全1212件 (1212件中 1-50件目)

三日目:朝ホテルから歩いてOld Townに歩いて、メキシコレストランで朝ごはん(激辛)を食べてから、ホテルに戻り、チェックアウトし、空港でレンタカーを借りて、Chino Air Fieldに向かいました。天気は昼前から晴天。ドライブ日和、航空祭日和です。The third day: On the morning we went to the Old Town from the hotel on short walk, for getting breakfast. We taken it, very spicy, in a Mexico restaurant, then back to the hotel, checked out, and rented a car at the airport. we went to the Chino Air Field . The weather is sunny from late morning. Nice weather for driving and air show.
2016/06/18
コメント(0)

These are a cheep motel I stayed in San Diego. However it is not bad. It is reasonable.
2016/06/15
コメント(0)

二日目の午後San Diegoのdown townにすっかり飽きてしまったので、ホテルの近くのOld Townにトロリーで戻ることにしました。ここはいかにも作ったメキシコ国境の古い町を再現していましたが、お土産物やあり民芸品屋ありで結構楽しめましたよ。Since we got completely bored with the down town of San Diego of the second day afternoon, we decided to go back to Old Town near our hotel by the trolley .Here is reproduced town but it made good image of an Mexican border old town, we enjoyed very well in some souvenirs and crafts shop.
2016/06/14
コメント(0)

San Diego 市内です。ハーバーから市内中心地に向かいました。まあ、小さな市(人口130万人カルフォルニア州ではLAに次いで大きい市)ですから、こんなものでしょうか?あまり興味をそそられる被写体は見られませんねえ。3時間も歩いたら、十分って感じに思えてしまいました。These photographs are of San Diego. We walked from the harbor to the city center. Well, (large city next to LA in California State, the population is 1.3 million) It is not big city, so you think such a thing? I didn't find any object that I was interested in. I meant I was boring. We walked for three hours, it had seemed that it was enough.
2016/06/05
コメント(0)

今回のアメリカ行きは羽田から飛び立ちました。羽田はいいですねえ。こんな田舎から仕事を終わってから在来線で向かってもその日のうちに飛び立つことができますから。次回も真っ先に羽田発便を予約しようとおもいました。機材はB787ドリームライナー。最新鋭というので、室内は広い、モニター大きい、専用のUSBと普通のコンセント付きです。エコノミープラスにしたのですが、する必要もないくらいエコノミーも広かったですよ。Let's get start!This travel to the United States had started from Haneda Airport. Haneda Airport is the nearest airport from Tokyo mid town. I like Haneda airport so much. Because you can fly away after finished work from countryside on the same day. It is so convenient. I'd book a plane take off from Haneda Airport in the next time.The Equipment is B787 Dreamliner. It is the state-of-the-art, has the wide room , large monitors, dedicated USB and electrical outlet. We used Economy Plus but economy also was large enough there is no choose Economy Plus.
2016/06/05
コメント(2)

These were food we had in St. Petersburg and on the airplain to the way to Tokyo.
2015/10/27
コメント(0)

ロシアの旅も最終日の記事になってしまいました。昼過ぎのフライトなので、朝ごはんを食べてから、あいにくの冷たい雨の中最後のお土産もの探しに街にでかけました。サンクト ペテルブルグの気候は不順で、一日一回は雨が降ってしまうようです。日が出ると暖かいのですが、朝夕や雨の日はかなり寒く感じます(7月としては)。なんとかみやげ物探しを終了して、荷物をまとめホテルをチェックアウトとなりました。サンクトペテルブルグの空港アクセスはあまりよくなく、地下鉄で空港行きの路線バスに乗ることになります。どうも、街中からのリムジン(空港バス)はないらしい。中心地から直接となればタクシーしかないようです。言葉の通じない国でのタクシー利用はやはりハードルが高いです。ぼったくられるかもしれないし、外人料金なるものを請求されるようですので。とは言っても空港行きのバスの地下鉄の駅にはDinaraさんが最後のアシストしてくれるために待ってくれていました。地下鉄のコンコースで待ち合わせし、地上の喫茶店で少し話しができました。途中、日本語を勉強したたての弟さんと合流して、しばし談話。日本からのお土産も残り少なかったので、行きのイスタンブール空港で買った免税ベルギーチョコもお渡ししました。あっという間に時間が過ぎて、空港行きバスに乗る時間になりました。バスに乗るまでのアシストのはずだったのですが、姉弟のお二人も流れでバスに乗ってしまいました。これはお二人も想定外だったようですが、「まあ、いいや。」というノリで。トルコエアのチェックインカウンターまで荷物を運んでくれました。ほんと出あったロシアの人はみな親切でした。感謝。サンクトペテルブルグからイスタンブールは3時間の短いフライトです。This is an article of the final day in Russia.Our flight was at afternoon, after finished the last breakfast in Russia, we went to the center of the city for looking for souvenirs in a cold rain, unfortunately . St. Petersburg of those climate seemed unseasonable, they could have rain once a day. If we have sunlight, it would be warm or hot but I felt quite cold the day of morning and evening and the rain as for in July.Somehow we got some souvenirs and got back to pack up then checked hotel out.The airport access of St. Petersburg is not very good, and you got to use the bus to the airport from the metro station.Apparently, any limousine bus from the center of city seems not to be available. It seems to proceed directly from the center is only taxi. Using Taxi in through any country which people don't speak English has a risk, such as be ripped off, special rate for foreigner.Dinara san was wafting to us to will to help to us at the concourse of the subway station. We could talk for a short time in the coffee shop. Then the younger brother, Saken san who start to study Japanese, was joined us. I wanted to give Japanese souvenirs to both of two but I had only one. So I gave to the souvenir to him and duty-free Belgium chocolate which we bought in the airport of Istanbul. The time Quickly passed, it became the time to ride on the airport bus. They supposed to bring big suite case into the bus. They didn't will to ride the bus but they did do.He carried the suit case to the check-in counter of Turkish Air.Really Russian people I met were all friendly. Thanks.Istanbul from St. Petersburg was a short flight of three hours.
2015/09/27
コメント(0)

ロシアで行動できる事実上の最終日ではありますが、サンクト ペテルブルグでは人をあまり撮っていないので、エルミターシ美術館の前で、写真をとることにしました。 広い広場で、午後、少し涼しい北の空気がただようのんびりとして時間です。
2015/09/19
コメント(0)

おばさまに教えられたとおりに、広場の向こうの別館にいくことにしました。あいにく外は雨が降り出していました。別館は広場の向こう側なので、迷うことはありませんでしたが、近づいていっても入り口がわからない。係員用の入り口は見つかるんですが・・・・・散々悩んで、その係員用の入り口で身振り(当然英語は通じません~~)で入っていいかと尋ねればごっついおじさんが手まねきしてくれました。 中は休館日と思うように人がいない。本館とは別世界です。がらーんとして、内部は近代的なつくりでした。ここにもチケットブースはありますが、誰一人とならんでいない。もし、知っていればここで買えば一秒もまたないで共通チケットが買えたんでしょうねえ。 さっさと、セキュリティーゲートを抜けて、めざす西洋美術のフロアーへ。。。 As we were told by an kind old woman in the main building of Hermitage, we rushed for the annex at the opposite of the square.Unfortunately the outside it had started to rain.Since the annex was the other side of the square, we can easily got the building but we could not find the entrance. We found only the entrance for the stuff.we had no idea so we asked the staff at the entrance for the stuff in the gesture (of course , stuff could not know English ~ ~).One old guy looked like strong wild expressed in the gesture to come in the gate.There are no people inside, like as closed day. The annex was was a different world as the main building. Its inside was modern made.Here ticket booth was also available, although it was not aligned.If we knew, we would get the ticket here. We did not need only one moment to get ticket here.ThenQuickly, we went through the security gate, then aimed to Western art to the floor. . .
2015/09/13
コメント(0)

ロシア旅行 30ロシア旅行も残り二日になってしまいました。今回のサンクトペテルブルグ訪問の大目的はエルミターシ美術館に行くことでした。朝、食事を済ましてエルミターシ美術館に急ぎました。美術に付いたのはいいのですが、入り口が分からない。どこでチケットを買うのか分からない、という状況に陥ってしまいました。ガイドブックもそこまで詳しい解説もない。前日ここまで、ガイドさんと来たので、チケットブースぐらい教えてもらえばよかった、なんて後の祭り。広い美術館の周囲を散々探してやっとチケットブースを見つけました。でもそこには長蛇の列。でも、よく見ると長蛇の列はロシア人用。外国人用はそこまで長蛇ではない。早速並んだのですが、なかなか前に進まない。どうやら、最前列の人が何か困っているらしい。ここもロシア語表記しかないのか?なんて思っていたら、どうやら、クレジットカードでは買えないマシーンに並んでしまったらしい。折角ここまで待ったのに列を変えるのはもったいない。そういうとなので、残り少ない現金で買うことにしました。さて、美術館内に、バッグをクロークに置けとか、傘をしまえだとかいろいろ注文が多い。やっとセキュリティーを抜けて中に入れたのはいいけれど、すごい人。有名な階段(大使の階段)で皆さん記念撮影を取りまくり。全然前に進めない。どこでもそこでおあの世界最大の人口の国の成金さんたちが撮影会。うんざりしてきました。大使の階段などはゆっくり見たかったのですが、うんざりぎみで、速攻で抜けることにしました。受付で聞いた、ヨーロッパの絵画のコーナーへ。でも、目的とする場所に行ってもがら~んとしていて、絵画がない。そこに、オバちゃんがやってきました。とは言っても美術館の係員のオバちゃんです。ロシア語で説明してくれてます。どうやら、ヨーロッパの絵画はここにはないらしい。別館に移ったということを伝えてくれているらしい。親切なオバちゃん感謝。最新のガイドブックにも、美術館内でもらえるパンフレットにも移動したことが書いていない。教えてもらえなかったら、永遠に本館内をさまよい続けたことでしょう。Our travel in Russia is only two days rest. Major purpose of St. Petersburg was to visit Hermitage Museum.Morning, I hurried to the museum.we could get the museum easily but we could not find entrance nor ticket booth. Guidebook has no detailed explanation about them. The day before we were here, so we should ask the guide where booth was. However it was too late.I finally found the ticket booth after going around outside the huge museum. We found a long line of people's column there.But, it was good for us. The line was for Russian people.For foreigners is not as long as the line.We lined up immediately, but it is not quite proceed forward.It seems that a couple in the top of the row were in trouble something. I thought the machine displayed only in Russian language? However it was not fact. The machine for only payment with cash. I don't want to use cash. Because I don't have enough cash at the time.Anyway we went through then entrance but the museum forced us to put bag and umbrella into the cloakroom. Big bag also. Then we went through Xray security gate. We found amazing people(form big, continent country, recently they become a rich), everyone was taking photos at the famous stairs (stairs of the ambassador). So I could not go forward. I had felt sick. I wanted to see slowly the ambassador of the stairs but I decided to forward without taking pictures there. We hurried to the corner, I heard at the reception, of European painting.We leached there but we could not see any European paintings. There, a old woman was coming for us then spoke something but in Russian . She was the clerk of the museum. It seems that she told us that paintings were moved to the annex.Thanks a kind old woman. Neither the latest guide book nor the brochures we got from reception of the museum. If she told us, we had to go around to find painting forever.
2015/09/07
コメント(0)

虹が見えたのはよかったけれど、リバークルーズの残り1/3は雨になってしまいました。その後雨上がりの町並みを歩きました。かなり遅い時間11時近くになってやっと夕焼け。この旅初めてぐらいの夕焼けです。夕焼けをバックにサンクトペテルブルグを撮りました。Although we could see rainbow luckily,the remaining one-third of the river cruise was in the rain.Then we walked the streets after the rain. We finally had a sunset wen it was around 11 o'clock. It may have been the first time to see the sunset in this journey. I took some photographs a street of St. Petersburg in the back of the sunset.
2015/08/31
コメント(0)

ガイドさんの同行は6時まででしたので、それ以降は単独で動くことにしました。とは言ってもこの時期のサンクト ペテルブルグは一年でも一番日が長い時期、夜11過ぎまで明るいので、まだまだ行動時間です。7時からのリバークルーズを予約しました。ロシア語ガイドのクルーズ船は多いのですが、英語のクルーズ船はあまりなく、教えてもらった桟橋からの船にしました。モスクワ川は大河でしたが、ここのクルーズは運河をめぐり最後に海にでるアムステルダムと同じようなパターン。でも、街内を走るため、建物に誓いのでこちらの方が面白かったです。旅行に出るまではNHKのロシア語講座の一シーンみたいにナイトクルーズを想像していましたが、英語ガイドのクルーズは7時が最終なので、ナイトクルーズの想像とは全くちがい、昼中のクルーズみたいになってしまってます。実際は7時~9時なので、ナイトクルーズではありますが、夜景をバックにクルーズというロマンチックな絵は撮ることは全くできませんでした。After finished to accompany the guide at 6pm, we went around St. Petersburg alone. After 6pm but they were the longest days in this year in St. Petersburg, we could have enough time to tour there. They said we had daylight even till 11pm. River cruise from 7:00 we booked with an English speaker. There are many Russian guide-cruise but English-guide-cruise ship is not much, we had to go to the pier we told.Moscow river is a river, its cruise similar as Amsterdam one, going within canals and then to the sea. I like this cruise because the ship goes within canals, we can touch to the building along canals. I had an image for night cruise with night illuminations to bridge and city view, it is like a scene of program of NHK(Japan National Broad Casting). but the English guide cruise 7:00 was final one. So it was totally different from the scene. It was in a daylight without night light-up. However it was actually night cruise( 7pm to 9 pm).We had never taken any photograph as a romantic cruise in a night with light-up.
2015/08/27
コメント(0)

続いて地下鉄を使ってペトロパヴロフスク要塞に行くことにしました。エルミターシ美術館からネヴァ川をはさんだ向こう岸にありますが、歩くとちょっとあるので、地下鉄を一区間つかいます。モスクワの地下鉄よりここの地下鉄はちょっとだけモダンです。ここは昔のNYCの地下鉄ようにトークン(ジェントン)を使います。ペトロパヴロフスク要塞の建設からサンクトペテルブルグは始まったともいえる当時は重要な場所だったようです。I decided to go to the Peter and Paul Fortress, Петропавловская Крепость, using by the subway. It has from State Hermitage Museum,Государственного Эрмитажа, at the other side across the Neva river. Since we had to walk a little. Moscow of the individual This subway are a little more modern than Moscow's one. We use the Jenton for the subway like as old NYC subway. St. Petersburg from the construction of the Peter and Paul Fortress as an important place at the time.
2015/08/24
コメント(0)

次はエルミターシ美術館前の宮殿広場を通り、イサク聖堂に向かいました。イサク聖堂は他の礼拝堂と違い西ヨーロッパの礼拝堂に近い雰囲気を感じました。Next we had gotten the Palace Square in front of the State Hermitage Museum, then we went to Isaac Cathedral. Isaac. I felt the atmosphere of the Cathedral close to the chapel of Western Europe ones unlike other Russian chapels.
2015/08/24
コメント(0)

サンクト ペテルブルグ二日目です。朝から天気がよくて、暑いぐらいの気温となりました。後からわかったのですが、この時期のサンクトペテルブルグは天気が不安定で、一日天気で温かいのはあまりないようです。メインストリートのネフスキー通りを西に歩きます。まずはオストロフスキー広場、カザン聖堂、血の上の救世主教会を回ります。The second day of St. Petersburg. The weather was good from the morning, its temperature was expected hot. I knew later, but the weather of St. Petersburg during this period is unstable, it seems warm and clear sky are not usual.At first we start to walk along the Nevsky as the main street of the city for the west. We will go to Ostrovsky Square, Kazan Cathedral, the Church of the Savior on the Spilled Blood.最近楽天ブログの問題で文字のフォントを色が調節できません。美しくなくてすいません。 St. Petersburugの初日にガイドをお願いしたRitaさん。まだ17歳だそうです。でも大人っぽいですよね。
2015/08/22
コメント(0)

サンクト ペテルブルグ初日の夜です。半分雨の中、駅からちょっと離れてホテルについてチェックイン。ところがスタッフと話が合わない。どうも予約がないらしい。あ、日本出発直前にキャンセルしたことを思い出しました。あわてて駅の向こう側の予約のあるホテルに到着。ほぼ、汗だく。やっとチェックインをして、夜の街に食事に出かけました。明るいようですが、夜9時を過ぎています。モスクワで肉らしい肉を食べていなかったので、肉を食べたいと思ったのですが、なかなかいいところが見つからずない。まあ、適当に入ったのがアメリカ風のハンバーガー屋。まあ、夜も遅いし、ここにしようっと。It is the first night of St. Petersburg. In the rain, for the check-in of the hotel, we must went to the hotel a little bit away from the station. But at the front it was strange in the talking with the staff of hotel. It seemed somehow there was no reservation. Oh, I remembered that it had been canceled just before leaving Japan. We had to go back to the hotel which we had the reservation located at the other side of the station. Almost, sweat. Finally we could check-in, then we went to dinner in the city of night. it seemed bright but past 21:00.We had not eaten meat in Moscow. I wanted to eat the meat, quite is not not found a good place. Well, hamburger shop of American-style could be found. Well, too late at night. American hamburger was good enough.
2015/08/21
コメント(0)

モスクワでの6日の日程を終え、駅まで送ってくれたクセニアさんに別れを告げて、サンクト ペテルブルグに向かいます。サプサンсапсан(隼)号で移動します。二等とそれほど値段の差がなく、昼食がつくので、ビジネスクラス(三階級の二等車)に乗りました。席は革張りで、飲み物と昼食がサービスされます。ちょっと贅沢気分です。行程4時間半足らずに700kmを飛ばします。日本の新幹線よりも小ぶりですが、ベルギーのThalysやアメリカのAccelaよりはちょっと大きく感じました。モスクワを出ると、田園、森林地帯をひたすら走ります。4時間半ですがあっという間についてしまいました。始発と終着駅なので飛行機みたいにゆったり乗り降りできるのがいいですね(大きなスーツケースがありますから)。After spending all of 6 days in Moscow, we had to say goodbye to Ksenia san, who brought us around Moscow and sent us to the station,thank you Ksenia san, and we would head to St. Petersburg.We selected for the way to there as Cапсан (Hayabusa). Second Class (or Business Class) of three classes, was chosen by us. Our tickets were available by Internet. The places are not so difference between the second class and third class. in price,Including lunch and beverages. Seats are made of leather. We enjoyed a little luxury feeling. We will skip the 700km by less than four and a half hours to St, Petersburg. I felt cars of train were just a smaller than the Japanese Shinkansen, 新幹線. But I felt a little larger than the Accela of US or Belgian Thalys of super express trains.Left out of the Moscow city , it run in the countryside and the forest near by. It was four and a half hours, but I did not feel long time. It was comfortable because both station were terminals. It is same feeling using air plane. (because we have a large suitcase).
2015/08/19
コメント(0)

載せられなかったモスクワで食べたものまとめってどーんと。言葉の通じない国で朝食さがしは面倒なので、朝はホテルで食べました。相席を無理やりして、香港とイランの人と友達になりました。1st Conclusion: I these were foods I had in Moscow.Because it was accommodation including breakfast, the morning we ate at the hotel.At the breakfast in the hotel, I had some friends with people from Hong Kong and Iran.
2015/08/18
コメント(0)

モスクワ川クルーズ2I love river cruise although I could not understand what cruise guide said in Russian .
2015/08/09
コメント(0)

2015/08/08
コメント(0)

モスクワ滞在も残すとところ、実質2日になってしまいました。この日はモスクワ川クルーズにでかけます。前日は雨が降っていましたが、当日は風はやや強かったですが、晴れ間も見えていました。キエフスカヤに行くのは簡単でしたが、船着場が分かりにくい。地図で見ると場所はすぐ分かったのですが、幅の広い高速道路の向こう側が船着場。車の切れ目で高速道路を渡るようなおばかなことはしたくないので、15分ぐらい回り道してようやく到着です。出発以前でしたので、切符売り場もしまっていましたのでしばし待った後で、切符を買うことにしました。しかし、これだけ外国人がいるというのに、クレジットカードは使えないし、売り場のおば様は英語を全く話さない。こちらの幼稚なロシア語で買う羽目になってしまいました。なんとかコースと時間を決めて乗船券を買うことができました。海外旅行で川辺、海辺の都市に滞在したときはクルーズ船にのることを好例としています。Our visitation in Moscow was eventually two days remain. That day we went out to the Moscow river cruise. Although the day before had been raining, the day was little windy but not strong. it breaks also had seen.It was easy to go toКиевская, the pier is there.I tried to pick up the pier from the map. I found immediately, but the pier is the other side of the wide highway. Since we do not want to is such a silly thing across the highway in a car break. we had to detour about 15 minutes.However we had to wait for 30 minutes, because had ticket office also closed.I decided to buy a ticket.However, although there were many foreigners, the ticket booth did not accept credit card, old women in the booth did not speak English. It has finally got to buy with my poor Russian. We were able to buy a boat ticket to somehow determine the course and time.Riverside in overseas travel, when you stay in the seaside city has been a good example to ride to the cruise ship.
2015/08/08
コメント(0)

クレムリンが意外と期待はずれだったので、雀が丘Воробьевы Горыにいきましたが、こちらはリフトが休止でした。残念、連続でした。Since the Kremlin was a surprisingly disappointing, but Sparrow went to the hills Воробьевы Горы, here was a lift pause. We had double disappointments.最寄り駅のホームで見かけたロケットの模型。どうしてここにあるのか、ゆわれは全く不明。ガイドさんもわからないとのことでした。壊れて動かないのか、単なる休みなのかわかりませんが、とにかく当日は係員もいなくて動いていませんでした。
2015/08/08
コメント(0)

次の朝、天気がなんとかもちそうなので、クレムリンの中に入ることにしました。入り口とチケットブースが離れていて、案内図ではよくわからない。入り口に行くと係員の適当な判断で、もちこめるバッグとそうでないバックを振り分けられ、持ち込めないと判断されると遠くのクロークまで預けいれないといけない。。。。と不慣れな観光者にはしごく不親切な対応。旧ソ連が垣間見えました。やっと入れた内部。あまり大したことなかったです。時間をかけて、お金かけて行く必要があるどうか甚だ疑問です。The next morning, the weather is somehow likely to maintain to have no rain , we decided to enter to the Kremlin. But the entrance is far from its ticket booth, the map is too usefulness too find it. If you go to the entrance, the stuff do inappropriate judgment for baggage. If the stuff determinate your bag can be brought , you have to bring and keep it in the far cloak. And the inexperienced tourists squeezing unkind corresponding. We could see it as Former Soviet Union Finally we could go inside but it was not noce. I wonder it has value to enter, to use time, to pay much money.
2015/08/07
コメント(0)

Киевская(キエフスカヤ)地下鉄の乗り換え駅であり、ウクライナのキエフ行き国際鉄道の出発の駅でもあります。駅前に近代的なショッピングモールがあります。中身はアメリカや西ヨーロッパのモールと大差ないです。文字を読まないとどこの国にいるかわからなくなりそうです。Киевская is not only the subway transfer station but also international railway station for Kiev in Ukraine boundThere is a modern shopping mall in front of the station.This Mall is no difference from one of the United States or Western Europe.You do not know you are in any country if you do not read the letters.
2015/08/05
コメント(0)

モスクワの宿はノボテル モスクワシティー。いちよう4星です。モスクワのホテルは高ーいといわれていますが、そんなに高いとは思いませんでした。いまどき、いくらでも安いホテルが探せますから。Moscow inn Novotel Moscow City. It is a four star hotel. They say that hotels in Moscow are so expensive. But actually we can cheaper hotels via internet.ホテルの最寄り駅はメンデレーフスカヤ。化学者にとってはとってはとても覚えやすい駅名です。さすが、メンデレーフスカヤ、オブジェも納得させらます。夏至付近の滞在なので10時を過ぎてもまだ明るい。ちなみに駅の表示はこんな感じ。キリル文字が読めないと目的地には到達できません。
2015/08/05
コメント(0)

プーシキン記念美術館 ヨーロッパコレクション部 正式名:19-20世紀、ヨーロッパ・アメリカ芸術ギャラリー Галерея искусства стран Европы и Америки XIX–XX ввで散々絵画を楽しんだ後、お腹がすいてきたので、ランチに出かけました。ここはGUMデパートにです。高級デパートです。建物の真ん中は吹き抜けです。お昼はパンケーキ。でも、日本で言うクレープです。サーモンのパンケーキにしました。あ、白菜が入る!ロシアでキャベツといえば白菜のことです。スモークサーモン登場!これはイクラ。まんまイクラです。スモークサーモンパンケーキの断面はこうなっています。これはモールス。ロシアではむちゃくちゃに有名です。どこにでもあります。でも、殆ど冷えてないです。クランベリージュースのような味がします。
2015/08/03
コメント(0)

Albert street (Ул. Арбат)を往復した後、通称:プーシキン記念美術館 ヨーロッパコレクション部 正式名:19-20世紀、ヨーロッパ・アメリカ芸術ギャラリー Галерея искусства стран Европы и Америки XIX–XX вв に19-20世紀のヨーロッパ アートを鑑賞に行きました。行ったのはこのヨーロッパコレクション部だけですが、本館をあわせるとエルミタージュ美術館についで世界2位の収蔵品の数だそうです。地下鉄を降りると、救世主キリスト聖堂 Храм Христа Спасителя がデデーンと見えるのですが、美術館が見えない。グーグルマップで見ると美術館は通りの向こう。聖堂の庭園を横切りグルーっと15分ぐらいかけて、やっと美術館。有名な美術館なんだから、ちょっとは近道あってもいいじゃないかと思いました。We went through and back Albert street (. Ул Арбат) then rode in Metro. We went to the Pushkin Memorial Museum Europe collection part, formal name: 19-20 century, European and American art gallery Галерея искусства стран Европы и Америки XIX-XX to see European Art. This is the only European collection part, but its collections including main buildings is the world's second largest collections followed the Hermitage Museum When you got off the subway, we could see only Christ the Savior Cathedral :Храм Христа Спасителя. but the museum was not found. Viewing on Google map, it indicated the museum across the wide street. After 15 minutes walking across the Cathedral of the garden. We finally reached to the museum. It is famous museums, we indeed need the shortcut.
2015/08/02
コメント(0)

3日目は朝 Albert street (Ул. Арбат)に出かけました。土曜日の朝ということなのか人通りもまばら、店も殆ど開いていませんでした。(10時は回っていました。夜が長い時期なので朝はスロースタートなのも知れません。)おみやげ物を探そうと思いましたが、時間を変えて出直すことにしました。The third day we went out in the morning to Albert street (Ул. Арбат). Such whether There are not many pedestrians in the street. It was for the sake of Saturday morning? The stores also did not open. (past at 10:00. this season the night is long so they might be the slow start?). But I would like to find a souvenir, I decided to come again but at a different time.
2015/08/02
コメント(0)

今回、モスクワでの滞在時ガイドをお願いしたKseniaさん。とてもCute女性ですが、モスクワ州大学の学生さんという才女でもあります。(でもとても恥ずかしがり屋さんで、なかなか写真を撮らしてもらえませんでした。)英語が堪能でとても助かりました。
2015/08/02
コメント(0)

モスクワに限らず、ロシアの鉄道の風貌はかなりレトロ。日本の30年前以上の列車のようです。レトロっぽいのではなく、本当に古いのも多そうです。地下鉄の車体も古そうでしたが、駅名のリアルタイム表示など、車内の装備は東京の5~10年前ぐらい。山手線みたいに車内でディスプレイの広告を見たら、モスクワの人はびっくりするでしょうね。Not only in Moscow, the Russian railways seem quite old. They seem to be more than 30 years before the train of Japan's. I am not sure that they are real old or oldish. But some subway(they say Metro) train cars have a real-time display for the bane of stations. the interiors of the equipment is like about 5-10 years ago in Tokyo. Moscow of people would be surprised that the Yamanote line of Tokyo have a system of electrical display for of advertising and information in the train cars.
2015/08/01
コメント(1)

モスクワは随分内陸にあるわりに、スーパーマーケットにいくとさかなが結構ある。アメリカじゃ海辺のマンハッタンでもあまりおいしそうなさかなが売っていない。やはり文化がちがうんでしょうね。やっぱり川魚が多いが、サーモンも人気と見える。他国ではあまり見かけないイクラ(魚の卵)も結構ある。キャビアも日本で買うよりは随分安いが、お土産に買えるほど安いわけでもない。当地でも高級品です。はい。あ~蟹缶勝ってくるの忘れた~。Moscow is an inland capital, many fish are sold in the supermarket. We cannot find any delicious fish in Manhattan,where is sea side, the United States. I guess cultures are different.After all, much kind of fish are sold, and the salmon look popular in Moscow. Fish roe are also popular there. Caviar is much cheaper than in Japan, bit it not cheap enough to buy a souvenir. It is for high society, well生きた魚を売っているなんて、びっくりです。日本以外で始めて活魚を見ました。川魚が多いです。ここは庶民派のスーパーマーケットなので、川魚が置いてあります。奥にあるのがカニ缶、カニの瓶詰め。手前のがイクラ。一桁違う値段のはキャビアです
2015/07/30
コメント(0)

赤の広場に行った後、食事をして、午後は中心地から離れた宇宙飛行士記念博物館に行きました。地下鉄を乗り継ぎ,赤の広場から20分くらいでしょうか。広い公園の真ん中にありました。回りに飛行機・ロケットらしきものは見当たらないので、あまり期待していませんでしたが、This is the Cosmonauts Memorial Museum. it is also my main object to visit here.ここに行くのはこの旅の目的の一つでした。夢がかなってよかったです。ここは実機、実物大のレプリカなど貴重な歴史的なソビエト・ロシアの宇宙開発の歴史が学べます。アメリカのスミソニアンにもない貴重な資料も多かったです。写真を撮る人は230ルーブル払い、撮影許可のリボンを身につけます。(1ルーブル2.3円)
2015/07/29
コメント(0)

МанежからクレムリンにそってКрасная Площадь(赤の広場)に向かいました。モスクワの中心地にまあこれだけ大きな広場があるもんだ、と感心しました。ここでさまざまな行事が行われるんですね。冷戦中ならなかなか簡単にいけない場所だったのでしょうね。モスクワに初めて来た観光者はまずよるところなので、すごい人がいました。思い思いに写真を撮っていました。We went to Красная Площадь (Red Square) along the Kremlin from Манеж.What a big open space at the core of Moscow! Well, I was impressed. Here it's a variety of events has been performed. I wouldn't so easy to go here during the Cold War. The tourists first in Moscow should come here so there were a great numbers of tourists and they were taking pictures each other in their own way.
2015/07/28
コメント(0)

クレムリンの最寄の地下鉄の駅から、地下道をくぐりここはМанеж(マネージ広場)といわれることろあたりです。観光名所みたいです。きれいに整備され、ごみ一つ、枯葉一つありません。From the nearest subway station Kremlin, then we went through the underpass to a square said to Манеж (Managed Square)). Here is one of the most attractive landmark. It is in good condition, I did not see neither one trash, nor one leaf.
2015/07/27
コメント(0)

The first shots in City of Moscow.モスクワで最初に一眼レフで撮ったシーンです。中心地ではありますが(赤の広場のそば)広告や派手なものはなく、すごく落ち着いた感じがする街並みでした。それに対比して、歩道を走る車の速さ、速さゆえの騒音が気になりました。後日、同行してくださったKseniaさんによると市内と言えども最高速度制限がないようです(ほんとかよ!)。そのためか、歩道の脇を走る車が軽く80km/hを出しているような感じまでしてきました。These are the first shots of the scene taken in the city of Moscow. Although it is in the center of it, but (near the Red Square) there is nothing as advertising. and rather simple buildings however in contrast of road. The road was very noisy. In contrast to it, the speed of cars on the sidewalk. We were worry about the speed of the cars and the noise from high speed.Latly, according to Kcenia's who accompanied , it seems there is no maximum speed limit and even a city.
2015/07/26
コメント(0)

ということで、なんとか空港特急に乗ることができて、特急はモスクワ市内のKievskayaに到着しました。ここで、ガイドをお願いするVKでのお友達のKseniaさんと待ち合わせすることになっています。お互い、VKでやり取りしていましたが、どうもコミュニケーションがうまくいかない。最後は電話をしてやっと合うことができました。駅前のモールの前にいたのですが、場所の細かいニュアンスが伝えられなかったので、20分ぐらい探したでしょうか?やっとKseniaさんと会うことできたので、今度は地下鉄(Metro)でホテルまで移動。写真は有名なモスクワの地下鉄のホームに向かうエスカレーターです。冷戦時には核シェルターをして利用しようとしていたとかしていないとかうわさも充分にうなずける深さです。おそらくビルとして5階以上は地下に進んでいくような感じがするほど深い。コンコースにはいろいろな装飾がしてあり、美術館のロビーのような風格。人が多かったのでなかなか写真を撮ることができませんでしたが、モスクワ市内の全部の地下鉄の駅を撮るだけも面白い写真集ができそうなつくりでした。建物が結構素っ気ないの対比するように地下鉄の駅は芸術性が高かったと思います。As said, we finally was able to ride to the airport express somehow, then express train arrived in Moscow city, Kievskaya. There, I suppose to Ksenia san of VK friend whom I asked as the guide in Moscow. We know each other in VK but we couldn't communicate by VK. So I had to use cell phone. How I could say I was in front of the the station mall, since I never been there, so we did need about for 20 minutes for getting each other?Now we got Ksenia san and she brought us and moved by subway (Metro) to the hotel. The photograph is an escalator toward the famous Moscow subway to platform.I know a rumor that metro station for nuclear shriller during cold war. The escalators are so long so I cannot deny. Perhaps the 5th floor deep as building. The concourses are have variety of decoration, museum of style, such as the lobby. I cannot take photos easily because there were so many people but if I can take photographs of each station of metro , I can make one good photo book. Buildings in Moscow is a kind of tasteless but its stations have an high quality in point of art.
2015/07/26
コメント(0)

初日モスクワの空港について、入管(特に質問などなかったのですが、いろいろ書類を見て、その場で書類を作っているらしく、一人5分近く待っていたと思います)を済ませ、税関を抜けて空港の到着ロービーについてほっとしようとしたが、空港にはルーブルに交換する銀行らしきのは見当たらない(到着ロビーですよ!)。仕方がないのでATMで出金しました。次に空港特急(aeroexpress)の切符を買おうとして、乗り場まで行ったのですが、そこにはX線での検査ゲートがありました。が、切符売り場がないので、検査ゲートを抜けることができないと思い、一旦荷物を転がし、再び到着ロビーに戻りました。到着ロビーには切符を売るブースはあるんですが、二箇所とも無人。出発近くになると戻ってくるのかと期待して(列車は一時間に一本なので、ずっと人はいないのか?そういう国か?と決め付けて)不安いっぱいで待っていました。変な人近づいてこないように!って。出発時間が近づいても誰も来ない、一時間に一本だとしても客がだれもこないのはどうもおかしい、と思い。再度地下の検査ゲートに。よくよく見るとそのかなり横にゲートがない場所があり、そこには係員がいました。係員に近づき、どうやって切符を買うのかと英語で聞いたら、通じない!万事休す。なんとか片言のロシア語とチケットのジェスチャーで聞いてみると指差された方向にはチケットマシーンが。そこでみんなは切符を買っている。出発5分前に荷物を転がし、その係員にお礼を言って、チケットマシーンに切符を買おうとすると、枚数の入力し、クレジットカードを入れ、暗証番号を入力後、Enter Keyを押そうとすると。ない!enter keyがない! ないわけでないが、ロシア語表記のみ。いくらなんでも国際空港で英語表記なしなんてありえない!でも事実は事実。そんなロシア語も知らないし、一か八かそれらしき場所の緑のボタンを押した。一回目はキャンセルになってしまった。もう一度一連の操作をして別のボタンを押したら、やっと発券。出発2分前にやっと乗ることができました。やれやれ、これは大変な国に来てしまったと思いはじめました。First day: At the Moscow airport, We passed the immigration (I did not have any question, but migration staff was making the documents at the desk, I think that I waited for 5 minutes per person was finished, and went through the customs then went out to the arrival lobby, I cannot find any bank for exchanging Yen to Ruble. We have to withdrawal at ATM.Then, to attempt for getting a ticket of Airport Express (aeroexpress), and I went down from hall, but there was an X-ray inspection gate. But, we had any tickets, so I thought that it was impossible to go through the X-ray gate, once we rolled the luggage, and went back to the arrival lobby again. I could find two booths for selling tickets, but there wasn't any staff there. (It may be that the train starts every hours, so staff was only around start time?) so we waited and expected the staff came at the time around departure. but I was very anxious. I had prayer strange person nor bad guy to come me! I. At near the departure time there was no staff and costumers waiting get tickets. I felt something strange. No customers even if every hours. I went down to the inspection gate at underground floor. I could find there was a place there is no barrier. St the site one staff on the desk. I went to him then asked how could buy a ticket. But He did not understand English! No way! Departure time was soon. I spoke simple Russian. Finally he realized I wanted ticket, then he pointed out the ticket machine. someone was getting a ticket. we went through in front of him and told thanks(спасибо) then we stand in front of the machine just 5 minutes prior to departure. I inputted the number of ticket, place the credit card into it, then PIN number. the last step was push Enter Key. But I could not find any letters of enter or Okay. There were only Russian letter beside ten-key. It was located in an international airport. Unbelievable!but fact was the fact. I tried to push one bottom. but the order was canceled. It was cancel bottom!? The second try. Done same procedure then pushed another bottom. Bingo! I finally get tickets. We were able to ride on just two minutes before departure. Whew, I began to think I was in hard situation.
2015/07/25
コメント(0)

Istanbulで3時間あまりのトランジット待ち後、モスクワに向けて飛び立ちました。マイナー路線なんでしょうか、ターミナルからバスで機に向かいしました。国際便でバスってのははじめてかも。周りには日本人やアジア人は皆無。まあ、それが楽しいのですが、ターミナルで待っていると、全くアナウンスもなく、搭乗が始まりました。気が使いない人は取り残されるシステム?なんでしょうかね。不親切とも思える対応です。3時間程度のフライトですが、現地時間にお昼近い便なのでしっかりランチがでました。キッシュとマッシュポテトです。どことなくトルコ風。シェフのいでたちのキャビンクルー(料理配膳専門)が配ります。やっぱ、ターキッシュエアーいいわぁ。料理おいしい。
2015/07/25
コメント(0)

These were the first meal in Russia. So nice. I love Russian food.ロシア料理は日本人の舌に合う。塩辛いとかスパイシーというわけではなく、素材の味を生かした薄味。脂っこいものもない。 ほんと、おいしい。なぜ日本にはロシア料理の店がすごく少ない?隣の国なのにね。
2015/07/25
コメント(0)

ロシア旅行 2Матрёшка(マ’トリョーシュカ)お土産品です。(買ったものだけです)贈り物用に買ったのもありますので、殆ど手元に残りませんが。(配りようのチョコレートは既に配布したのここにはありません。)さて、皆さんクイズです。ここに8組のМатрёшкаがありますが、値段の順位をつけてみてください。正解者には2016年お手製ロシアカレンダー(壁掛けB3)を進呈しま~す。ヒント:大きいから高いとはかぎりません。”人形は顔が命”は日本でもロシアでも同じ。Матрёшка (Ma 'Toryoshuka)They are souvenirs. And (only I bought)Since there even was bought for the gift, it does not remain in almost at hand.(some chocolates were distributed.)Well, it is your quiz.Here are eight pairs of Матрёшкаs, but please try to put the order of price. Correct person to be awarded Island - a homemade Russian calendar 2016 (wall-mounted B3). Tip: do not necessarily high because large. "Doll face is life" is the same in Russia in Japan.
2015/07/23
コメント(0)

今回のロシア行きはトルコ航空を利用しました。成田から12時間、ほぼ真西に向かうルートです。トルコと中国は関係が悪いと見受けられ、素直な大圏コースなら中国上空を飛ぶのですが、日本からまず北上、ロシア領に入ると西にコースを変え、そこからは大圏コースです。中国を避ける変なルートでした。ヨーロッパの大手航空会社でありますが、最低料金で乗れる航空会社です。なのに、評価はよく、ヨーロッパNo.1だそうです。機材はB777-300、一番後ろの席を取りました。事前の調査ではリクライニングに制限があるかも?っていうところでしたが、実際は普通にリクライニングできたので、後ろに誰もいないというベストな席でした。一番後ろはトイレに近いし、食事もドリンクも一番最初、片付けも一番最初と最近では一番のお気に入りの席です。水平飛行早々に出てきたアジアンなお菓子。まんま福島のゆべしです。普通のエコノミーにも関わらず、今は懐かしいアメニティーグッズの配布がありました。(簡易スリッパ、ソックスアイマスク、歯磨きセット、耳栓とリップバーム残念ながらトルココーヒーやトルコアイスは出てきませんでした。上空最初のご飯(深夜0時過ぎ)です。深夜ですがしっかりでました。お魚をチョイス、横の丸いのはマッシュポテトです。きゅうりのヨーグルト和え、オリーブのトマト和え、チキン、とプリンと加温されてほかほかのパンです世界三大料理とも言われるトルコ料理なのでとても美味しいです。 ビジネス、プレミアム、エコノミーの3クラス制。でも、トルコ航空は広いのであえてプレミアムにするほどでもないと感じました。エコノミーで余裕です。プレミアムクラスは2-2-2エコノミーは3-3-3でした。後方は2-3-3深夜のイスタンブールイスタンブールアタテュルク国際空港着陸直前
2015/07/22
コメント(0)
facebook かVKでお会いしましょう。松田 聖で検索してください。名古屋市出身です。でも、facebookの基本ルールである「自己紹介写真での顔出し」、「本名登録」を守っておられる人しか友達申請をお受けしておりません。あしからず。
2014/09/07
コメント(2)

2014/07/26
コメント(0)

今年のアメリカ旅行記を書こうかと思います。最近はもっぱらFacebookにばっかり書いていますので、このブログも放置気味。やはり読んでいるのかどうかわからない(楽天ブログは訪問者がわからなくなってしまったので面白さにかける)このブログはさぼってしまいますね。コメントいただけませんか?もし読んでいる方いるなら、そうならばこちらもでアップしていきます。お願いします。
2014/05/10
コメント(1)

桜が満開でした。アメリカ行きまで2週間をきりました~。
2014/04/12
コメント(0)

GWの旅行がちょっと怪しくなってきました。1月早々に旅行のチケットを取りました。早かったということもありますが、とても安いチケットです。ホテルもレンタカーも予約がそれなりに取れたので、ほっとしていたのですが、2月の半ばで会社の一斉休暇の予定が出てきました。例年なら4/29の週を全休にしての連休。ことしもそれだろうと一切の疑いもなく、この週に旅行にでかけることにしていました。ちょっと早めの24日からの旅行です。ところがことしはその次の4日から始まる一週間が全休となってしまった。そうなると会社の一斉休暇が僕の予定より一週間遅くなるのです。有給があるので24日から休むことができないわけではないですが…。先日4月の仕事の予定が立て込んでいて24日から休むのがかなり怪しい雰囲気になってしまいました。いまさら予定を変更するのは変更代もかかるし、今の時期からではかなり高いチケットしか残っていない。ホテルも高いところしか残っていないだろう。どうするどうする。
2014/03/22
コメント(0)

ご無沙汰しています。最近はめっきり新ネタがないので更新サボっていました。すいません。3月に入ったのですが、寒さがぶり返していますね。来週月曜日あたりまで寒そうですね。今日の写真はお配りしていますカレンダーの3月の画像です。床に書かれて世界地図をおもちゃの船で大航海している子供たちです。有名なグリニッジ天文台の近くで撮りました。
2014/03/06
コメント(0)

先週の雪です。アパートを少し離れるとこんななにもない場所になります。雪が積もると白一色。恐ろしいところだ。
2014/02/14
コメント(0)

ある方からの頂き物。僕が去年ロンドンに行ったことを覚えているのか否か?開けてみてわかったのは日本では紅茶以外はライセンス生産なんですね。びっくり。
2014/01/19
コメント(0)

静岡のおでんは他の地方とちょっと違うらしい、といううわさを聞いて、帰省の途中、新東名のサービスエリアですこし戴きました。東京風のおでん(ちょっと薄味)出汁で煮られたおでん。イカの形の練り物といわしのはんぺんが独特。これにふりかけみたいな青海苔がいっぱなものをかけて食べます。薄味なので、食事というよりおやつのような風味。事実静岡おでん(しぞーかおでん)は駄菓子やで売られているそうです。
2014/01/14
コメント(0)
全1212件 (1212件中 1-50件目)