PR
Calendar
Comments
Freepage List
息子のおやつにとさつまいものレモン煮を作りました。
これはとても簡単であっという間にできます。
砂糖をかなり入れると料理本にかいてあったんだけど、さつまいも自体少し甘いし少なめでいいや~と少なめに入れたのがちょっと誤算・・・。
きっとレシピ通りにやていればもっとおいしかったかも~。
レモンが勝ってしまってちょっと苦手な味になってしまった・・・。(私はね)
息子にはちょうど良かったと思います
粉ミルクを混ぜて食べさせたら咽ることなく食べました。
もうじき10ヶ月になりますが、ちょっと前から3回食にさせていってます
朝は食パン4分の一、フルーツorベビージュース(スプーンで、orパンをつけながら)
お昼はオジヤと野菜や魚なお肉などいろんな物を混ぜて煮た物。
3時のおやつにフルーツorヨーグルト。
夜はお昼のメニューに焼き魚を追加したりしなかったり同じようなメニュー。
ベビー菓子はあまり食べなくってフルーツやふかし芋などをよく食べます、良いことです
ジュースはあまり与えないほうがいいんやけど、6ヶ月からいけるキャロットジュースや緑黄色とぶどうのジュースを与えてます、最近は薄めなくても咽ることなく飲みます。
基本は薄味!!素材の味を覚えてほしいのでなるべくは味付け少なく。。。
悲しいことに卵アレルギーなので茶碗蒸しやプリンなど食べれませーん
病院から、1歳までは禁止ね~と言われているのでとりあえずは禁止です。
とあるパンやさんで卵ぬきのものをさがしていたら・・・ベーグルしかなかった
確かにおいしいが・・・私はね。
食物アレルギーがあると何でも食べれるわけではないので慎重にいかなければなりません。
何でも食べれるって幸せだよね~~つくづく思います。
逆に+に考えたら、何でもかんでも与えないで考えてから食べさせるから「肥満」にはならないとおもうんだよな~~。
え??違う??
今、運動量が多くなったので食べてる割には体重は増えてないとおもいます。
1歳までのおやつっておやつではなしに「栄養補給」と考えたほうがいいらしいんです。
フルーツや手作り菓子が最適でジュースよりもお茶が一番!!
チョコレートは特にずっとずっと大きくなってからあげようとおもいます。
母乳ってお母さんの食べるものに左右されるから赤ちゃんもいろんな味に慣れてるんだって~~すごいよね、だから母乳が1番良いんだね~。
ゆっくんよ、かーちゃん母乳止まっちゃってごめんよ
まだまだミルクを欲しがりますが、飲ませながら食べれるものを食べさせて大きく育てたいとおもいます
とかなんとかいいながらも1歳くらいにタプンタプンのゆっくんになっていたら笑うわ~~。
アヒャヒャヒャ(≧∀≦*)ノ彡☆バンバン
いや、泣くわ~~~(T▽T)アハハ!
Keyword Search