M U u の ブ ロ グ

M U u の ブ ロ グ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Danieltug@ Click to create more <b>personally</b> understan…
muumusj @ Re[1]:CS92のメーターランプLED化とUSBリレー(10/07) Mizuki8515さんへ こんにちは! 現在の症…
Mizuki8515 @ Re:CS92のメーターランプLED化とUSBリレー(10/07) 燃料コックの不調は確かに気になりますね…
2016年11月27日
XML
カテゴリ: スバル360
スバル360オーナーズクラブ(SOC)さん
                   受け売りとなりますが・・・ぽっ

スバル360 のウインカーリレーは車外(フロントボンネット内)に付いているので、
どうしても音聞こえません。実際は遠慮がちに音してるんですが、エンジン音等でリレー音が消されいます。別に音無くても良いんですが、ウィンカーの消し忘れに気が付かないことがしばしば・・・

そこで、例に従ってウインカーブザーを取付ることにしました。

ホンダのMD90 カブ用ウインカーブザー12V 品番38400-121-970 を購入しました。

MD90★郵政カブ★ウインカーブザー★ホンダ純正パーツ★
私のスバルは2極式リレーです。
)(余談ですが3極のものはボディーアースを持たない、アースを別で必要とし端子根本のEと記載されています。)

この写真はスバル360オーナーズクラブ(SOC)さんからリンクさせていただいてます。
後期型2極ウインカーリレーへの取り付けです。リレー接続配線に2股配線を2つ作成して端子に
割り込ませ、室内のウインカーブザーに電源を送る仕組みのようです。
が、
たぶん私がこのようにリレーからの電源を1本に束ねますと、片側(仮に右側のウインカー)に電源が供給されますと、左側にも同時に渡ってしまうことになります、おそらく。
これは厄介です

本来であれば・・・
このサンプル画像のようにダイオードを挿入しておけば片側に流れる電流は、逆流?せずにブザーだけに流れますのでこの方法がベストかと思います。
ちょっとダイオード探してみようかと思いますが・・・・
手持ちあるなぁ~

しばらく考えてみます

スバル360(ウインカーブザー取付)その2 へつづく・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月03日 12時47分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[スバル360] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: