全11件 (11件中 1-11件目)
1

暑いぜーこんな日はオーブンでケーキ。さらに暑いぜー うぅぅ参考にしたレシピURL→cookpad レシピID:251544
2007/07/24
コメント(4)

掃除の意欲が高まり、お菓子道具ボックスの整理をした。マフィン用の紙型が残っていたので、早急に消費すべく突発的にマフィン作りを行う。作るのが数年ぶりで、マフィン型に何分目まで生地いれるのかを忘れた。焼いたら膨らむから・・・半分ぐらいだっけ?焼きあがった写真。分量が少なかったみたい。マフィンは個別にチョコチップやチーズやココア粉を混ぜて種類を増やしてみた。奥は、おからクッキー。この前作って冷凍しておいた生地を焼いたもの。マフィンって簡単。クッキーも生地をあらかじめ作っておけば焼くだけ。作り初めから焼き時間30分を含めて合計1時間強(試食・片付け時間込み)。手づくりお菓子の良い所は、入れた原料が全部把握できて安心なのと、焼き立てはおいしいということでしょうか。
2007/07/21
コメント(6)

新発売のオルビスの「ボディゴマージュ」を買ってみました。古い角質をスクラブで取り除く、洗い流すタイプのボディケア製品です。オレンジのチューブ。手の甲に出してみると、スクラブの形状はこんな感じ。小さいけど粒は溶けないタイプ。これはハウスオブローゼの「Oh!baby」と競合しますねぇ。こっちは香料が入ってないから良い香りがしなくてつまらない気がするのは確かです。香料フリーが良いのか悪いのか?微妙だな。うなってしまう。うーん。だけど! スクラブ入りの洗浄料ってたまに使うと本当にツルツルになるよね!!今回買ったもの。ビタミンBのラムネみたいなサプリメントが切れたので補充するついでに、ボディ用の日焼け止めと、ついでに買ったゴマージュと、下の箱は置き換えダイエットに使う「プチシェイク オレンジシトラス味」!単に、このとき、オレンジ色のものが欲しかったのかもしれない・・・そんなラインナップだ。 写真撮ってみて分かった。
2007/07/19
コメント(2)

この前の日記で写真を載せた「観葉植物」の外側の容器、植物と同時に用意して植え替えるつもりでしたが良いものがなかなかなくて買えずそのままにしてありました。先日行ったIKEAでちょうど良いものを発見。やっと替えられました。↑見た目がスッキリして、変身したかも!BLADET 植木鉢3個 1トレー付 \ 590 ・排水のための底穴があります。 ・直径5cmまでの植木鉢を入れられます。(私は植え替えた) ※写真はIKEAの商品紹介のページから借りてきました「IKEA」では順路通りに進んだため、広く一周、歩き回って相当疲れた状態で1階のマーケットにたどり着き「これでいっかーー」と適当にカゴに入れてきた割にはナイスなシロモノでしたよ。
2007/07/18
コメント(0)

2007年6月の日記に書いた「ミニサイズの観葉植物」の件。ブログに書くの忘れてたけど、6月末に園芸店で買ってきて育ててます。左からプミラ、2番目奥の木みたいのがナギ、三番目のは名前忘れた。一番右はベンジャミン↑左の、プミラが今回のメイン。(自分の中で)白い班入りと班の入ってないのがあって、入っているほうを選んだ。洗面所の窓際に小さな緑があると楽しいです。(空気中のカビが怖いのでリビングには置かない)
2007/07/15
コメント(0)
台風が近づいていて雨の中、ユニクロへ。前日の夜中に限定をチェックすべく、スッゲー久しぶりに開いた“2ちゃんねるのユニクロスレッド”「今週は3連休なのに週末限定ショボイ」と書いてる人がいたけど、台風で客足めちゃくちゃ少なかったから経営的にこれは大正解じゃないか?と妙に納得。さて、今週末の限定・・・私が狙ってたものは ことごとく「限定」来てない。でも、狙ってなかった物ばかり買ってきた。ジーンズ。ブラ。靴下。ああ、ブラは2個セットで少し安かったか。・ナチュラルフィットブーツカットジーンズ、ゆったりしたデザイン。・ナチュラルフィットブラ 3/4カップ、Tシャツに合う。・ソックス 4pairs、定番の黒を。ユニクロの下着は、外国の下着メーカーを買収してから断然よくなってきたそうだ。確かにこのブラは良いかもしれない。今度ファーストリテーリングがアメリカのバーニーズを買収したらどんなデザインの服が出てくるのか?私は明るいニュースとしてとらえてる。週末特集の限定商品は、来週に注目意識を持ち越してチェック続行します。
2007/07/14
コメント(2)

7月の上旬に行った時に売られていたナイロン製の買い物バッグ。外側にポケットが付いているので買い物メモや細かいものが入れられます!便利ですよね。内側にもひとつポケットがあります。ナイロンバッグは汚れを気にせずに使えるので、日常品に最適な素材のひとつだと思います。商品名:「ナイロンアウトポケット買物トート・縦 黒」(無印の公式サイトへ飛びます)
2007/07/13
コメント(0)

緑のお菓子の正体は・・・?ここから 前回の続きです。「ゴーヤチップ」!前面に出されて売られていたので視覚に負けて思わず買った。「揚げたゴーヤに塩だけで味付け」というもの・・・さっそく食べてみた。(´∀`)・・・・・「に、、、苦いっ!!」(゚Д゚)うへえ。マズイ。ということで、とりあえず、2枚食べてギブ。次のお菓子に挑戦。ジャーン 2つ目は?「コーンスナック 激辛グリーンカレー味」!前回見かけたけど、まずそうだから買わなかったもの。なぜか今回は買ってしまった・・・・ちょっとだけ期待して開封(´∀`)うっ・・・なんだこのグリーンカレーの匂いは。見た目、湖池屋のスコーンみたいなスナック。1本いただく。( ̄~ ̄) もぐもぐ・・・・・・「か、辛い!!!」 >(~Q~;;)すごくカライです、これ!グリーンカレーの辛さをこんなに再現しなくても良かったのに!びっくりした。ここから口直しに甘い物系にGO!まずは「黒バウム」真っ黒です。発売してから少し経ちますが買ってみたのは今回が初めて。開けて観察。竹炭のせいか、香りは確かに炭っぽいにおいがします。本当に真っ黒です。味 →普通に食べれる!まあまあおいしいかも。前の2つで舌が麻痺してましたが、黒バウム様の力でどうにか持ち直しました。勢いあまって、温存しておいた「黒ごまと竹炭の柿の種チョコ」まで開封。↓真っ黒ではなくて濃い灰色です。チャコールグレーという感じ。味= 何の問題もなく、普通に美味しく食べれましたそして、この4つは、この日は全て食べきることなく冷蔵庫やタッパーにしまわれ・・・翌日に持ち越して食べきった順は、 1位 黒バウム 2位 柿の種チョコ 3位 ゴーヤチップ (まだ残ってる) 4位 グリーンカレースナック (まだまだ残ってる)という感じになりました。総評。1.お菓子として買うなら「黒系」。黒バウムはこの中では一番オススメ。2.激辛グリーンカレースナックはもう買わない。(味覚に合わないため)3.ゴーヤチップは、最初こそ不味く感じたけど、 食べ慣れたら、けっこうおいしい。 健康にも良さそうなのでまた買うかも。 (ただし1度に2枚ぐらいで満足)4.4つの中で 試す価値があるのは「ゴーヤチップ」だと思います。 ゴーヤ特有の苦味が生きていて、すごく苦いけど。ゴーヤが好きな人には好まれる??以上、久しぶりの無印のお菓子レビューでした。
2007/07/12
コメント(3)

写真を撮ってきたので今日から2回は無印の記事を書きます。さきいか、くんせい。何故こんなに豊富なのか・・? 特に「いか」の種類が豊富。昔、駄菓子屋さんで並んでいたような筒状の入れ物に入ったものもありました。カルパス(ドライソーセージ?サラミ?)は、最初踏みとどまったものの、お店の入り口にも置かれていたので思わず買って食べた。そして、「おつまみ」のほかにも、今期の主力の(ような気がする)「黒系」、「沖縄系」がずらっと並んでいました。(ズラではありません)中でも特設棚にあったのがこれです。↓見覚えのある緑色の物体・・ 続きは次の記事で。
2007/07/10
コメント(2)

Voceとビーズアップを買いました。ビーズアップは12日発売の月刊誌なので、もうすぐ次の号が出るのですがこれまでに2回立ち読みして家で読みたいと思ったので3回目にようやく買いました。時間が無くてまだどちらも半分ぐらいしか読んでいませんが、●ビーズアップでは「眉メイク」の特集で、最新の眉毛の形の作り方(角ばった山をつくらずに、眉頭から2:2:2:1で最後の眉尻を狭く、とかいうやつ)のレクチャー記事が面白かった。他に、マスカラをつけた比較写真とかの記事もありました。●ヴォーチェは、今月号は「ベストコスメ」の特集です。このように見開き2ページを大胆に使ってコスメライターやメイクアップアーティストなどのクチコミ評価の高い実力のある商品を部門別に紹介してます。(あまりにページを大胆に使いすぎてて、もったいない・・ 広告を金払って読んでるだけか?と一瞬疑問を感じました。 小さくしてくれたほうが切り抜きスクラップして手帳に貼って楽しんだりできるのに、と思う)美白部門で資生堂HAKUが一位だったので、欲しくなりました。1本使いきる頃にはシミが本当に薄くなるんだって??!今日あたりから夏のバーゲン(今年は始まりが早い!!)があちこちで始まります。そろそろ洋服も探さないとなあ。暑くて買いに行くのすら面倒だけど、かわいくて着易い服があれば出かけるのも楽しくなるから買いに行きたい。
2007/07/06
コメント(0)
しばらくこれについて書いていなかったので、記録です。布ナプキンにトライして3回目の生理。ようやく合わせ方が定まってきた。<前回>布は紙と違って裏にテープなどがない。ずれたり落としたりする恐怖があったので、布がフィットするように、下着を選んだ。インナー工房のゆったりタイプの綿100%の1分丈の4枚か5枚組みのパンツを利用! これは生理用ではなく防水布はついていないが、覆う面積が大きい一方で、腹部に締め付け感がなく着ていて楽。しかし、問題が発生。プレーンタイプ(単なる四角い形)の「白うさぎ」だけだと、どうしても「伝いモレ」をしてしまう。何度位置を変えても敗北。特に夜→死亡。そこで、あらかじめ買っておいたウイングタイプの「ウィムーン」(の白いオーガニックコットン)とWで使用することにした。羽あり形+「白うさぎ」を重ねるという方式にしたところ、すこぶる調子がいい。当初、夜だけこれで過ごしてた。「+白うさぎLサイズ」にすると吸収量がかなりあるので、紙のときよりも安心感がある。長さもある。前回、出かけるときは紙と併用でしたが、慣れてきたので今回は、外出時も布で行ってみることにした。夏のこの季節は、紙(ケミカルナプキン)だとペタペタしたり不快でいやな感じだったんだけど、布はすこぶる快適で驚いた。夏は日差しが強くて日に当てて乾かせば衛生的だし、すぐに乾くので、冬に挑戦するよりも良いかもしれない!と強く感じた。現時点までの結論:(私の場合は、)ウィムーン+白うさぎにすれば大丈夫。
2007/07/06
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1