サラリーマン大家さん、久々にやる気をだす

サラリーマン大家さん、久々にやる気をだす

PR

プロフィール

イッチーママ1227

イッチーママ1227

カレンダー

お気に入りブログ

黄金ガール、不動産… 黄金ガールさん
「ボロ物件でも高利… CASHFLOW101さん
ヒロシ夫妻の不動産… ヒロシ夫妻さん
世界同時不況でリス… Robert Akiraさん
不動産 大好き! DONBEさん

コメント新着

イッチーママ1227 @ Re[1]:栃木市戸建て、売買契約終了!(05/22) 子連れ大家の会ぶりですかねさんへ お久…
子連れ大家の会ぶりですかね@ Re:栃木市戸建て、売買契約終了!(05/22) 物凄くご無沙汰しております。 松戸市だん…
筑後地方出身者@ Re:初七夕の準備・・・・福岡県ちっご地方の風習(07/06) 初めまして。 初七夕が、筑後地方ならで…
http://buycialisky.com/@ Re:ピアノの発表会(03/21) works best viagra cialis levitradiffere…
http://buycialisky.com/@ Re:家が広くなると色々欲しくなる(10/15) cialis 20 mg tabletcialis generic onlin…

フリーページ

2010.12.30
XML
カテゴリ: 物件の管理

年の瀬もせまっております。

寝ているリョーへーを片手に

パソコンパチコチ大笑い




さて、先日FPのO氏から

「法人化すればメリット大きいよ。

 手伝うから考えたら?」

とのお話をいただきました。



法人化すれば、税制上メリットがあるのは知っています。



が、共働きの我が家。

そして、サラリーマンリタイアは考えていない我が家。

立ちはだかる 『服務規程』の壁



もっちゃん、私の会社はともに 『副業禁止』

服務規定があります。

どちらかを役員として法人化してしまうと

完全にアウト! です。


他のサラリーマン大家さんは、

やっぱり奥さんを社長にしてるんでしょうか?

ちなみに法人化には、下記条件をクリアーする

必要があると思います。

1)服務規程(就業規則)に副業禁止がないこと
  →あれば服務規程違反で懲罰の対象になる

2)自社の企業活動とバッティングしないこと
  →バッティングすれば自社に損害を与えたことで背任

3)就業時間内に一切活動しないこと
  →就業規則で定められた時間(待機中)などに活動しない


うっ・・・。3)には気をつけよう。






それでも我が家が法人化するには、

4歳のいっちゃんが社長



が、高校では『起業禁止』というところもあるようですので

まぁ、現実問題難しいでしょうが

4歳の社長はちょっとカッコイイかも・・・。

(銀行からの借り入れは無理でしょうけど大笑い


1)商法第五条
  未成年者が前条の営業を行うときは、
  その登記をしなければならない。

2)商業登記法第三十五条
  商法第五条 の規定による登記において
  登記すべき事項は、次のとおりとする。
   一未成年者の氏名、出生の年月日及び住所
   二営業の種類
   三営業所








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.30 10:41:30
コメント(4) | コメントを書く
[物件の管理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: