シックハウス・カウンセリング.com

シックハウス・カウンセリング.com

PR

Calendar

Archives

October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

M.asaka

M.asaka

Comments

M.asaka @ Re[1]:年が明けたら・・。(11/12) めきめきとパワーアップしています! …
夢追いカズコ @ Re:年が明けたら・・。(11/12) なんかずいぶんとパワーアップしてるので…
M.asaka @ >カズコさん ご無沙汰です。 mixiの方に怪しさ満点の…
夢追いカズコ @ ご無沙汰でしたァ~☆ お久しぶりですね。(*^-^*)☆ なんか…
January 8, 2008
XML
カテゴリ: シックハウス
過敏反応とアレルギー反応の違いについて、前回の記事で少し触れました。

「よく分からない」と医者が しっかり言ってくれれば、CSの早期発見に繋がるかも知れません。

しかしながら、ここで止まってしまうケースが殆どなのです。
ここにはアレルギー科 特有のジレンマが存在すると思っています。


アレルギーというもの自体、まだまだ未解明な部分が多いのでしょう。
そんなこともあって、多くの場面で誤った診断が下されています。


現代の日本人で本当に健康な人って どれくらいいるのでしょうか?
なんらかのアレルギーは殆どの人が持っています。

ダニやホコリに対して、症状は出ないまでも、多くの人がアレルギー反応を持っています。




アレルギー科で検査をすれば大抵の人はダニ・カビ・ホコリ・ハウスダスト、このどれかは引っ掛かります。

その引っ掛かったものと、今現在 悩んでいる症状を結びつける検査は存在しません。
病院で分かるのは、○○のアレルギー反応を持っているかどうか、だけです。


何かの症状が出てて、○○アレルギー反応がある。
じゃあ○○が原因でしょう、とあっさり決め付けてしまうんですね。

何でなんでしょう?



例えば和室に入ると喘息が起きる人いる。
この場合、私なら真っ先に畳に使われるマラカイトグリーンに対する過敏反応ではないか?と考えます。
そこで「洋室では喘息は起きないの?」という質問から始めます。

アレルギー科では、まず検査をします。
そこでダニのアレルギー反応が見つかれば、「ダニのアレルギーでしょう、薬を出しますね」と言って終わります。

ちゃんと話したとしても、原因はダニだということになる。

ダニは洋室にだっていますし、ダニの糞は掃除機によって巻き上げられるので、家のあらゆる場所に存在します。
でも症状が出るのは和室だけです。

ならそこに何か原因があるはずだ・・、と話して、話して・・、私はその話の中から答えを導き出します。


アレルギー科ではない病院では、更年期障害、自律神経失調症、風邪、花粉症、精神疾患として片付けられている方が物凄く多く存在します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 8, 2008 02:39:20 PM
コメントを書く
[シックハウス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: