでも良いじゃない。って思える本です。弱くてもいいのよ。Ms.Royceの言葉プレゼントしてくれたのは、アヒル女副隊長。隊長経由で渡されたんですが、この本は久しぶりに心にきました。ありがと♪
2008年05月31日
コメント(4)
午前中からオフィスに来ました。これ9ヶ月ぶりの出来事です。でもですね、今の状態だからだと思うんですが、一日オフィスにいる状況はキツイかもですね。なんとなくフワフワしているという感じがします。それプラス・・・肋骨にヒビ入ってますから。。。腰に負担がかかるんですね。
2008年05月30日
コメント(0)
なんで、これ聴いちゃったんだろ・・・いくら頑張っても鍛えられない部分、心の繊細な部分にグサっと刺さってしまった。くるみ
2008年05月29日
コメント(0)
週末のフットサルでタックル受けた脇。あんまり痛いんで、病院に行ってきましてね。ヒビ入ってましたよ。肋骨に。折れてはいないんですって。おそらく。様子見です。そんなわけで、湿布を貼ってバストバンドなるものを巻きまして、痛み止めを飲んでおります。フィジカル弱い・・・(-_-;)
2008年05月26日
コメント(2)

1年ぶりにフットサルをしたわけですよ。ビギナーレベルとはいえ大会にでましてね。お声をかけていただいた次第です。チーム7A○Tってことで。まぁ、隊長も私も1点ずつ決めたから、仕事はしたのかなと。しかしですね、老体にムチを打ってるわけです。ふだん、腹筋くらいしかしてないわけです。動けないんですね。これが。おそらく明日には筋肉の痛み的なものが来ると思われます。さらにね。痛い思いしてきたんですよ。わかりやすいのはヒザ。 こんなのケガの内に入らない。ええ。微妙に痛いくらいです。これは。問題はタックルを受けた時の脇腹の痛みです。脇腹というか肋骨ですね。大きく息を吸っては痛い。寝ようとしても痛い。寝返りも打てない。カラダをよじれない。痛い。ん~・・・ヒビくらい、いってるんじゃないかと・・・(-_-;)最後にね。混雑した電車に揺られ、帰宅後にバッグの整理してたらね、割れてるんですよ。 これが一番、痛いかも・・・(;>_<;)スガシカオになれるグラサンだったのに。。。
2008年05月24日
コメント(0)
ある男性が話してました。「女性って、みんなビオレのニオイがしますよね?」ん~・・・正解じゃないけど・・・分かる♪これ、男性しか分からないかなぁ~。感覚の話です。感覚の。ちなみに・・・言った男性(31歳)からは、ビオレとサクセスのニオイがするみたいです。
2008年05月22日
コメント(0)
何のために生きてるのか。何の意味があるのか。たぶん意味なんて考えても答えは出てこない。でも、自分のことを少しでも思ってくれる人がいれば生きてみる。ただ生きてみる。生きてみることは大変なんです。自暴自棄になってしまうこともあります。全てが重く感じてしまう。自分のことを大事に思ってくれる人や、その気持ちも全て。自分も昨年、同じような状態に陥ったから、よく分かる。突然、衝動にかられる。メールでも、電話でも、会って話すのでも、僕に出来ることは何でもします。だから、少しだけ思い留まって生きてみるのはどうだろう。急ぐ必要はない。ゆっくりゆっくり。ある人へのメッセージです。
2008年05月20日
コメント(0)
とってもね、共感した日記なわけですよ。良いこと書いてます。さすが。--------------------------------------故郷は人ですよ。 懐かしいのは人なのです。 だってぼくら人は、関係性の中で生きる者ですから。 品物を買う時、僕らは思いますよね。やっぱり同じお金を出して買うのなら、少しでも優秀な物を買いたいと。電化製品だってなんだって、出来の良い、優秀な品質の物を買いたいと。 そんな思考に慣れてしまっているから、人も商品と同じように優秀な人物のほうが価値があると思いがちです。でも、ぼくは思います。 人の価値とは、絶対的なものではないんですよ。その人が、自分にとって無くてはならない人であれば、自分にとってその人は掛け替えのない人なのです。それだけなのですよ、人の価値とは。 いろんなことが出来る人が、何にも出来ない人と仲良くなることがあります。世間から何にも出来ないと思われている人の中に、何でも出来ると思われている人が、自分に足りないものを発見して、不思議と二人が尊敬しあうということがあります。 割れ鍋にとじぶた。 タデ食う虫も好きずき。 昔からいろんな言われ方をしているこれら言葉の数々は、人間の価値というものは、絶対的なものではなく、関係性の中で始めて生まれるのだということを言っているのだと、ぼくは思います。昔、三竦み(みすくみ)という言葉があったように思います。 AはBより強いのです。 でもそんなBもCよりは強いのです。じゃぁCが一番弱いのかというと意外やCはAに強いのです。 こうして三者それぞれが、輪につながって、それぞれがそれぞれに、誰かに強く誰かに弱いのです。 こうして、ゲームは面白くなるのです。 誰かが頂点に立ち、絶対的な力を持ち、あとの者が自分より弱い者を作っていくだけのような世界しか作りえないゲームは、けっして面白くなりようがないのです。 時代も世の中もゲームも同じようなものだと思います。ある者だけが得をし続け、ある者だけが損をし続ける。そんな仕組みしか持たない世の中が面白くなるわけが無いのです。面白くないゲームに人が飽きるように、面白くない世の中にも人は飽きるはずす。人が世の中に飽きたら、世の中はどうなってしまうのでしょうか。そんなことを思います。 誰からも尊敬される人になることを望むより、自分が大事に思う人から大切に思われるように努力するほうが、よほど楽しいのではないでしょうか。 誰もが世の中のみんなから尊敬される人気者になることを志向する世の中は、三竦み(みすくみ)であることを否定する社会を作るような気がします。 誰もの頂点に立つことなんか忘れて、世の中の誰にも評価されない人だけれども自分に無い好いものを持っていると思うなら、その人と仲良くしてみる、その行為が、ひょっとすると三竦み(みすくみ)の世の中を作るのかもしれないと、なんだか、書きながら思ったのでありましたよ。 捨てる神があれば、拾う神もまたあるのです。 素直に考えれば、人というのは、本来そういったものだと、ぼくには思えるのです。(本日の日記より)--------------------------------------
2008年05月19日
コメント(0)
ここ3週間ほど、グダグダ⇒復活⇒グダグダの繰り返しでした。グダグダの時は、何もできず。お風呂も入れず、ゴハンも取れず。。。そんなわけで、この数週間の間、隊長含め何人かの人に会いましたが、ある意味会えたのが奇跡です(;>_<;)今日ね、何気ない一言なんですけど、嬉しい一言をメールでもらったんですよ。「もう仕事は始まったのかな?のんびり体調を 整えながらいきましょ(^-^)」って。何気なく言ったんでしょうけど、そんなのを温かく感じたり、ちょっと前向きになれたりします。※ありがとね。支配人さん♪少し前に、「気合いだよ、気合い!」って言われたんです。その方は、あまり気にせずに言った一言なんでしょうけど、実は引きずってます。何も返せなかったし。急に背中を「ドンッ」って押された感じで、その瞬間から焦りや戸惑いを感じてました。あと不安とかも。たくさんの人に支えられて生きています。もうこれはどれだけ言っても言い表せないくらい。ちょっと気にかけて、メールくれたり、何気ない一言とかをもらえる人がたくさんいます。この数週間の間にゴハンできた人。僕にとっては、とっても大切な人です。その中でも、僕の中では支配人と隊長の存在は大きいかな。。。一人の人として、尊敬してるというのもありますが、気持ちが落ち着くわけですよ。一緒にいて。なんか分からないけど。もうね、ここ書くの止めようかって考えてました。ホントにいろいろあって。。。でも、何か書くことで少しでも前向きになれたり気分が変わるかも知れないなら・・・と思っての今日です(苦笑)
2008年05月14日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1