2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全38件 (38件中 1-38件目)
1
そんなわけで←汚いお話です。阪神の優勝はまったく知らなかった私。朝やっとこさ起きてきて、新聞の折込の広告を見てたら、やけに「ドラゴンズ応援感謝セール」「感動ありがとうセール」とかいうチラシが入ってきてんのよ。何??って思いながら、見ていると、イトーヨーカドーが!イトーヨーカドーが!イトーヨーカドーが!!!!ピ「阪神優勝おめでとうセール」ッ!とかいう広告入れてんの!!はぁ??なに?阪神優勝したの?とかじゃなくて、なんで阪神優勝セールなの??と、怒りが切り替わってしまった私。なぜ??なにゆえ?イトーヨーカドー??ドラゴンズ感謝セールでもよくないか??よく知らんのだが阪神のスポンサ~なのかい???
2005.09.30
海上の森へ帰る。本当だったんだ(笑)コモン2の山の向こうになんか変なやぐらが出来てて。なんじゃ?アレは??って思ってたけど、あそこから帰ったんだね。っていうか。私の通勤途中の道路の交差点。歩道の花壇に、ず~っとモリゾ~とキッコロのワイヤーで出来たガーデニングっぽいオブジェがあったんだけど。撤去されてた!いや、花壇のモリコロ、海上の森に帰っていったみたいでいなくなってた~!元気でね(笑)何にリサイクルされる生まれ変わるのかな(笑)とりあえず、何度も行って楽しいことも沢山あったけど、むかつくこともそれ以上にあった愛・地球博。でも、そのうち、買ったもの日記やパビリオン感想日記などなど、ヒマを見つけて書こう。根本要の日。夜寒くて風邪引きました。長袖着てたのになあ~(涙)
2005.09.27
ワンピ>もう、なにがなんだか(笑)ぶり>とりあえず、前号で、制服着た人たちがでてきてテンション下がった私。一角と弓親は嬉しいけども。あの教室に石田はいなかったのかい?ヒラコは????ムヒョ>ロージー争奪戦と見ていいのですね。これは。ネウロ>ケンちゃんすごいホッとしてる(笑)
2005.09.26

シャシリクにしようかと思ってたけど、前に並んでる人たちみんなターキーターキー言ってたので、私もターキーって言ってみた(笑)シャシリクって言えばよかった!!まずくはないけど、大きいし。食べにくいし。外側の皮が美味しかった。同じところで買ったいちごソフト。日立館と夕張メロン。トヨタ館と夕張メロン。三井東芝館と食べかけ夕張メロン。
2005.09.25

ウクライナ館でのコザチェンキのライブ。初めて万博行った時に、見たライブ。写真も、5月の写メです。これを見て万博で、ショーを見るのはいいなあ、って思ったのです。当時は、企業館は本当に興味がなくて、外国館をめぐってました。最後に、見れて良かった。CDも買うって決めてたし!そして、アンデス共同館のシサイのライブ。いつもすごい人で、音しか聞いたことがなかったので、今日は前のほうに行って見ました。驚いたね!すごい男前なのです!!キャ~(///>▽<///)カッコイイ!!これも見れて良かったです。今日は最後の最後まで万博会場で名残惜しむゾ!って思ってたけど、人の多さと、外国館は早く閉まるので、19時ごろさっさと帰りました。ちからつきたよ(笑)でも写真の整理や、買った物の整理とか、しばらくは退屈しませんね(笑)
2005.09.25

チュニジア館で食べたお菓子と、ミントティ。松の実とオレンジアーモンドとピスタチオナントカ(忘れた)ひと口300円ですが(苦笑)とても美味しくて、幸せでした。ロティチャナイ?マレーシア館のは人気で行列なので、コモン4の売り場で買った。あんまり美味しくなかった気がする。すごい、普通のカレーだった。
2005.09.24

9時ごろ家を出ました。リニモ待ち時間ナシ。北ゲート待ち時間ナシで、10時過ぎには会場内へ~。らくらく。明日もこの時間に行こう。最近は、お父さんに車で送ってきてもらうことが多くて、行きのリニモに乗ることはなかったのですが、行きのリニモはみんなテンション高いなあ(笑)帰りはみんなぐったりしてるのに(笑)もうすでに、ほぼ見尽くしているので、何をするでもなく、パビリオンの外観の写真を撮ったりしてました。コモン3のステージで、芸大の学生さんが演奏してました。なかなか、生でこういう楽器を聴く機会はないので、とても嬉しいです。3時と5時の二回見てきました~。ウィリアムテルの序曲はCDで聴くより、すごく迫力ありました。実は今日も、トイレに行った後、携帯が見当たらなかったのです~!マジで~!と思い、またまた忘れ物センターへ。結局届いてなくて。すごいショックで、荷物を整理してたら、出てきました携帯・・・。私の2時間を返して欲しい。(自業自得です)ああ、でも良かった。そして帰り~。9時ごろは、陶磁資料館南ではもう藤が丘行きは大行列。そんな中、改札口の前でおばちゃんが、「こっちから帰ればすぐ帰れるってきいたから来たのに、なんでこんなに待つんだ!」と、駅員につかみかかる勢いで絡んでました。イヤですね~。ちなみに、次の万博会場駅で、どどどっと乗ってくるので、沢山並んでいても少人数しか乗せてくれないのです。しかも、二本に一本の割合で、通過(会場駅が始発の電車のため、と思われます)するので、なかなか列は進まない。もっとリニモに乗れるはずなのに、どうして乗せてくれないのか。かなり陶磁資料館南の人たち、ご立腹のようですいつも。しかも今はこの駅からでもリニモ座れないしね。プププ。さて。らくらく帰るためには??陶磁駅から八草駅へ行きます。改札を出て(キセルは出来ません)藤が丘行きの改札から入りなおし(少し歩きます)リニモに乗ります。回送(会場始発リニモ)があるので、本数は少ないですし、確実には座れないですが、早く帰れるハズ。今日は夜9時ちょうどに陶磁駅発のリニモに乗り(待ち時間ナシ)八草駅で9時11分の藤が丘行きに乗り、9時半ごろアピタ長久手に着きました。でも八草駅でも入場制限することもあるみたいです。張り紙してありました。陶磁駅から八草駅までのリニモに待ち時間が15分以上あれば、歩いたほうが早いかな?明日行く人、コレ見てたら参考にしてねん。
2005.09.24
見に行ったのです。広場で見たかったけど、帰りがすぐ帰れないのと、夕方からくるお父さんと合流できないかもしれないという事で、涙をのんで、グローバルループ上から見ました。すると、通りすがりの人たちが、「誰?なんかやるの?」「根本要?だれ?」「待って見るほどのもんじゃないよね」などなど。カッチーンとかきたけど、私も2~3曲しか知らないのであまり人のことは言えないのです。でも、すごく良かった~!木蘭の涙ではジ~ンとして、またうるうるしてきました。最近涙もろいかな~??良かった~!ふふん。誰?とか言って見ていかなかった奴ら、ザマーミロ残念でしたね。←自分の主観を押し付けすぎな私。竹善のカバーした木蘭の涙もよかったけども、やっぱスタレビですね!ま、当然だけど、一人で着てたので本日のスープは歌いませんでしたね。
2005.09.24

どうスーパーなのかわかんないけど、アンデス共同館の、カムカムジュース!美味しかったぞ!!ビタミンCがすごいんだって!
2005.09.23

朝イチで東ゲートに並び、開門と同時にトヨタ館へ整理券をもらいに行きました(^▽^)そして三井東芝の一回目に並べました!待ち時間ナシ~!今回も二役!二役ともガーディアンでした。閉まるドアに阻まれて、落ちていくヘタレガーディアンを颯爽と助けるかっこいいガーディアン役!!出番はこれだけだったけど、大満足。ふふふん。私かっこいいじゃん!そして、クイーンアリスアクアを予約しに行って、トヨタ館へ。今までは、後ろの方の席だったけども、今日は前から2番目だったので、すごくよかった!ロボットが本当にラッパふいてるのが、わかったの!!ちゃんとラッパから音がしたの!!感動~!!愛・地球広場で、また、上海イベントがやってたので、それを見て、コモン2へ。くわまんはっけん。コモン2では、万博百景(前期)をギャラリーで見ました。アンデス共同館の、ママニママニさんに似顔絵を描いてもらいました。もう、大好き!顔が太陽、鼻がカミナリ、目は月、肩はアンデスの山、口は小さい太陽。なんですって!!幸せ。大好き。そして、わんぱく宝島ないの山村アニメーション博物館を、じっくり、見ました。これも、よかった!残して欲しいなあ。モリコロメッセで宇宙のことをやってました。上の写真は宇宙食の味噌ラーメン(笑)キッコロ~。そして、本日の一番の目的、まだ見ぬソニー館マンモスブルーホール最初の、世界の絶景を流しているだけで、私は大満足でしたのよ。松井のホームランとか、赤ちゃんの映像とか、興味ないですから。ああ、でも寝なくてよかった。さ、あとは土日は、ちゃんと地下鉄が動いてる時間に行こう。根本さんの歌聴けるといいな。
2005.09.22

