全23件 (23件中 1-23件目)
1
今日は妊娠判定の日結果は陰性。 妊娠してなかった病院に着いて持参した尿を提出。 5分後位に診察室じゃなく処置室に呼ばれて、採血された。あ~尿で妊娠反応がでらんかったっちゃね。って、不安になった。採血して1時間ほど待たされて、やっと診察室に呼ばれた。この1時間の待ち時間がしんどかった。 心臓がドキドキして、いろんな事を考えてしまう。妊娠しとう、妊娠しとうって胚移植の日からずっと信じて来たし、願っとった。先生は尿検査のスティックを私に見せながら、「残念ですね。妊娠反応出てませんね。」「血液検査も同じです。」と言うと、「この後どうしますか?休みますか?続けますか?」私は迷わず「続けます。」次の受診は生理が始まって2,3日目。 凍結胚を使っての胚移植。今回妊娠せんかったのは、残念やし悲しい。 でもくよくよしても結果は変わらんし、涙もでらんかった。 自分でびっくりするくらい落ち込んでない。だってこれからやし、凍結胚もあるしね。 頑張るぞ 今日の診察代 81940円これまでの合計金額 715600円
2011年11月30日
コメント(0)

こんばんは。ナコヨコ旦那です嫁の安静中につき、引き続きワンピースフィギュア近況ですワンピースの世界で“仲間”との絆は魅力の一つです。なかでも麦わらの一味の前半の航海を支えたメリー号は今でも決して忘れることのできない大切な仲間の一人です。特に別れのシーンは原作でも、アニメでも涙なしには語れません…最近はリアルフィギュア系ばかり集めておりますが、たまに企画モノで商品が発売されるとやっぱり購入してしまいます。前半の冒険の名シーンがミニフィギュアで表現された商品で、組み合わせるとメリー号に中央に第1話の麦わら帽子を託すフィギュアのセッティングがポイントです★気になるフィギュアが必ず見つかる!★
2011年11月25日
コメント(0)

こんばんは。ナコヨコ旦那です嫁の胚移植も無事行われ、あとは30日の妊娠判定を待つのみ…しばらくは安静にとのことですが、じっとはしていられない性分で部屋の模様替えやら、お掃除やらで毎日忙しく過ごしているようです。がんばっている姿を間近で見ているだけに、なんとか、なんとか、いい結果を聞かせてあげたいです。閑話休題、ワンピースフィギュア近況です私がワンピースのフィギュアを集めるきっかけとなったのが、この超スタイリングシリーズでした中身も分かり、手頃なお値段で入手できることから、現在でも多くの種類が販売されている人気シリーズです。現在は“麦わらの一味(初期ver.)”とストロングワールドver.をショーケースに飾っており、大切なコレクションの一つです個人的には紳士なブルックが一番のお気に入り★あなたが“トキメク”フィギュアが必ず見つかる!★
2011年11月23日
コメント(0)

こんばんは。ナコヨコ旦那です恥ずかしながらワーコレフォトコンテストに参加しました。ワーコレシリーズで唯一持っている“ボンちゃん”が主役の作品ですなぜか嫁の大好きなキャラクターがボンちゃんで、毎度おなじみ楽オクで落札しましたよろしかったら清き1票お願いします題名は「踊るあちしと、見守るあの方」#5911題名は「アン♪ドゥ♪クラァ~♪(合いの手)」未登録★楽オクにてワーコレをコレクションしよう!★
2011年11月21日
コメント(0)
今日無事に胚移植出来たぁドキドキしながら、先生の言葉を待ったけど、「あーエストロゲン上がってないね。 じゃあ、今日戻しましょ。」こう言われて安心した。胚は、透明の膜で覆わとるらしいっちゃけど、その膜が少し固めなので、アシストパッチングをした方がいいと言われた。 アシストパッチングとは、その膜に少し切れ目を入れて、卵が出てきやすくするみたい。 膜に切れ目を入れるだけなので卵は大丈夫らしい。初めての体外受精では進めてないけど、せっかくいい胚でもその膜を破って外に出てこれなければ、着床しないので、やった方がいいと言われた。もちろん1番いい状態での胚移植が好ましいので、先生の説明に納得した。胚移植の前に注射を打った。 この注射がまた痛い13時に打ったのが、今もまだ痛い。 注射の後にちゃんと揉んだのにぃ胚移植は機械を入れられた痛みはあったけど、それ以外の痛みはなかった。5分ほど安静にしたら、気分は悪くないか?の確認をされて、終了。注意点は昨日の診察時と同じ、卵巣が腫れてるので体をねじる動きは駄目。運動と性交渉は駄目。 処方された薬は、ルトラールとエストラーナテープこの薬の注意点で、水分を沢山取る。 足を動かす。あと、出血したり胸が苦しい、お腹が痛い、お腹が張るなどの症状が現れたら、病院に連絡するようにと言われ、何も問題なければ、30日の妊娠判定の日まで通院の必要はなし。採卵からちょうど2週間目の30日が妊娠判定日。 早いなぁ。今日から10日でもう妊娠しとうかしてないかが分かるんやね。 今日から毎日ドキドキやん ちなみに今日は診察代と薬代で94750円。 合計633660円。
2011年11月20日
コメント(0)
9月9日に初めて体外受精の病院で、診察を受けた。通った日数は今日で18日間で、かかった費用は538910円。足してみてびっくりした。これから胚移植費用、状態の良い胚があったら凍結費用、その他再診、超音波検査、ホルモン検査の費用など、まだまだかかる。もちろん最初から沢山の費用がかかる事は分かっとったけど。助成金もあるし、頑張ろう。何とかお腹に宿って、無事に産まれて来て欲しい子育て支援も大事やけど、少子化対策と言うんなら、不妊治療をタダとは言わん。せめて保険適用診療にして欲しい。私は、旦那が一生懸命働いてくれとるおかげで、体外受精に挑戦する事が出来とるけど、子供が欲しくても、不妊治療したくても、経済的な理由で出来ん人はいっぱいおる。 私だって、考えたくないけどもし今回の体外受精で授かる事が出来んかったら、また挑戦したい。けど、金銭的に挑戦出来るか分からんよね
2011年11月19日
コメント(0)
今日は胚移植の予定で病院に行った。最終的にこの前の採卵で採れた卵は、7個。そのうち2個は駄目で、1個は培養の途中で駄目になったらしい。残ったのは4個。 今日はまだ子宮に戻さずにこの4個を追加培養する事になった。明日、追加培養した受精卵(胚)を子宮に戻す(胚移植する)予定。先生から「卵巣が少し腫れてるから安静にしておくように。」と「エストロゲンの数値が上がると胚移植がキャンセルになる事がある。」と言われた。ドキドキする。さぁ、明日どうなるか?
2011年11月19日
コメント(0)

こんばんは。ナコヨコ旦那です2日連続ですみません、ワンピースフィギュア近況その2になります。ワンピースグッズは多くの企業でタイアップされており、どのグッズを集めようか迷うのも楽しみの一つです今回、セブンイレブンでも大々的なワンピースフェアが実施され、新世界編「麦わらの一味全9種ストラップ」をまたまた楽オクにて落札しました1.ストラップをはずし2.100均にてコレクションケースを購入3.アロンアルファで固定4.オリジナルショーケースの出来上がり前回のもあわせて、実は2点とも嫁の創作品です本当にありがとう★楽オクにて気になるワンピースグッズを探してみよう!★
2011年11月18日
コメント(0)

こんばんは。ナコヨコ旦那です嫁の奮闘もあり、体外受精プロセスも今の所順調に経過しております。引き続きしっかりフォローし、臨んでいきたいと思います。ちょっと一休みワンピースフィギュア近況です。ワンピースには人気のフィギュアシリーズが多々ラインナップされております。P.O.P、ワーコレ、フィギュアアーツ、スタイリングetc…そんな中、私が集めているのは造形に定評のあるグラメンシリーズですアミューズメント商品の為、基本はゲームセンター等での入手になりますが、UFOキャッチャーが苦手な私は月々のおこづかいと相談しながら、もっぱらネットオークションで地道にコレクションしてきました。そして…ついに念願の赤髪海賊団を揃えることができました頂上決戦を終着に導いたあのシーンが見事に再現されており、ナイスミドルな漢達の雄姿にほれぼれですマントも脱着可能で、う~ん…「渋い」の一言★楽オクにてワンピースフィギュアをゲットしてみては?★
2011年11月17日
コメント(0)
朝、いつものように基礎体温を測る。・・・36.57℃基礎体温表に印を入れると、グッと上がったのが分かる。「もしかして、排卵しちゃった? え?」と、パニックになった。 採卵前に排卵してしまうと、採卵出来ん。 採卵出来んと、今周期に体外受精は出来んって事になる。昨日から風邪気味なのもあるし、「きっとそのせいで体温が少し上がっただけや。」と、自分に言い聞かせるも、不安は募る。病院に着いても、不安は取れんかった。まず、処置室に呼ばれ、血圧を測り、その他確認事項を済ませた。今朝基礎体温が上がった事と、風邪気味で鼻水、くしゃみ、のどが少し痛い事を、正直に伝えた。 もし、これで今日採卵が出来んくなっても仕方ない。体調の事を隠して、何かあったら・・・処置室を出て、先生の診察を待った。「今日は体調が悪いから採卵は出来ません。」「もう排卵してしまっているので採卵できません。」そう言われたらどうしようっと不安が大きくなった。診察室に呼ばれた。「診察台へどうぞ」と診察台に。薄いカーテンの向こう側の先生の表情を読み取ろうとしたけど、分からん。どっち?どっち?すると、「はい、じゃあ膣洗浄します。」と言われ、洗浄。あっ、採卵の準備だっと一安心。 「あと注射1本あります。」と麻酔の副作用を抑える為の注射を看護婦さんに打ってもらった。看護婦さんに「良かったね。 ちゃんと卵写ってたよ。」「あ~良かったです。朝体温測った時からずっと不安だったんです。」と胸をなでおろした。看護婦さんと一緒に採卵前の控え室へ。着替えなどの準備を済ませ、呼ばれるまで待った。そして、いよいよ採卵室へ。採卵台に乗り、血圧計と脈をとる機械を装着。緊張が激しかったのが、機械で看護婦さんに伝わった。「大丈夫ですか?大丈夫ですよ。ゆっくり深呼吸して下さい。」スー。ハーと深呼吸を何度か繰り返した。先生が来て、いよいよ採卵スタート私から見て、右側は全く痛みはなかった。左側はちょっと痛かった。でも終始緊張、不安が止まらず、足がガタガタと震えるのが分かる。震えを止めようとしたけど、駄目やった。採卵は無事に終わった。「大丈夫でした?」と、看護婦さん。「はい、大丈夫です。」と私。「痛かったですか?」と看護婦さん。「痛みは大丈夫でしたけど、足が震えちゃって・・・」「麻酔の効き具合はひとによって全然違うから、○○さんは良く効いたんですね。」と私の震える足をさすってくれた。 担当の看護婦さんが良い人で、だいぶ救われた。その後痛みがないか、気分が悪くないかの確認をして、採卵前の控室へ。昨日の夜から飲み物を口にしてないので、口の中がカラッカラまず、水をゴクゴク飲んだ。 抗生剤をのむ為、持ってきたおにぎりをほおばる。その後は退院診察までベットでゆっくり休んだ。そして退院診察「卵は6個採れました。 旦那さんの精子も問題ないので、受精、培養を進めます。19日に来て下さい。 その時に胚移植をするか状態を見ます。」で、終わった。後は、無事に胚移植をして、ちゃんと着床してくれれば。祈る。水天宮のお守りを握りしめて祈る。
2011年11月16日
コメント(0)
いよいよ明日は採卵の日。9時から採卵なので、8時半に病院に。採卵前診察で、採卵の可否を判断される。今日は何か体がだるくて・・・夕方からは鼻水が大丈夫かなちょっと心配やけど、もう寝て明日に備えよう
2011年11月15日
コメント(0)

本日22時無事に自己注射出来ました。もう今日は朝から自己注射の事が頭によぎってドキドキ。病院から持ち帰った物の確認と 何度も注射の打ち方の説明書を読み返した。21時50分、注射器、薬液の準備そして22時 注射する部分をアルコール綿で拭き、消毒した皮膚をつまみ、皮膚面に対して 10℃~30℃になるように針を刺す。 しっかり針が刺さったら、ピストンを少し引いて血液の逆流がないのを確認した後、ゆっくりと注射器のピストンを押して薬液を注入ってな感じで、何とか自己注射を終えました。ちゃんと出来とるか心配というか不安というか・・・でも取り合えず終わって良かったぁ。そして今日はこの後、23時と24時に点鼻スプレーをしたら終了。
2011年11月14日
コメント(0)

こんばんは。ナコヨコ旦那です先日、愛読書「週刊少年ジャンプ」より、なんと懸賞が当たりました大好きなワンピースより、“ソウルキング”ことブルックTシャツと第4次忍界大戦も佳境に入ったナルトTシャツになります着るのがもったいないくらいかっこいいTシャツです。今回、嫁の名前で当たったのもなにかのいい兆しの前兆でしょうかどうか体外受精も無事うまくいきますように
2011年11月13日
コメント(0)
今日、採血して診察。ホルモン値とかどうなんやろ?って心配と不安があったけど、先生から16日に採卵で。と言われあ~決まって良かったぁと安心した。 と同時に採卵するんやってドキドキした。先生から一通りの説明を受け、次に看護婦さんから今後のスケジュール説明を受けた。14日 9時に病院で注射と採血。 22時に自己注射。 23時と24時に点鼻スプレー。15日 11時に点鼻スプレー。 朝昼夕抗生剤服用。 夕食は21時まで。 飲み物は24時まで。それ以降採卵が終わって、先生の許可が出るまで飲食禁止。 食べるのは大丈夫やけど水分取れんのは結構つらい でも無事に採卵出来るようにやけん、仕方ない。16日 8時半来院。 採卵。何かドキドキする。 まずはちゃんと自己注射が出来るか・・・まぁ、やるしかないけんね。 大丈夫やろう。一応看護婦さんが、自己注射がうまくいかんかったら、次の日の朝9時に病院に来て下さいって。 あ~ホント今からドキドキする~でも当日旦那が付き添い出来るけん良かったぁ本当は16日は仕事やったんやけど、今日採卵が16日って決まってすぐ旦那にメール「採卵16日に決まった。 シフトどうにかならん?」って。採卵の日は前もっては分からんけん、休みも前もってとる事が出来んかったけん、ちょうど休みの日に採卵になればなって思っとったけど。 休みは17日・・・。 急な事やし代わってもらえんかったとしても仕方ないなって。 でも、旦那からメール「代わってもらえた。 16休みで17出勤。 がんばろうな」って。あ~良かったぁっと一安。 それに旦那の会社の人に感謝
2011年11月13日
コメント(0)
今日は、針3本刺された。 採血と肩に筋肉注射と新しい注射が増えた。それも、お腹に打つ奴。 やっぱお腹は痛いよ看護婦さんに注射指導受けたんなら自分で打ってみる? って聞かれた。自分の家で打つ時の為に練習はしときたかったけど、急な事で心の準備が出来てなかったぁ ビビっちゃった明日は先生の診察。 LHホルモンが上がってなけりゃいいけど・・・
2011年11月12日
コメント(0)
今日は、先生の言った取り合えず6日間の注射が昨日で終わったので、採血と診察。今日の採血はめちゃくちゃ痛かった 私も今まで沢山採血されてきたけど、こんなに痛いのは初めてで、5,6時間経っても痛かった。 採血の結果、LHホルモンが高くて、まだ次のステップに行けんかった。もしこのままLHホルモンが高いままやと体外受精がキャンセルになるかもしれんって・・・も~めっちゃ不安になった。でもあんまり不安になって、いろいろ考えすぎてもね。 体にも悪いし・・・先生もまぁ、大丈夫だとは思いますよ。って言っとったし。 という事で、診察の後昨日までやってた注射をした。明日も明後日も病院。 大変やけど頑張るぞ
2011年11月11日
コメント(0)

こんばんは。ナコヨコ旦那です11月5日~7日まで、嫁が大変な時期にもかかわらず、会社の海外研修で韓国へ行って参りました経済成長著しい韓国市場を現地視察することが目的で、ソウル市内を中心にロッテマート、新世界百貨店、ソウルで一番の流行発信地“明洞”、伝統&芸術の町“仁寺洞”と韓国の流通、繁華街、食文化を体験してきましたソウル市内は高層ビル群が立ち並び、至る所でIT化が進んでいる反面、地元の人や観光客で賑わう南大門市場などでは、市場のおばちゃん達のエネルギーに終始圧倒されてしまいました海外旅行は嫁と行った一昨年の台湾に続き2回目になります。今度は韓流ドラマ好きの嫁と一緒に行って、楽しめたらなと思います市場では本場チヂミを試食。生地が厚くておいしかったです夜のソウルタワーもきれいでした
2011年11月11日
コメント(0)
卵巣刺激注射を始めて、今日で5日目。同じ注射でも、看護婦さんによってなのか・・・めっちゃ痛い時と、全然痛くない時がある。あれって何なんやろ?(苦笑)昨日は自己注射指導ってのがあった。採卵の前々日の夜10時にせないかん注射で、自己注射指導を受けて自分で注射するらしい。注射の投与量、投与経路、投与のタイミング、アンプル・カートリッジの保管方法などについての説明や、注射する場所について、薬液のチェック、注射の方法(皮下注射)などの指導を受けた。めっちゃ怖かったぁ 注射は全く怖くないっちゃけど、自分で自分に注射を打つってのが怖い・・・ってか打てるのか不安 一応、どうしても自分で打てなそうな時は、前もって先生に相談して、病院で打ってもらえるらしいけど、自分で家で打つのと病院で打ってもらうのとでは料金が一万円は違うらしい。 料金もやけど、夜の10時にわざわざ病院に行くのも大変そう。でもホントに自分で打てないんやったら、やってもらうしかないけど・・・まぁ、まだ注射をするか分からんみたい。 点鼻薬だけの場合もあるし、注射だけの場合もあるし、点鼻薬と注射両方の場合もあるらしい。私は、どうなるんやろう?
2011年11月08日
コメント(0)
今日、ドキドキの受診日。前回、言われてたホルモン値はどうなのか?体外受精始めれるのか? 見送りか?ドキドキ先生 「問題ないですね。じゃあ、始めましょう」私 「よろしくお願いします。」あ~良かったぁ。と一安心早速今日から卵巣刺激開始。 取り合えず6日間毎日注射。 お尻と肩どっちがいいか?と聞かれ、肩を選びました。ちょっと痛かったぁさぁ、これから通院続くけど、頑張るぞぉ
2011年11月05日
コメント(0)
手術後、痛みで目を覚ました。 も~ホントに痛くて痛くてたまらんかった。旦那の話やと、目を覚ます前に、凄く痛がってたので、看護婦さんが痛み止めを打ってくれたみたいやけど、も~ホントに痛くて、ちょっと体を動かすのも痛くてたまらんかった。お腹を切る手術なんて始めてやったし、怖かった。その後は、痛みをこらえながらトイレに行ったり、体を動かしたりした。痛みがだいぶ弱まった頃、ふと新生児室を見たくなった。ただ純粋に沢山の赤ちゃんを見たいと思った。車椅子で、自分の病室から新生児室に向かった。沢山の赤ちゃんを目にしてわぁ~かわいいと素直に思った。でも、そのすぐ後に、涙がこぼれた。頭では、大丈夫だって思っとたのに、心が大丈夫じゃなかったみたい。涙を誰にも見られたくなかった。 そそくさと自分の病室に戻り、 一人泣いた。私の赤ちゃんはどこ? どうして私の赤ちゃんは・・・?あの中に私の赤ちゃんはおらん。赤ちゃんの泣き声を聞くのも辛かった。 手術後は個室やったけど、料金の事もあるけん、何日かして大部屋に移った。これは精神的にかなりしんどかった。一人は、婦人科で入院しとる年配のおばさんやったけど、その他は出産間近のお腹の大きい妊婦さんか出産後のお母さん。 大きいお腹を見るのも辛かったし、診察で赤ちゃんの心音が聞こえる度に胸がキューっとなって苦しかった。 同室の出産を終えた人からは、「そちらは帝王切開だったの?」 なんて聞かれたり、「いつ生まれたの?」 「男の子?女の子?」なんて聞かれたり、めっちゃ笑顔で話しかけて来る。 辛すぎて、ベットの周りにある仕切りカーテンをずっと締めたままで、なるべく他の人と会わない ようにした。それでも、この入院生活を乗り越えられたのは、お義母さんと旦那のおかげ。お義母さんは、毎日片道2時間かけてお見舞いに来てくれた。 いっぱいいろんな話をした。旦那が仕事終わって来るまでおってくれた。 旦那が来ると「じゃあ帰るね。また明日来るよ。」っと言って帰って行く。 私がなるべく一人にならんようにしてくれて。 いっぱい励ましてくれたし、慰めてもくれたし。 何よりも傍におってくれる事が嬉しかった。ホントにありがたかった。今でも感謝してる。 お義母さん。 ありがとうこうして無事に入院生活が終わった。
2011年11月02日
コメント(0)
そして病院の日。 電車とバスを乗り継いで、いざ大学病院へさすが大学病院 散々待たされて診察。 そして先生の話。先生 「子宮外妊娠ですね。」 っとさらっと言われ私 「えっ・・・」 先生 「今日この後手術しますけど、大丈夫ですか?」私 「えっ?今からですか?」先生 「破裂する前に取り除いた方がいいです」と一通り子宮外妊娠の説明をされたけど、 私は心の準備が出来てなかったし、このまま手術して入院なんて無理!と思ったので先生に聞いてみました。私 「今日じゃなくちゃ駄目ですか?入院の準備もあるし、1回家に帰りたいんですけど」先生 「早い方がいいんですけど、どうしても帰りたいなら仕方ないですね。 では明日来て下さい。でも、お腹の痛みがひどくなったり、出血したりしたら何時でもいいので病院に連絡して下さい。」その日病院から帰ってからお腹の痛みが強くなって来たけど、我慢出来ん痛みじゃなかったし、 明日やしって我慢した。 朝起きたらもう激痛で、おしっこが出るだけでも痛くて、失神しそうになるくらい痛かった入院準備をして病院へ待ってる時間がつらかった。 座っとくのもつらい、痛い。 気分悪くなるし、あまりにもしんどかったので、呼ばれる前やったけど看護婦さんにSOS ベットで横にならせてもらった。先生の言う通り、昨日すぐ入院しとけば良かったと少し後悔その後は、いろいろ検査して手術そして・・・ 片方の卵管と小さな・・・まだホントに小さな小さな命を失った。
2011年11月01日
コメント(0)
1回目の妊娠は、結婚して1年ちょっと経った頃。 仕事をしていた時は避妊していたけど、仕事辞めて避妊もやめた。そしたら2,3カ月後妊娠発覚。 うわぁきゃぁって感じで。 すぐにでも旦那に知らせたかったけど、仕事中やけんメールで・・・でもメールじゃ嫌だなって思って旦那が帰って来るまで我慢我慢帰ってきた旦那に妊娠検査薬を見せて 私 「妊娠した」 旦那 「うん、そうなんだ」この時の旦那の反応は当時はホントに全然納得いかんで、何なん?その反応ってホントにむかついたのを覚えとる。 実感がわかんって意味分からん。ってでも今思えば、男の人ってそんな感じなのかな? 生まれて手に抱いてからなのかなってそして旦那と一緒に産婦人科へ もぉ~この時はウキウキやった。 診察して先生の話。 さぁ、今何ヶ月なんやろ? いつ生まれるんやろ?ってどきどきわくわく 先生 「胎嚢がみえないね。」私 「え?胎嚢ってなんですか?」 って一気に不安に・・・先生 「妊娠したら出来る赤ちゃんが入る袋だよ。」私 「えっ妊娠してないって事ですか?」先生 「いや、妊娠はしています。 尿検査でも確認出来てます。 排卵が遅れたのかもしれないし」 も~私は何が何だか分からず、不安で心臓バクバク先生 「後日また見ましょう。 その時にまだ胎嚢が確認出来なければ、子宮外妊娠の可能性が あります。」 「えっ、子宮外妊娠?」 と不安になるも先生が 「大丈夫ですよ。 まだ分かりませんから。」と言ってくれて安心しました。この時はまさか自分が子宮外妊娠だとは思ってもないし、考えてもなくて、不安はすこしあったけど素直に妊娠を喜んでた。そして次の診察日。 待合室でも落ち着かんくて。 診察して先生の話。 自分の心臓の音がドクドクと聞こえる。先生 「う~ん、まだ胎嚢見えませんね。」私 「・・・」 声が出ない。先生 「紹介状を書くので、大きい病院で診て貰って下さい。」 私 「子宮外妊娠なんですか?」先生 「う~ん、まだ分からないけど、子宮外妊娠の可能性が高いです。」その後の事は、よく覚えてなくて・・・ そういえば私、どうやって帰ったんやろ?その日の夜くらいからかな、お腹がめちゃくちゃ痛くなって。病院行った方がいいのかな?っと思ったけど、旦那の休みに一緒に紹介された大学病院に行こうと思ってたので痛みを我慢した。
2011年11月01日
コメント(0)
今日は病院診察日やっぱり待ち時間が長いのはしんどい今日は11時の予約で診察前に採血があるから15分前に来て下さいって言われてたので、まぁ20分前には到着。 採血はすぐ呼ばれて終わったけど、それからが長い約1時間待ってやっと呼ばれたと思ったら、診察は2,3分で終わり、待合室でお待ち下さいって・・・ 10分くらい待って今度は先生の説明。 うん、今の所問題ないですね。 体外受精始めましょ。 注射でいきますね。 5日から2週間程忙しくなりますが、大丈夫ですか?と聞かれはい、大丈夫です。と私。 5日のホルモン値が問題なければ今説明した通り進めていきますけど、ホルモン値が問題あれば予定は変わります。 ってな感じで5,6分で終わり。 後は会計待って終了。診察時間より待ち時間の方がずーっと長いまぁ病院ってだいたいそんな感じだし予想はしてたけど、やっぱり長いっ病院によっては、もっと長い待ち時間の所もあるみたいだし・・・でもまぁ待合室に置いてある妊娠に関する雑誌を呼んで、情報収集してます私は仕事してないけど、仕事しながら体外受精にチャレンジしている人はもっと大変だろうなぁ~ ファイトーーー 5日の診察で問題なく、始められますように
2011年11月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


