PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.05.13
XML
カテゴリ: 建築・インテリア
ゴールデンウィークも終わっちゃって

いや、「東京人」という雑誌の特集が
『庭とお屋敷見学ブック』
こう見ると行ってないところも多いなぁ(笑)

以前に写真付きで紹介した
旧岩崎邸
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/2004-03-06/
以外にも、旧細川邸、旧武者小路実篤邸、旧横山大観邸、旧古河邸

http://www.teien-art-museum.ne.jp/
他にもいっぱい紹介されてます
建築好き、お庭好き?にはよだれものの特集ですよ
そのうえ第二特集はヨコハマ建築散歩
みなとみらい線ができて行くのが便利になりましたね
ってまだ乗ったこと無いけど(笑)
そういや、ここしばらくヨコハマに行ってないなぁ・・・

なんてだらだらと書いておきながら
ホントはこっち(笑)
「東京人」でも紹介されないんですよねぇ

哲学堂公園


明治37年に東洋大学創立者の井上圓了によって
精神修養の場として開設されたという
とっても由緒ある怪しい場所(笑)
で、大きな敷地内にいかがわしい建物がぽつぽつと建ってます

-四聖堂-

三間四面の木造平屋の小堂で四面とも正面(笑)

-六賢臺(ろくけんだい)-
聖徳太子・菅原道真(日本)・荘子・朱子(中国)・龍樹・迦毘羅仙(インド)の六人を
東洋的「六賢」として祀ってある
面白いのは朱塗りで周囲六間、六角型の三重塔

-三學亭(さんがくてい)-
円柱3本で正三角形になる平屋のあずまや
平田篤胤(神道)・林羅山(儒道)・釈凝然(仏道)の三者を祀る

-哲理門(てつりもん)-
別名、妖怪門と呼ばれる仁王の代わりに右側に天狗、左側に幽霊の彫刻像が置かれてます

他にも宇宙館、無盡藏、髑髏庵、常識門、鬼神窟・・・
いや、ホントいろいろ
名前だけでも怪しいでしょ(笑)
とは言っても壊されたりで今現存してるのは
四聖堂、六賢臺、三學亭、哲理門、宇宙館ぐらいかな?

でも、僕にとっては懐かしの場所でもあるんです
なにしろ、ばぁちゃんちが道路隔ててすぐ(笑)
とにかく子供の頃はよく遊んだもんです
園内には77ヶ所もの哲学に関わる
わけのわからん彫刻やら遺跡が散らばっていたため
もののけの森のようで、子供心にも怪しさいっぱいでした

そうかぁ、サッカーボール蹴り込んじゃったのは
六賢臺というのか(笑)

なを、ファミリーで休日に公園でお散歩というのには向きません
あくまで大人が半分ひやかしながら・・・
あっ!だから「東京人」で紹介されないのか?

でも、みうらじゅんが喜びそうな感じ(笑)

すぐそばには知る人ぞしる野方給水塔があります

nogata.jpg
ここにアメリカさんがパラパラパラって
爆弾落として行くんだよ!
ってのは ばぁちゃんの言葉
でも綺麗な塔です!

給水塔の写真集
「Water towers」Bernd and Hilla Becher
申し訳ないですが楽天では扱ってないので
こちらで見てください
綺麗です!

旧朝香宮邸
アール・デコの館(旧朝香宮邸) -ちくま文庫-増田彰久/藤森照信
邸内の写真がたくさん紹介されてます

大切なこと忘れてました
この「東京人」という雑誌のページ
http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html
ここで、バックナンバーを見ていただければわかりますが
建築、都市、再生、などなどマジメに語っている唯一?の雑誌です
200号と201号はホントに永久保存版!
-「東京人 Tokyo-jin」とはあるも のではなく、なるものである-
そうだったのかぁ・・・知らなかった(笑)

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.13 22:41:53
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: