PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.06.12
XML
カテゴリ: 手作り


なんとかしなきゃと・・・

先日手に入れたコードバン
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200706010000/
ちょうど良い機会だから
コレ使おう!

今まで入れているモノが入らないと困るので
中身を見てみる
suica、クレジットカード等カード類、名刺、某所ID・・・


さて、革取りを・・・


2つ折りで、片側suica+ポケット1
反対側にポケット3
ん~ オールコードバンだし、なかなかな量の革を使うなぁ
これじゃぁ2個しか作れない
やっぱり贅沢だ(笑)


並べてみる
こんな感じだな
あれ?って思った人 なかなか観察力が高い!


パス入れ側が通常と反対ですね

オリジナルはこういうところが自由に出来ていいですね
うん

さてここで、ポケット部分が厚くなりすぎるので
革を剥いたりしてそれぞれのパーツの厚みを調整
と、簡単に書くけど


厚さ10mmの無垢板を手作業で6mmにすると考えていただければ
難しさがわかるかな(笑)


あとは穴を開けて縫うだけ


コバは「切目仕上げ」
染料や合成樹脂は使わずに
削ってオイルと蜜蝋を染みこませて磨きこむ
コードバンは革の断面に層が見えるし
革を何枚も重ねて縫ってるので
木目の様でおもしろい


ってなことで
あっ!という間に完成
ん~ やっぱりコードバンはハリが違うなぁ
と、自分のだけを紹介してもねぇ(笑)



同じ工程で作りましたよのパスケース
こっちはシンプルな薄型単体スタイル


片側がsuica入れ
pasmoも同じサイズだったら入る
持ってないから確認できず(笑)
反対側はポケット
切符とかを入れてもいいかな

コードバン独特の焦茶で透明感のある光沢
コバは同じく「切目仕上げ」
これを機会にコードバンの小物を使ってみては?
一生もんですよ~ 壊れたら直すし(笑)

もちろん手作りだから
某メーカーのように
ぺらっぺらのコードバンに牛革で裏打ちして
コストを下げるような事はしてません(爆)

ってなことで
とりあえず限定1個?(笑)
価格は・・・
ん~
あまり高いと気軽に使えないし
特別に 6,000円 でいかがでしょ?
興味ある方はお問い合せください

革があまり残ってないので
あと名刺入れを2個ほど作る予定
まぁ、好評ならパスケースでもいいけど(笑)

-追記-
と書いたものの名刺入れ
マチ付きだとコードバンが割れるので
マチ無しに変更
マチ有りは


こんなタンロウで


このあとオイルを塗り込んで日焼けさせて・・・
もうしばらくお待ちください(笑)

タンロウ革
タンニンなめしローケツ用の略
タンニンでなめしたままの無染色の革


ってな感じで革モノの作り方を教えるのを
週1で某工房で始めまして・・・(爆)
と、許可が出たのでこちら

玄創工房
http://www.gensoukoubou.com/


nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.19 23:05:14
コメント(10) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: