PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
お久しぶりです。
今日は、大家としては何とも言えない複雑な心境なお話です。
所有しているアパートでは、昨年より(実際はもっと前から)問題が継続していました。
それは、一人暮らしの高齢入居者様による騒音問題です。
その方は今年で 75 歳となる方で、生活保護を受けています。
年齢が上がり、耳が遠くなったためか、テレビの音量がとても大きいのです。
(本人に、決して悪気があるわけではありません)
昼間だけならいいのですが、大音量のテレビをつけたまま寝入ってしまい、
しかも窓を開けっぱなしなので、一晩中テレビの音がする様な状況が生じていました。
管理会社さん、市の福祉課の方、地域の民生委員の方も尽力してくれましたが、
なかなか改善されず、最後にはアパートの他のお部屋の人たちが「全員で示し合わせて退去する!」 という状況にまでなってしまいました。
大家としては、騒音問題を引き起こしている入居者様に退去していただきたいところですが、
この方は実の息子さんとの折り合いも悪く、高齢なこともありなかなか「退去」という段階には進めませんでした。
そして 2 月に入り、事態が急変。
その高齢の入居者様が体調を崩され、入院することになったのです。
市の福祉課の方から「退院後は福祉施設に入所してもらう予定です。そのため 3 月 20 日付で部屋を引き払います」と 管理会社に連絡が入ったそうです。
大家としては、退去は嬉しくない話です。
ですが、これまで継続してきた騒音問題がこれで終息すること、
またご本人の体調とご家族との折り合いなども考えると、
福祉施設に入居されるというのはとても良いことだと私は思います。
この入居者様が、どこの福祉施設に入所されるか迄はわかりませんが、
今までよりも良い環境でお過ごしになられることを願っています。
今年1件目の戸建ての話 その② 2022.11.27
現地を確認できないことの不満! 2017.06.22
建物明渡請求 2017.03.14