全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日は近所のスーパーの朝市で詰め放題に参加まずはお店の人に500円を払って袋をもらい・・・後は各自好きなように詰め放題スタートまず大きい物を先に詰めて、後は隙間にどんどん詰めていきました。こんな感じさぁ~どれくらい詰めたのか?並べてみました。 全部で32品 一つ約16円でゲット どれも日持ちする物 めちゃくちゃお得 詰め放題ってテンションあがる~ それに得するってめっちゃ幸せ~そしてこれが頑張った残骸もう途中で破れてたけどね(笑) ビニール袋ちゃん お疲れさまでした
2011年10月30日
コメント(0)

こんばんは。ナコヨコ旦那です連休は有意義に過ごせ、本当にあっという間の6日間でしたこれから始まる長い戦いに備え、静養もできました。閑話休題私たち夫婦には共通の趣味であり、「笑い」のツボがあります。嫁とは同世代ということもあり、出会った頃からお互いダウンタウンが大好きで、お笑いを通じて夫婦の絆を深めてきたといっても過言ではありません。一緒に同じ空間を共有し『笑う』ことはなによりも大切なことだと思います。とても大事な時間を与えてくれる松本人志さんの笑いの世界観にはとても感謝してますちなみに現在は「ガキの使い」のDVDをコレクション中です
2011年10月27日
コメント(0)

連休5日目は11時から病院。 この日は体外受精コーディネート。先生の診察はなく培養士の人の話。 体外受精の説明とかこれからの スケジュール予定などを話してくれました。 こっちから聞こうと思っとった事を全部説明してくれて、大事な時間だった。 旦那も一緒にいてくれてホントに良かった。 旦那にもこれからどういう事をするのか聞いてより大変さが分かったみたい。 病院が終わって、水天宮に行きました。 人が多くてびっくり 前に1回友達と行った時はほとんど人がおらんかったのに、土曜日やったけんかな? めちゃくちゃ多かった。 子授け祈願より安産祈願の人たちの方が多かったかな。 お腹大きい人たくさんおった。 私も次は安産祈願で来るぞぉー ↑ 子宝いぬ これをさするのに凄い行列が出来てた。どうか授かりますように 6日目は連休最後の日なので、明日から仕事開始の旦那の為連休中の疲れを取る為に、撮り溜まってたドラマとか見ながら家でのんびり過ごしました。 ホントに充実した楽しい幸せな時間を過ごしたぁぁぁぁぁ こうやって遊べるのも旦那が働いてくれとうけんやなぁって思う。 もちろん日頃から感謝しとうけど改めて、旦那さまいつもお仕事ご苦労様。 そしてありがとう これからもよろしくね体外受精 頑張ろうね
2011年10月24日
コメント(0)

連休3日目は、東京ディズニーシーに行きました。 前の日寝たのは遅かったけど、4時に起きて準備。 玉子焼き焼いて、唐揚げは冷凍食品をつめて、おにぎり握って持って行きました。 中のレストランで食べると高いから、いつも持って行ってまぁ~す 電車の中で睡眠をとって、8時半に到着 わぁ~人多いなぁって思ったけど、やっぱり平日、ファストパスも使いながら、ほとんどのアトラクション全然待たなかった 約12時間の滞在。 足が痛くなったけどホントに楽しかった やっぱり家族連れに目が行く。 一時期は赤ちゃんも子供も見れなかったけど、今は微笑ましく見てられた。 ホントにかわいい めちゃくちゃかわいかったなぁ 私たちも将来こうやって家族で来てるって想像したら幸せな気持ちになった ↑ ディズニーシーは10周年記念イベント開催中です 4日目はゆっくり起きて、旦那の実家に行きました。 旦那の実家は私にとって大切な場所。 おいしいお義母さんの手料理を食べて、お酒をのんで(旦那は全くのめないから、3人で) いろんな話をいっぱいして。 月に1回は行ってるけど、ホントに毎回幸せな時間を過ごしてます
2011年10月24日
コメント(0)

あ~あっという間に連休は終わったぁホントにあっという間の6日間でした。初日は夕方から旦那が会社に行く予定があったので、前日は夜更かしし、お昼頃起きて、旦那の溜まった仕事の疲れを取ろうとのんびりと過ごしました。2日目は12時から体外受精の病院。 この日は超音波検査と胚移植トライアル。 今までの診察とは違ったので、めちゃくちゃ緊張しました。まずはいつもの診察室でいつものように超音波検査。 次は胚移植トライアル 検査室に呼ばれ、マスクをつけキャップをかぶり準備。 診察台もいつもの診察台とは違くて、何て言えば言いのかな? 機械的な診察台って感じで・・・ もう何か恐くて心臓バクバク 何?何?何をされるの?って感じで ホントに不安だったぁ ちょっと痛かったけど、緊張と不安の方が痛みを上回ってた 深呼吸いっぱいしたぁ。 その後また診察室に呼ばれて先生の話。 3日後から10日間アーべロンという薬を飲む事、飲み終わった次の日に診察をするという事、その診察で問題なければいよいよ体外受精開始。 でもその診察で体の準備が整ってなかったり、何か問題があれば開始がずれます。 そう言われてまた不安になったけど、あ~いよいよだなって気持ちが引き締まった。 頑張るぞ病院が終わって東京ドームホテルでディナーバイキングに行きました 2時間食べ放題、飲み放題(アルコールは別)で4200円ちょっと贅沢かな?って思ったけど。 ↑ 私の狙いはカニ 北海道フェア開催中↑ めちゃくちゃ新鮮な海鮮 海鮮丼にして2杯ぺロリ ローストビーフや北海道天麩羅、牛肉ステーキ、中華料理、十勝帯広名物豚丼、北海道スイーツなどなど約60種類が食べ放題 きれいな夜景を目の前にホントに大満足でした
2011年10月24日
コメント(0)

こんばんは。ナコヨコ旦那です前述の通り私たち夫婦は今、体外受精に挑んでおります。体外受精に関する情報をネットや本で調べ、まずはお互いが知識を共有することから始め、高度生殖医療を開始しました(添付写真参照)。旦那として、パートナーとしてできることは本当に限られております。一番ツライのは肉体的にも精神的にも妻であり、嫁です。これからも2人の夫婦生活も同じように大切に過ごし、がんばっていきます。
2011年10月18日
コメント(0)
明日から旦那が連休年に2回6日間の連休があります今までの連休は旅行に行っていました。去年は旦那と初めて海外旅行、台湾に行ってきましたでも10月に休みが取れるって旦那から聞いた時に、これから体外受精初めるんやし体がどんな感じになるのか分からんしお金もかかるけん、まぁ今回はどこにも行かんで家でのんびりやなぁって思ってた。もちろん今私たち夫婦にとって優先すべきは体外受精やって思っとうし1番大事な事でも体外受精の事だけ考え過ぎて神経質になりすぎるのもどうかな?ってだから今までのように2泊3日や3泊4日で旅行ってわけにはいかんけど、近場で2人が行きたい所に行こうって決めたんです。実際6日間の休みのうち、2日病院受診だし。体外受精は夫婦2人でやるものでしょ2人で楽しく過ごす時間を大切にする事で体外受精という大きな目標も2人で達成出来ると思うそれに・・・旦那とらぶらぶだと心も体もhappyでしょすると・・・体外受精に大事な心と体もhappyってわけ 最後にもう1度体外受精は夫婦2人でやるものでしょ
2011年10月17日
コメント(0)
私が体外受精を始めたのは・・・それしかないから私が赤ちゃんを授かる方法は体外受精しか・・・ 結婚して6年経ち今年7年目に突入しましたこの間妊娠したのは3回 子宮外妊娠が2回 流産が1回2回の子宮外妊娠で左右の卵管を失いました。 卵管が2つともなくなってしまった私は、自然妊娠は不可能になったのです産婦人科の先生に「自然妊娠は無理だけど体外受精という方法があるから」と言われ、体外受精を始めました。 今日は過去3回の妊娠、子宮外妊娠と流産の事を書こうと思ったんですが、何だか思い出しちゃって、急に悲しくなってしまいました。 前向きに!って心がけているけど、時々こんな風に悲しくなったり、さみしくなったり、不安になったりする。 またの機会に書きたいと思います。
2011年10月16日
コメント(0)
私は今、体外受精に挑戦中です。9月3日に体外受精セミナーに参加し、体外受精とはなにか、妊娠率について、リスクについて、コストについてなどの説明などを聞きました。9月9日に初めての診察を受け、超音波、採血などをしました。9月14日に検査の為に自宅で旦那が採精し病院に提出しました。9月16日に採精の検査結果を聞きに行きました。検査結果は異常なしでした 次の診察は生理が始まって2日目か3日目にとの事でした。10月1日生理が始まって、10月2日いよいよ準備周期ということで、診察、採血、尿検査、心電図検査をしました。あと、身長に体重検査まで・・・ 前もって体重測定があると聞いていれば前日にやれるだけのことはやったのに(笑) 10月5日から5日間朝夕の2回クロミッドという薬が処方されました。そして明日診察です。クロミッドの反応を診察されると思います。あと、空腹時の採血と言う事で本日夜9時以降絶食です 明日の診察まで口にしていいのは水だけ でも赤ちゃんに会う為に頑張るぞこの準備周期で問題なければ、次の周期にいよいよ体外受精本番に挑戦です
2011年10月10日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1