PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.05.04
XML
カテゴリ: お薦め本
連休企画第2弾!
いやぁ・・・
さすがにkae.さんからのレポートでごまかしちゃね(笑)
ということで、いろいろお薦めしちゃいます

まず、音楽から
僕はイギリス系のロックが好きで
それこそ The Stone Roses とかは大好物なんですが
そういう正統な?ブリティッシュロックの流れを感じるんだけど
ちょっと面白いバンド



まだ知る人は知るって感じですが
BBCオンラインで2004年最も活躍が期待できるバンド
第1位に選ばれた英国の新人バンドなんです
「Everybody's Changing」
「Somewhere Only We Know」
の先行シングルで話題になっていたんですが
1st「Hopes And Fears」がついに6/23発売です(輸入盤は5/10)
このアルバム ホントお薦めです
ぜひ通しで聞いていただきたい!
美しいメロディーライン どこか明るくないイギリス特有の・・・(笑)

で、面白いのはこのkeaneは3ピースバンド

普通ギターぐらいいますよね(笑)
ところが全然貧弱じゃないんですよ
このピアノのバッキング
(リズムを刻むこと)がけっこうハマります
改めてピアノって楽器の表現の広さを感じますね


試聴ができます ぜひ一度お聞きください
http://www.bbc.co.uk/6music/artists/keane.shtml
ってここ「Somewhere Only We Know」のPVまである・・・
1曲通しで聞けちゃうのはTV局の力か?(笑)

キーン/ホープス・アンド・フィアーズ(期間限定盤)


さて、第2部こちらは書籍
我らが赤瀬川原平さんの新刊です(笑)

ja.jpg
「日本美術応援団」
赤瀬川原平/山下裕二-ちくま文庫

あいかわらず団体作るのが大好きな赤瀬川さん
今度は日本美術を応援する団体を
日経アートに連載されていたものです
教養主義や美術史にとらわれない、大胆不敵な美術鑑賞法を提示する
と、うたっているように
雪舟も等伯もばっさりと(笑)
もともと対談だから言いたい放題(笑)
マンガとの比較は出てくるは(やっぱり)カメラの話になるは・・・

個人的にハマった言葉は「内気なアヴァンギャルド」(笑)
図版も多いのでなかなか参考にもなります

でも、この「おもしろおかしく」っていうスタンスは絶対必要!
とにかく難しいことしか書いてない美術・建築書ばかりなんだから

ということで、わかやすくをテーマにがんばっております(笑)

-追加-
実は BOOK OFFで100円で見つけてきた
マール社の 「世界装飾図」
定価でも300円(笑)
フルカラー160ページでプリミティブから19世紀にかけてまで
様々な装飾文様が載ってます
「文様博物館」 も合わせて
お薦めです
それにしてもこの本、よく300円で出せるもんだ
イラレデータが付いてたら なを良い!(笑)

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.05 04:08:28
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:連休企画-おすすめCD&文庫(05/04)  
nagoo  さん
えぇと・・・この反応の無さに
思いっきり落ち込んでしまいそうですが(笑)

ブリティッシュロック
みなさん聞かないんですかね?

原平さん
面白いのに・・・(笑)

まぁいいや(笑) (2004.05.05 04:14:19)

Re:keaneと赤瀬川原平-お薦めCD&文庫(05/04)  
apuripotto  さん
ん~、聞きました。
確かに貧弱ではナイ。ギターってなくちゃいけないのかと思ってましたが、そうではないのね。
確かにあんまり明るくない旋律…。これがイギリス音楽なのか、、?(よく知らないのですが)
私が知ってるイギリス音楽といえば、デビッド・暴威いえ、ボウイと、カルチャークラブ(これは友達が好きだった)がちっとくらいのものでして。イギリスは英語がきれいだから好きです。アメリカの音楽はほとんど好きにはなれないのですが。
音楽好きの男の子はこういうの(ブリティッシュロック?)好きですよね、多分。
朝なので頭が回ってない~。コメントになってるのかな…。 (2004.05.05 09:22:39)

Re[1]:連休企画-おすすめCD&文庫(05/04)  
hironyaだんな さん
 こんにちは。お久しぶりです。
    旅行から帰ってきました。

 原平さんの本トマソンは以前友人に貸してもらったことがあります(笑)
 驚きもありましたが、それと同時に読んでる自分に意味あるのかな~と考えてしまいました(笑)

先日、太郎さんの迷宮の本買いました。
この時期に出版されるのも
 タイミングいいですね(笑)良い本です。
  (2004.05.05 09:28:24)

Re[1]:keaneと赤瀬川原平-お薦めCD&文庫(05/04)  
nagoo  さん
apuripottoさんへ
>確かにあんまり明るくない旋律
>これがイギリス音楽なのか、、?
映画「24 アワー・パーティー・ピープル」じゃないですが
まんちぇすたーっていうと泣いて喜ぶ男共がいるんです(笑)
>カルチャークラブ
好きですよ!
かまかまかまかまかまかめれおーん意味不明(笑)
かめれおんって気まぐれで色変えてるのか?

>私が知ってるイギリス音楽
セックス・ピストルズ、ザ・スミス、オアシス、ケミカル兄弟(笑)
マンチェ出身じゃなくて良いなら
ビートルズもローリングストーンズもキンクスもジェネシスもフーも
まだまだ人気があるクイーンも
ディープパープルもツェッペリンもみんなブリティッシュ!
いや、上げてたらきりがない(笑) (2004.05.05 13:33:54)

Re[2]:連休企画-おすすめCD&文庫(05/04)  
nagoo  さん
hironyaだんなさんへ
待ってましたよぉ(笑)
>原平さんの本トマソン
『東京路上探険記』の
「タカシ 心配するな すぐ帰れ 父」
という新聞の尋ね人欄を2年ぐらいスクラップした話が大傑作!
>読んでる自分に意味あるのかな~と
ダメですよアートやデザインに意味求めちゃ(笑)
遊び遊び!(問題はその遊びを本気でやれるかだけど)
>先日、太郎さんの迷宮の本買いました。
『迷宮の人生』ですか?まだ見てないんですよね
まぁ、結局あの人の中が一番の迷宮(笑)

家の『迷宮幻想』どっかいっちゃったぞ! (2004.05.05 13:58:58)

Re:keaneと赤瀬川原平-お薦めCD&文庫(05/04)  
gakebuti  さん
この文庫シリーズは私も持ってますよー。貧乏人の味方です。民族衣装のほうはちょいと、ごくごく一部の地域でしか着られてないものをとりあげてたりで、スタンダードなものしらない私は混乱気味ですが、地域によって様式が微妙に混ざってるのがわかって面白いですよね。

イラレデータ…?ついてたら値段が100倍くらいに(汗)。やはり地道にトレース、もしくは!オトコは黙ってフリーハンドですか(笑) (2004.05.06 09:38:37)

Re[1]:keaneと赤瀬川原平-お薦めCD&文庫(05/04)  
nagoo  さん
gakebutiさんへ
>貧乏人の味方です
まさしく(笑)
でもgakebutiさんもなかなかdeepで・・・
実は今、友達と本棚の中身を写真にとって見せ合おうとしてるんですが
gakebutiさんも凄そうですね(笑)
>民族衣装のほうはちょいと、ごくごく一部の地域でしか着られてないものをとりあげてたり
しぶやのやつらもいずれみんぞくいしょうにくべつされ・・・
>地道にトレース、オトコは黙ってフリーハンド
オンナでよいのでスキャンがいいです(笑)
僕ら商業系は企業のCIが出てくるので
デジタルデータが無いところのはトレースしなきゃならなくて
面倒なんですよ!
(さすがに最近はデータ送ってくるけど) (2004.05.06 14:16:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: