PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
やよいちゃんの地デジ対策が決定しました。
J:COMを導入
(?)します
正直、ケーブルTVで地デジ対策ってどうかなぁ~
なんて思っていましたが、
担当者の方に直接お話を聞いて納得しました。
1)なんで導入初期費用が0円なの?
⇒入居者さんがJ:COMに加入するかどうかはひとまず置いといて、
アパートの場合、大家さんの了解が得られない限り
ケーブルを引くことが出来ない。
そのため、 先行投資
として0円で工事を行っている。
(ケーブルを引いておかないと入居者さんが加入したい!
っていっても加入できない)
2)ケーブルTVっていっぱいあるよね?
⇒私、完全に勘違いをしておりました。
ケーブルTV局って一杯あると思っていました。
が、ケーブルTVのサービスを提供できるのは
地域に1つのみ
だそうです。
ということは、やよいちゃんにはJ:COM以外の
ケーブルTVを導入するなんてことは不可能だそうです。
(スカパーは、衛星放送をアンテナ受信しているから別)
3)TVをみるのに、専用のチューナーが必要?
⇒ 普通のTVを見るのには不要
だそうです。
TVのコードをアンテナ差込口に挿入するだけでOK。
普通のTVをつなげるのと同じです。
ただし、BSや多チャンネル放送を見るときには必要とのこと。
4)入居者が、光でネット接続したいっていったら?
⇒ 特に問題ない
そうです。
もちろん、J:COMから多チャンネル+ネット+電話の
セットを提案することも出来ますとのこと。
5)もし物件を売却した場合、どうなるの?
⇒オーナー変更という形で対応します、とのこと。
費用は無料なので、特に問題なし?
2015年3月末まではアナログ放送を続ける!
ということです。
やよいちゃんの入居者さんは全員アナログTVを使用中。
当分TVを買い換えなくてもすみますよ~
不動産投資、雑感 2018.04.23
退去の連絡。゚(゚´Д`゚)゚。 2016.10.04
価値の落ちない賃貸マンション 2016.09.29