PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.09.04
XML
カテゴリ: アート・デザイン
と言うと大げさですが・・・

行ってきましたジュサブロー館
はい 文字通りの人形町にあります(笑)

ここは日本を代表する人形作家
辻村寿三郎(ジュサブロー)の私設美術館 兼アトリエ
まぁ、見た目はただの小さい古い民家(笑)

ジュサブローは某国営放送の人形劇
「新八犬伝」(ちょうど生まれた頃かな)で脚光を浴びるのですが
元々は人形座で人形師の修行をし、小道具係を経て

看板描きなど様々なモノをやってきた人
まぁ、それが後々の総合プロデュースとして華開くわけですね

寺山修司の天井桟敷で人形と共に出演したり
宇野亜喜良と「人魚姫」の人形を制作したり
川本喜八郎と人形作家グループを作ったりと
(犬猿の仲との噂もあるんだが・・・)
60年代の終わりから70年代中頃までというのは
日本が一番クリエイティブな時代
そこら辺の話はたびたびしているので省略(笑)

このジュサブロー人形
その精巧さと独特の雰囲気から

なかなか元気なお人形達だそうで(笑)

さて、
入口を入ると木綿兎という展示スペース
泉鏡花に深く傾倒し制作した「万華鏡花」シリーズ
有名な「新八犬伝」「真田十勇士」の人形達が並ぶ


ブツブツ何か言っている
ん?もしや!
あっ!本人だ(爆)
まぁ、ここはアトリエも兼ねているので居ても不思議ではないけど
美術館として営業している時間には
めったに顔を出さないらしく・・・

それも弟子と一緒に人形を作っている
こんなチャンスはめったにないので眺めさせていただきましたが
どう見ても切羽詰まっているようで
(じゃなければ客前で作っていられないでしょ 笑)
「頬のラインが違うだろ!」とか
「ココをもっと押し下げないと」
「だからお前は・・・」なんてダメ出し中!
それも人形では特に重要な顔作り
間違っても声掛けられない雰囲気(笑)

邪魔をしないように館内を一周しながら
また制作机の前に戻って観察(笑)

コニシボンド木工用 #10122
あまりにも普通のコレ使ってた(笑)
ちょうどヘラで力一杯ぐいぐいと押しながら
目元のラインを作ってた
ホントにブツブツと「お前は○○だからなぁ」
なんて声掛けながら作ってた(笑)
さて、一息ついた辺りでこんなものを貰う


そしてまたいそいそと制作を始め・・・

帰り際には「ありがとねぇ」と
んーいい人かもしんない(笑)

作品集より


左:「阿蘭陀異聞-マダム蝶々」
右:「ジョンのなげき」


左:「雷神」
右:「風神」


こちらは9/23に名張市青少年会館で行われる公演「押絵と旅する男」
もちろん
人形・構成-辻村寿三郎
原作-江戸川乱歩
ってことで要注目!
http://www.city.nabari.mie.jp/event/oshie/oshie01.html

ところで名張って・・・
三重かぁ 遠いなぁ(笑)

辻村寿三郎 シャタン本染ふろしき 辻村寿三郎 注染小ふろしき お仕立て上がり 付け下げ 水玉模様


「寿三郎(ジュサブロー)と作る小さな人形たち」
この花うさぎがかわいい!
ジュサブローの向かい干支が兎だそうで
本当は合わない同士の向かいの干支なり星座の人を身近に置くことにより
自分にないパワーが生じる ということらしい
泉鏡花も同じ干支で、うさぎコレクターだったそうで

ふぅーん
向かいの干支、星座・・・午(うま)さん魚さんいらっしゃい!(爆)

新・八犬伝 <NHK DVD>人形劇 劇場版【ASHB-1126】 =>20%OFF!《発売日:03/03/21》 魔界転生 【DSTD-2097】 =>20%OFF!《発売日:02/07/21》
 新八犬伝  魔界転生

ジュサブロー館
http://www.konishi.co.jp/jusaburo/

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.05 14:34:42
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: