フル装備ってのは、
戦闘服を着て、メット被って、靴履いて、エアガンを装備して、目に当たらないよう専用ゴーグルつけて、余裕があれば4キロの防弾着を着ることです。
一度着させてもらったら、重くてムカつきました。
yousuiさん、うちの身内と話合いそうだに。

あれえ? コートを着るスキがどこにもないやー(爆) (2004.12.14 10:30:16)

PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.12.11
XML
カテゴリ: 物・モノ・もの
なんだか・・・アクセサリーネタだったのに
ダッフルコートの方で盛り上がってるので

ダッフル党ふたたび!(笑)
前回はこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200311180000/

ダッフルの歴史は前回書いたので
ダッフル党と第一党を争っているらしい?トレンチ党を(爆)

トレンチコート
trench coat

冬の港で襟立てて、タバコくわえながらの別れ話専用コート(笑)

コレもダッフルと一緒でもともとは軍服ですね
ダッフルなんかよりもっと戦闘に機能的(笑)
そもそも第1次大戦のイギリス軍が塹壕戦に備えて作ったコートで
トレンチは英語で「塹壕」の意味

塹壕戦では地面に穴を掘ったり土嚢を積んだりして
自分の身が隠れるような状態で長いこと隠れるので
雨が降っても良いような防水加工
(この生地でバーバリーが特許とってます)
肩口にはエポーレット(肩章)
ココに階級章を付けるのと

また、肩の当て布はライフルの銃床を支えるためで
これはハンタージャケットの肩に
革のパッチが付いてるのと同じ理由ですね
ウエストはベルトで縛ってクビレを作り
全体的にメリハリのあるシェイプを目指し・・・

あくまでも狭い中でも体に合わせて動きやすいように
ベルトはD型の金属製リング付き
吊るすのはもちろん手榴弾(笑)

防寒のために袖口が絞れたり
チンカバー(アゴ下を被って首に風が入らないようにするもの)もついてるし
ホントよく考えてあります
でも、バーバリーかアクアスキュータムのどちらが元祖か争ってますね
バーバリーが一歩リード(笑)

Aquascutumトレンチコート・ライナー付【KINGSBURY*IVORY】 Burberryトレンチコート・ライナー無【TRENCH*NAVY】

どちらも高いなぁ・・・
うちのオヤジのバーバリー
どうせ似合ってないから
ユ○クロのエアテックコートでもあてがって
奪い取るか?(爆)

ポーランド軍トレンチコートチャコール
ほうほう!ポーランド軍のトレンチかぁ こりゃホンモノだね
でも、フードが付いてるの最近は?

で、話は思いっきり戻って・・・
ダッフル党ですよ!(笑)
やっとダッフルっぽい季節になり、もちろん毎日着てますが
なかなか増えませんねぇ党員が

ナゼか考えてみる・・・
女性で髪が長いなら後ろのフードに引っ掛かって邪魔なのはわかる
でも、似合ってないのにトレンチ着てる男性!
ぜひダッフルへおいでませ(笑)

GLOVERALL/ダッフルコート(ダークブラウン) GLOVERALL/ダッフルコート(グリーン) グローバルオールに負けないダッフルコート
「グローバルオールに負けないダッフルコート」って
グローバーオールだよねたぶん(笑) 

でも、オレンジのないなぁ・・・

そういえば、夜道で
「ほぉれ!見てごらん」のおじさんもトレンチのイメージ(爆)

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.11 17:02:14
コメント(25) | コメントを書く
[物・モノ・もの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
anne03 さん
 私はトレンチ好きです。まだ会社でバリバリ働いていた若い女の子だったとき、夜中の現場に行ったり、オジサンたちの中で震えながらプレゼンしたり、と毎日が戦場でしたから。(大爆…はい、笑うところですよ)
 でも私にとっては、トレンチは「着付け」がすごく気を使うンですよねー。その点、ダッフルは羽織っていても何とかなっちゃうし、子供が着ると可愛いし。(あ、もちろんnagooさんが着ても可愛いだろうけど)
 人が着ているのを見るのは好きなんだけど、戦闘服としてはイマイチだし、あんまり戦っていない今は、PTAフリマで300円でゲットした中綿コートを羽織ってます。(ネタになりにくいコートだ…--;)) (2004.12.11 21:27:37)

Re[1]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
nagoo  さん
anne03さんへ
>私はトレンチ好きです
女性はトレンチ好きな人多いですね
やっぱりダッフルよりスッキリ細く見えるからか?(笑)
>夜中の現場に行ったり、オジサンたちの中で震えながらプレゼンしたり、と毎日が戦場でしたから
この季節の現場はマジで寒いです
なにしろ窓もはまってなかったり
通電するまでは空調も止まってるし(笑)

>トレンチは「着付け」がすごく気を使うンですよねー
えっ!ベルト縛っちゃうと何も見えてこないから
かえって気を使わないと思うんですけどね
前をはだけてトレンチ着てるとホント
「ほぉれ見てごらん」おぢさんになってしまう・・・
>あ、もちろんnagooが着ても可愛いだろうけど
かわいいよぉ!ダッフルだけなら(爆)

>PTAフリマで300円でゲットした中綿コートを羽織ってます。
なんだそれ 300円でコート?
PTAフリマってそんな侮れない所なの
G5 Macが2,000円とか
回転旋盤800円とかででませんかね?(笑) (2004.12.12 12:15:00)

Re:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
Saki  さん
「本水牛のトグル、皮ひも仕様」これよこれ私が求めてるのは。
でも廉価なものは「プラスチックのトグル、ただのひも」じゃんね。これは×なのよ。
グローバーオールいいなぁ。タンがよさげ。
裏地のチェックもOKだね!この辺をこだわっちゃう私なの。
でも私には高いっス…買えないっス…くすん。
巷の女性は同じぐらいの値段のブランド物の財布を持ってるっちゅうに。とほほ。

(2004.12.12 18:12:00)

Re:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
hironya---  さん
nagooさま、こんばんわ!
私もどちらかといえばトレンチ党かな
バーバリーは似合いませんね~怖そうに見える
リメイクされた古着のコートを試着したら可愛いかったけどね

ダッフルはきっと可愛いと思いますが、きっと学生さんと間違えられちゃうでしょうね~フフフ

マッキントッシュはお色もカラフルだからね
ゴム引きって手入れが大変
ステンカラーコートのほうが好き

たけぞーさんも軍モノがお好きなようです
(2004.12.12 18:45:40)

Re[1]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
nagoo  さん
Sakiさんへ
>「本水牛のトグル、皮ひも仕様」これよこれ私が求めてるのは
>でも廉価なものは「プラスチックのトグル、ただのひも」じゃんね。これは×なのよ
えぇとですね 本家のグローバーオールでも動物愛護がどうことかで樹脂のトグルになり始めてます
まぁ、ただの紐って事はなく革か麻紐ですね

>グローバーオールいいなぁ。タンがよさげ。
>裏地のチェックもOKだね!この辺をこだわっちゃう私なの。
グローバーオールじゃないけどキャメル(タン)のメルトン1枚モノが
来年で20周年です 水牛トグルで革紐で
20年も着れれば文句無いです(笑)
>でも私には高いっス…買えないっス…くすん。
いやぁ、実はグロー○ーオールの
ヘリンボーン織りの最高級ライン(KINGSTON)の黄色い奴を
型落ちだけど9割引で・・・
へっへっへっ(笑)

>巷の女性は同じぐらいの値段のブランド物の財布を持ってるっちゅうに。とほほ。
10万の財布の中身が2万とかじゃダメですよね(笑)
それにエルメスとかじゃなければたいした革じゃないし
もっと安くて良い工房いっぱいあるのに・・・ (2004.12.12 22:38:37)

Re[1]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
nagoo  さん
hironya---さんへ
>どちらかといえばトレンチ党かな
>バーバリーは似合いませんね~怖そうに見える
どういうことだろう?
形は同じだと思うんですが・・・

>ダッフルはきっと可愛いと思いますが、きっと学生さんと間違えられちゃうでしょうね~フフフ
なんだか学生のイメージがありますよね
向こうじゃジャン・コクトーとかがよく着てたりで
大人なイメージもあるんですが
まぁ、学校指定服だったりするみたいですからね
(うちは私服だったからなぁ・・・)

>マッキントッシュはお色もカラフルだからね
>ゴム引きって手入れが大変
>ステンカラーコートのほうが好き
ゴムは経年変化で傷みますよね って何十年の話だけど(笑)

>たけぞーさんも軍モノがお好きなようです
「も」といわれても・・・
僕はミリタリー系じゃなくてワーク系(笑) (2004.12.12 22:49:55)

Re[2]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
Saki さん
nagooさん
>えぇとですね 本家のグローバーオールでも動物愛護がどうことかで樹脂のトグルになり始めてます

それは悲しい…でもこのアフェリ先は一部を除いて本水牛って書いてあったのよ。

>まぁ、ただの紐って事はなく革か麻紐ですね

麻紐なんですね~。でも皮のほうが好み。

>グローバーオールじゃないけどキャメル(タン)の1枚モノが
>来年で20周年です 水牛トグルで革紐で
>20年も着れれば文句無いです(笑)

20周年ってえ???そんな若いときのが未だに着れるの?(サイズ的に)

>いやぁ、実はグロー○ーオールの
>ヘリンボーン織りの最高級ライン(KINGSTON)の黄色い奴を
>型落ちだけど9割引で・・・
>へっへっへっ(笑)

9割引き~!!!!いいないいな。私もそんな掘り出し物に出会いたい。
そうじゃない限りダッフル党には入れそうもないよぉ。


>10万の財布の中身が2万とかじゃダメですよね(笑)

でもアメッ○スのゴールドやプラチナカードが入ってれば良いんじゃない?
私の財布は2万円の財布で、2千円しか入ってません。
カードは限度額10万円の楽天カード(爆)

>それにエルメスとかじゃなければたいした革じゃないし
>もっと安くて良い工房いっぱいあるのに・・・

そうなんですよね~。ステイタスだけでブランド物に飛びつく気持ちがわからん。
義兄嫁いわく「ブランド物に興味が無くなったら女じゃない」そうです。
すいません。じゃぁ私は男ですね~。やっぱり(爆)
(2004.12.12 23:13:26)

Re:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
さいすい さん
ワシがうちの日記と掲示板で「コートはトレンチがいい」とネタふったから書いたな(笑)

っていうか、本物嗜好でいくなら本当に軍モノ着ないと。
好きならそこまでやらんと。
絶対に。
マジで。

なので、とんでもなく相当マニアなうちの身内のサイトをどーじょっ
『THE LEATHER NECK FAN』
http://www11.plala.or.jp/Gang-Ho/ (2004.12.13 10:44:16)

Re[3]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
nagoo  さん
Sakiさんへ
>アフェリ先は一部を除いて本水牛って書いてあったのよ。
細かい話をすると、ヘリンボーン織りのライン(KINGSTON)はホンモノの水牛トグル
クラシック(512)という下のラインだと水牛風トグルなんですよ

>麻紐なんですね~。でも皮のほうが好み。
どちらも素材もそうだけど取付方の方が重要ですね

>20周年ってえ???そんな若いときのが未だに着れるの?(サイズ的に)
もともとブレザーの上に羽織る大きめサイズで買ったのと
ダッフルって袖がゆるめだから大丈夫です
背で10cmぐらい体重は計り知れないぐらい大きくなったけど(爆)

>私もそんな掘り出し物に出会いたい。
>そうじゃない限りダッフル党には入れそうもないよぉ。
価格じゃなくて作りの良さで選ぶのが正解です
んー ダッフルの選び方 なんて書いたら興味あります?

>でもアメッ○スのゴールドやプラチナカードが入ってれば良いんじゃない?
カードが使えるようなお店にはめったに掘り出し物はナシ(爆)

>ステイタスだけでブランド物に飛びつく気持ちがわからん。
>義兄嫁いわく「ブランド物に興味が無くなったら女じゃない」そうです。
まぁ、最近はオープン時に男もたくさん並んでますしね(笑)
ブランドがイケナイとは言わないけど
全身○○なんて、そのブランドが得意じゃないモノまで買う理由がわからない・・・
あっ!もちろんあちらの人のように
家は親子3代ルイ・○ィトンですべてのモノを作らせてます
なんて人は別ですが(笑)

>すいません。じゃぁ私は男ですね~
いや、あねご!(爆) (2004.12.13 12:57:09)

Re[1]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
nagoo  さん
さいすいさんへ
>ワシがうちの日記と掲示板で「コートはトレンチがいい」とネタふったから書いたな
あぁ・・・
いやいや、yousuiさんがトレンチ党とダッフル党が第一党を争ってる
なんて書いたので(笑)
じゃぁP-コートは?なんて話にもなりかねないけど・・・
>っていうか、本物嗜好でいくなら本当に軍モノ着ないと。
>好きならそこまでやらんと。
>絶対に。
>マジで。
ははは・・・軍隊モノの古着はなんだか怖いっす
このシミなんだろぉ?(笑)

>相当マニアなうちの身内のサイトをどーじょっ
>『THE LEATHER NECK FAN』
海兵隊員好き?
んー「U.S. MARINES」じゃないところがマニア度高すぎます
ところでキースってキース・エマーソン?(爆)

なを、自衛隊はSelf-Defense Forceなんて言い訳してますが
あちらではJapanese troopsと表記されてます
だからgoogleで検索すると
Japanese Self-Defense Forceで192,000 件
Japanese troopsで1,720,000 件
Japanese Armyにいたっては4,440,000 件
軍隊の勝ち(爆) (2004.12.13 13:19:35)

Re[2]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
さいすい さん
>>『THE LEATHER NECK FAN』
>海兵隊員好き?
「好き」だけで済む奴は、フル装備でドンパチなんかしない。 (2004.12.13 13:35:30)

Re[3]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
nagoo  さん
さいすいさんへ
>>海兵隊員好き?
>「好き」だけで済む奴は、フル装備でドンパチなんかしない。
えぇと・・・怖いんですが(笑)
そもそもナニがフル装備?
さいすいさんも仲間?

そういえばyousuiさん むかしそういう先輩いたよね(爆)
エアーガンとナイフいつも持ち歩いている・・・(泣) (2004.12.13 17:57:44)

Re[4]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
Saki  さん
nagooさん
>細かい話をすると、ヘリンボーン織りのライン(KINGSTON)はホンモノの水牛トグル
>クラシック(512)という下のラインだと水牛風トグルなんですよ

へぇ~。さすがダッフル党党首!!!

>>麻紐なんですね~。でも皮のほうが好み。
>どちらも素材もそうだけど取付方の方が重要ですね

うんうんそーですよね。

>価格じゃなくて作りの良さで選ぶのが正解です
>んー ダッフルの選び方 なんて書いたら興味あります?

ある意味作りの良さでこだわりってるので、予算とあわなくて買えないんですよぉ。
私が気軽に買えるような値段のは明らかに作りが悪いんだもん。
私は良いものを掘り出し物で見つけるのが好きなのだ。
(単なるビンボー 爆)
だから20年以上買えてないと言う…
田舎に引っ込んだ今となってはもはや一生買えないかも(涙)
でもダッフル党党首推薦のダッフルの選び方知りたい~。
個人的には重過ぎないのが良いです。か弱いからさぁ。

>>すいません。じゃぁ私は男ですね~
>いや、あねご!(爆)

良かった~。一応オンナなんだね。でも素直に喜べないなぁ…
(2004.12.13 20:43:04)

Re[5]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
nagoo  さん
Sakiさんへ
ダッフルの選び方 書いたのでまぁそちらを参考にしていただくとして

>私が気軽に買えるような値段のは明らかに作りが悪いんだもん。
>私は良いものを掘り出し物で見つけるのが好きなのだ。
それは僕も同じ
そのうえモノの神様が憑いてるのでいつも良い買い物ができます
いやホント(笑)

>個人的には重過ぎないのが良いです。か弱いからさぁ。
か弱い?使ってるハンガーが?(笑)

>良かった~。一応オンナなんだね。でも素直に喜べないなぁ…
まだ確認してないですからね
確認したらおやぢに変わったりして(爆)

そういえば、昔からココに来てる人の方がProfile見てないでしょ
けっこう前から写真載せてるのに(笑) (2004.12.13 22:00:58)

Re:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
yousui さん
>そういえばyousuiさん むかしそういう先輩いたよね(爆)
>エアーガンとナイフいつも持ち歩いている・・・(泣)
いましたねぇ~、T先輩。まあ、私も車のトランクにMC-51が
眠ってますし、人のこといえないかなぁ。
ここ5年は使ってないのでもうぶっ壊れてると思いますが。
昔は職場の人たちとドンパチやったものです。
アルミ缶抜くAKとか対人センサー付きのM16とかハンドガンの
代わりにクルツとか使う輩が多くて困りましたが。

P党、Aライン党の話はまた今度nagooさんが書いてくれることでしょう。
(2004.12.14 08:59:50)

Re[6]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
さいすい さん

Re[1]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
nagoo  さん
yousuiさんへ
>いましたねぇ~、T先輩。まあ、私も車のトランクにMC-51が
>眠ってますし、人のこといえないかなぁ。
えぇと型番出されてもなんだかわからない
(わかるひとにはわかるんだろうけど)
話の流れ的にはINAXのシャワートイレを積んでるのではなさそうだ(笑)

>職場の人たちとドンパチやったものです。
yousuiさんそういうお仕事だったっけ?
でいりだでいりだぁ(笑)

>アルミ缶抜くAKとか対人センサー付きのM16とかハンドガンの
>代わりにクルツとか使う輩が多くて困りましたが。
また、記号でてきたぞ!
AKはアイカのメラミンボードかな?
M16はボルト&ナットの規格(笑)

>P党、Aライン党の話はまた今度nagooが書いてくれることでしょう。
えっ!Aラインってそんな逸話あるの?
ポンチョならまだしも(笑)
女性用コートのただの流行りシェイプだと思ってたんですが・・・ (2004.12.14 11:49:49)

Re[7]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
nagoo  さん
さいすいさんへ
>フル装備ってのは、
>戦闘服を着て、メット被って、靴履いて、エアガンを装備して、目に当たらないよう専用ゴーグルつけて、余裕があれば4キロの防弾着を着ることです。

で?その格好でフレンチでも食べに行くとか?
伊東屋で紙選んでたら大爆笑(笑)
あっ!店内にはヘルメット脱いで入りましょうね

>一度着させてもらったら、重くてムカつきました。
>yousuiさん、うちの身内と話合いそうだに。
身内といってるけど本人かもしれないのがポイント(爆)
>あれえ? コートを着るスキがどこにもないやー
一番上から羽織るのがコートでは?
よくわかんないけど2サイズoverで選ぶとか(笑) (2004.12.14 11:59:12)

Re:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
yousui さん
>えぇと型番出されてもなんだかわからない
>(わかるひとにはわかるんだろうけど)
>話の流れ的にはINAXのシャワートイレを積んでるのではなさそうだ(笑)
MC-51シャワートイレではなくは給与明細用紙の型番。M16は六角ボルトの規格!正解!
ということはありません。
エアガンの種類です。
>でいりだでいりだぁ(笑)
今は退職してますが散弾銃撃てる人が2人、今もいるエアガンで狩猟免許持ってる人。ほんとに出入りになったら大変なことになりますね。
>えっ!Aラインってそんな逸話あるの?
>ポンチョならまだしも(笑)
そこはうまく話を作ってもらって(笑)得意じゃないですか、うそ話、nagooさんも私も(爆)
たとえば
大変です!nagoo党首!Aライン党がシャネルの、P党がユニクロの支持をえてダッフル党に対して攻勢を仕掛けてきました!トレンチ党はすでに連立を条件にAライン党とP党と手を組んだようです!
とか(笑)
Aラインコートは19世紀にアルゼンチン産の羊毛を使い、ライン川流域で生産されたコートでよく見られたデザインの事で、1975年頃に某ブランドが女性のラインをすっきりさせるデザインとしてアメリカで爆発的に売れ、1980年代に日本に入ってきました。
日本ではAラインはアメリカからのという意味で取られていますが、ヨーロッパではきちんとアルゼンチンの羊毛でライン川流域のデザインというのが一般の人まで浸透しているので、下手に日本人がAラインの話をドイツの人に話すと恥をかきます。ドイツではきちんとアルゼンチンの羊毛でライン川流域で仕立てられたものをAラインコート、それ以外の者はAタイプとしっかりと区別されています。
シャンパーニュ産のもの以外はシャンパンとなのれないのと一緒。
とか(爆)

さいすい様
>yousuiさん、うちの身内と話合いそうだに。
たぶん多少はついていけると思います(笑)
(2004.12.14 12:52:57)

Re[1]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
nagoo  さん
yousuiさんへ
>M16は六角ボルトの規格!正解!
ははは 他に見つからなかったな(笑)

>得意じゃないですか、うそ話、nagooも私も
人聞きが悪い!
実物知らない人には
まじめでウソなんかつかない人で通ってるんだから
普段はふざけたことばっかり言ってるのに(爆)

いや、ホントは楽天で冗談書いちゃうとちゃんと読まずに信じちゃう人が多いんですよ
ウソだ!って断ってるのに・・・

>Aラインコートは・・・
えぇと このネタ事実?
途中からはけっこうホントに近いんですが(笑)

>シャンパーニュ産のもの以外はシャンパンとなのれないのと一緒。
佐井田市産のもの以外はサイダーと呼べないのと一緒ですね(思いっきりウソ) (2004.12.14 21:23:24)

Re:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
yousui さん
しまった!レスかこうとして貼り付けたところで書き込みボタン押してしまいました!すみません。

>ははは 他に見つからなかったな(笑)
その通り。薬の番号とかにありそうだったけど。

>人聞きが悪い!
>実物知らない人には
>まじめでウソなんかつかない人で通ってるんだから
やばい!nagooさんに名誉毀損でうったえられてしまう~。

>普段はふざけたことばっかり言ってるのに(爆)
nagooさんと話すときふつうの会話してないですしね。


>いや、ホントは楽天で冗談書いちゃうとちゃんと読まずに信じちゃう人が多いんですよ
>ウソだ!って断ってるのに・・・
そうですね。適当書きすぎました。特にここはnagooさん厳選の正しい情報の山ですし。

>えぇと このネタ事実?
>途中からはけっこうホントに近いんですが(笑)
全く適当にそれらしく書いただけです。わたしはファッション関係の事は全くわかりません。

>佐井田市産のもの以外はサイダーと呼べないのと一>緒ですね(思いっきりウソ)
いやいや、スコットランドのソールダリーロッホ近くの泉の発泡性の冷泉がもとになってるから
スコットランド産以外はサイダーを名乗れない。(懲りずに大嘘) (2004.12.15 12:37:31)

Re[1]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
nagoo  さん
yousuiさんへ
>やばい!nagooに名誉毀損でうったえられてしまう~。
大丈夫です そもそも名誉がないから毀損にならない(笑)
あっ!そういえば名誉毀損ってホントの事を言われている場合は訴え難いんですよね
そういう時は侮辱罪
だから侮辱罪で訴えた場合は
やったんだな!と思いましょ(笑)

>nagooと話すときふつうの会話してないですしね。
えっ!アレが普通だと思ってるんですが(笑)

そうそう!アメリカへのFAXね
時差があるから15時間ぐらい早めに出さないと
着くの明日になっちゃうって(笑)

>特にここはnagoo厳選の正しい情報の山ですし。
正しいか?は主観があるので人によってですが
どうでも良いネタは山のように転がってます(笑)

>全く適当にそれらしく書いただけです。わたしはファッション関係の事は全くわかりません。
そこが怖いよなぁ(笑)
きっと信じた人2桁はいると思う・・・

>いやいや、スコットランドのソールダリーロッホ近くの泉の発泡性の冷泉がもとになってるから
>スコットランド産以外はサイダーを名乗れない。(懲りずに大嘘)
どこから見つけて来るんだそんな地名(笑)

Cider
日本語読みでサイダー
欧米ではシードル よって林檎のお酒
Soda popが正解

Cokeは高句と書いて高句麗から5世紀頃流れてきた飲み物
(また始まった 爆)
あっ!「たほいや」思い出した・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200312020000/ (2004.12.15 15:12:35)

Re:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
石男 さん
何か別館のようにどうでもよい話が炸裂ですね。
Cokeはその昔、任那を高句麗が滅ぼした際に高麗人参を
煎じたものの中に敵の大将の血を混ぜて祝杯をあげたところからきています...。(うそ) (2004.12.15 17:34:12)

Re[1]:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
nagoo  さん
石男さんへ
>何か別館のようにどうでもよい話が炸裂ですね。
ははは・・・
♪どうにもならないことなんて どうにでもなっていいこと
by ブルーハーツ 懐かしい(笑)

>Cokeはその昔、任那を高句麗が滅ぼした際に高麗人参を
>煎じたものの中に敵の大将の血を混ぜて祝杯をあげたところからきています...。(うそ)

被せてきましたねぇ(笑)
その儀式の時に使われた杯(さかずき)を高句杯と呼び・・・
って いつまで続けます?(笑) (2004.12.15 21:46:18)

Re:ダッフル党?トレンチ党?(12/11)  
yousui さん
>えっ!アレが普通だと思ってるんですが(笑)
まあ、私たちにとってはふつうですよね。

>そうそう!アメリカへのFAXね
>時差があるから15時間ぐらい早めに出さないと
>着くの明日になっちゃうって(笑)
しまった!nagooさんあてのFAX東周りで送ってしまいました。

>そこが怖いよなぁ(笑)
>きっと信じた人2桁はいると思う・・・
いやいや、普通ですよ。

>どこから見つけて来るんだそんな地名(笑)
ソールズベリーをもじってソールダリーを。スコットランド
といえば湖沼地帯があったようなということでロッホ。

>Cokeは高句と書いて高句麗から5世紀頃流れてきた飲み物
>(また始まった 爆)
>>Cokeはその昔、任那を高句麗が滅ぼした際に高麗人参を
>>煎じたものの中に敵の大将の血を混ぜて祝杯をあげたところからきています...。(うそ)

>被せてきましたねぇ(笑)
>その儀式の時に使われた杯(さかずき)を高句杯と呼び・・・

コークフロートは持統、斉明天皇の頃、若く美しい状態をキープしたいという願望により、中座銘禄に不老長寿の薬を探すよう勅命が下り、氷の器に体に良い高麗人参を煎じたものに、コラーゲンの豊富な煮こごりを入れ、高タンパクのチーズ(当時は租と言われていた)を浮かべた高句不老凍(高句麗の不老長寿の秘薬を凍らせた物の意。本来は暖かいものでチーズ、煮こごりは完全に煎じ湯にとけてしまっているのだが、献上したのが夏季であったため冷やしたと言われている。)を献上したことから。

そろそろこの辺でおわりに(笑)
趣旨が違ってきてるから。
(2004.12.16 12:35:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: