シックハウス・カウンセリング.com
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
副都心線と東横線の相互直通運転が始まったということで、ちょうど横浜方面でやってる講演会に行ってきました。CS関連の講演会は本当に久しぶりでした。もう何年も前線から離れていたので、いくつか最近の現状が聞けたのは収穫でした。(あ、でも昨年末に新たにCSヒーリングやったり、昔からの患者仲間と会ったりは続けています)柳沢先生が定年退職されてたとか・・、坂部先生が東海大学に移っちゃって・・とか、北里のクリーンルーム撤廃は知ってましたが、改めて考えると、過去30年程に渡って作られてきたCS界の3本柱はここ数年で見事に崩れ去っていたんだな・・、と哀しくなりました。改めまして、3月17日、横浜の某・自然食品店にて、CS支援センターの相談役(元・理事)をされている方の講演会を聞いてきました。個人的に言いたいことは3つ!!!☆CS患者が居られない場所でCSネタの講演会しちゃダメでしょ!後ろに居たCS患者さん、途中で帰っちゃってたよ。。話の質よりも空気の質が合わなかったんでしょうね。。☆そんな場所に知り合いのCS患者さんが時より食事に行ってるらしいというのは、「あの方、本当にそんなに回復されてたんですね!!」っていう驚きと共に実感できて嬉しかったです。(私はこの場所 初めて行きました)※この自然食品店は食のプロであって空気のプロでは無いので、そこを非難する気はありませんが、「一般向けの講習会です」とか「CS対応してません」という表記は必要かと思います。最新の情報が入ってると患者さんは つい行ってしまうものです。自分も含めて。。☆CS的な建築のプロであることはよく分かりましたし努力してこられたのは十分に伝わりましたが、化学的な知識があまりにお粗末な方だったのは衝撃的でした。ある意味 確認できて良かったです。私の周りのCS患者さん宅の改装・新築にはとても紹介できません!20数名 来ていたお客さんの大半が一般人だったので・・、一般向けの内容としては間違っていない、嘘は言ってない、でも専門家として つっこみたい言葉は数え切れないほどでした。最近の情報を幾つか知れたのは収穫でしたが、残念だった感が大きかったです。あの場で指摘して更に空気悪くするのもちょっと・・。もともと空気悪い場所でしたし何も言う気がしなかったです。振り返ってみれば・・、上記で触れた柳沢先生の講習を私が受けたのはもう10年近く前になるので・・、色んな意味で時代は変わっているということですね。。最後に私の近況を少し。。昨年から新たに始めた埼玉県朝霞市の体操塾は会員数が80名まで増えました。最初の目標100名まで まだ少しかかりそうですが、自治体とも学校とも関わらず単独で、内装もそれなりに こだわった空気の良い場所で、子供達の運動能力を上げる仕事に日々 取り組んでいます。毎日が楽しいです!普段はあえて言葉にしないようにしてますが、体の弱い子供達の代謝機能を高めCS発症の予防にも自然と繋がるような・・、トータルな運動能力向上の体操塾でもあります。患者になってしまった人のフォローも大切ですが、知識のある人が予防側の立ち居地で仲間を増やしてゆくことも大切だな、と今回 改めて感じました。あくまで自分の出来る形でですが・・、今後もCSと関わってゆきます。model G http://www.sick-house.com/g/ ラビッツ体操塾 http://www.niiza-taiso.com/ 2013.3.18 (財)新座市体操協会 代表理事 浅香実津夫
March 17, 2013
コメント(0)