また、クイーンアリスアクアに行きました(^^)このあと、店員のそこそこ男前な、お兄さんが切り分けてくれました(^^)すごい美味しかった!しかしナイフとフォークを使って食べるお店は緊張するのう。知多産いちじくのカラメリゼ。この間、売り切れだったので、食べれて、嬉しい。でも、今日も売り切れでも、よかったかも。と、食べてから思いました。プリンにすればよかっとても美味しかったです。万博、モンゴル館岩塩ソフト。岩塩をふりかけて食べます。え~??とか思ってたけど、激ウマでした。
2005.09.22
ああ、次の金田一は亀梨ですか・・・。絶望先生>本当にキモイからカンベンしてください・・・トッキュ>おはようございます。新隊長!!スミレ>連載はしないのかな。GB>さよならだオレのプリンス(笑)ああもう、このセリフだけで、お腹いっぱい。うひひひひ。本当!私オタクで腐っててよかったと思う!
2005.09.21

栗の冷たいスープ。栗栗栗栗してた。甘くておいし~い!私の食べた、子羊のナントカ。やわらかい~(^▽^)雨鈴ちゃんのたべた牛のナントカ。私の食べた、いちごとマンゴ~のナントカ。雨鈴ちゃんの食べたナントカプリン。ナントカばっかだな~(笑)メニューの名前忘れちゃったんだよ~。今度も、ここ予約できるといいなあ。美味しかったよう~!!セントレアにも、あるらしいけど。
2005.09.19

4時前に帰る雨鈴ちゃんを東ゲートまで送り、コモン1にいるお父さんと合流しました。上海ウィークで、広場でもいろいろやってましたが、コモン1のショーベースでもやってくれてました。雑技。少林寺の男の子。可愛い。京劇や、小学生くらいの女の子たちのお遊戯ショーやら、歌手やマジシャンやら、盛りだくさんでした。雑技と、少林寺がすごかった!!大人の少林寺は動くが速すぎて、カメラで追えませんでした。小坊主くんも、動き速かったんだけど、時々、とまってポーズをとるので、そのときに写メとりました。可愛い。モンゴルのショーちょっと不思議な感じの歌でした。ホーミーとか言ってたっけ??忘れちゃった。
2005.09.19

雨鈴ちゃんとは4回目です。相変わらずまったりしてて、いい感じです。朝、かなり早く家を出たのですが!5時に陶磁資料館南に着いたのですが!もうすでに長蛇の列!!徹夜組です徹夜組!!寝袋やら、毛布ならまだマシ!!新聞紙や青いシートにくるまって眠ってます。白川公園のホームレスのよう北ゲートだと、テント張ってる家族もいたんですって。驚いたのが、徹夜組は、若い人ではなくて、30代くらいの女の人同士や、カップルが多かったこと。とりあえず、私も雨鈴ちゃんも足を痛めてて走れないので、長久手日本館へ行きました。地球の部屋。外から~。淡水魚と海水魚が一緒の水槽に~ Σ(゚□゚)!!2時間50分待ち。とか言われたけど、1時間10分くらいで入れました。地球の部屋は、前見たのと同じ、バージョン3生命のきらめきやっぱり、よかったなあ~!今回は、その後の部屋で、じっくり見学出来ました。ちょっとリッチにご飯食べたいね、って事で、「クィーン・アリス アクア」 へ。14時からしか空いていないということで、またまた、時間まで屋内休憩所でお昼寝タイム!時間が来たので、広場の女子十二樂坊とか遠巻きに眺めながら、ご飯に行きました。そのあと、アンデス共同館を見て、シサイのライブやってました。ママニ・ママニさんの所も、すごい人で。前はご本人が、ポストカード売ってて、サインやイラストも描いてくれてたけど、今はスタッフが売ってます。ポストカードも100円だったのに、200円に値上がってるし(笑)
2005.09.19

麻婆茄子。バイト先の居酒屋のM笘さんが作ってくれました。かなり美味しかったです。ウホ~!お腹すいてなかったけど、モリモリ食べました。美味しかった。誰のお土産か知らないんだけど、こんなのも置いてあった。
2005.09.17

今日は、みっちり残業で。しかも居酒屋のバイトもありハードスケジュールなので、万博は行ってません。明日も行きませんよ。マツケンサンバはどうでもいいけど、行きませんよ!明日も朝から、みっちり仕事で、居酒屋でもみっちり働きますから!そんな中、今日はお父さんが泊まり仕事を終えて、午後から行ってきました。★カンボジア館のお土産★石を彫ってあるやつだと思う。いろんなブログで、カンボジアの石彫りの実演の話を見るけど、私はまだ一度も見たことがない。世界遺産の緒方直人のナレーションにうっとりしに行くくらいしか、記憶になかったけど、終わるまでに、実演見れるかな?もう無理かな?★グローイングヴィレッジ★アップで⇒中身は白神山地のお水のようです。非売品(らしい)★ユーロスタンプラリー★景品のストラップ。なんでもかんでもキティにすればいいってもんじゃないと思うけど、お父さんが嬉しそうなので、よかった。スタンプは専用の用紙に、押していくだけで、ユーロ用の新しいスタンプは用意されてないみたい。ちょっと新しいハンコを期待してた。でも、いままでドイツ館フランス館は外にハンコが置いてあったけど、並んで中に入らないとハンコ押せないようになってたそうです。
2005.09.16

仕事が、終わり西ゲートから入場しました。トイレに行ったら、広場で、大道芸人のジャグリングのショーがやってました。夜だし、写メじゃ見にくいけど。すごい面白かった!もちろん技術もすごいんだけど、話術がすごいのです!!いいなあ、ワタナベさん。この一輪車に乗りながら、ナイフ(モチロン偽物)二本とりんご一個をお手玉します。もうそれはすごいスピード!!!しかもお手玉しながら、りんご食べてるし!すごすぎる。ちなみにワタナベさんというのは、前列で見ていたお客さんのこと。助手のようなことをやらされて、面白おかしく、コキ使われてました。イイ味だしてた。そのあと、アフリカ共同館へ行って、ひたすらハンコ押し。でもいっぱい写真も撮ってきた(^^)お店は、みんな、大バーゲン中。南アフリカなんて、1000円だったものを、前に500円に値下げしてたけど、今日見たら、3000円以上お買い上げの方にプレゼント。に、なってた(大笑)日曜に買ったモリコロかまぼこのパッケージの写真。 可愛すぎる
2005.09.15

200円。ミルクティで飲みました。ちょっと、薄かったかな~?自分で買って、好みの濃さに入れたら美味しいかも。後ろのはシェイカー。貝殻がついてて、すごく可愛い。紅茶には使わない・・・と思う。
2005.09.15

親戚のおじさんにもらいました。こんなコーヒー。実は私はコーヒーはあまり飲まないんだけど、去年の仕事中のあまりの睡魔にブラックの缶コーヒーを飲んだりするようになりました。粉のコーヒーも美味しいですね。苦いけど、美味しい。やっぱりジョッキで飲む私。
2005.09.14

自分の胃袋、過信してました。美味しかったけども、たべきれなかった(涙)次からは小盛りでいいや。黒麺チャーシューねぎ抜き。チャーシューがハムみたいだった。普通のラーメンについてたチャーシューのほうが美味しかった。
2005.09.13

今日はEXPOドームに五木ひろしが来るということで、朝イチドームに向かうおばちゃんが多かったそうです(お父さん談)私は仕事でした。仕事終わってから、万博会場に行き、両親と合流~!!コモン6のオーストラリアとシンガポール、ニュージーランド、フィリピンのハンコが押してないので、そこに向かいます(^^)パビリオン前で、ずっとライブをやってました。以前まだ夜はガラガラだったころも、オーストラリア館はお客を呼び込みしたり熱心でした。当時、8時で他の館は閉まってました。今も、お客さんを楽しませるために色々やってて、いい感じです。かものはし。ポールの映像、以前見たのと変わってました。★シンガポール館★またまた獅子舞がおりました。大好き。6時40分に会場入り、8時43分陶磁資料館南より、リニモに乗る。滞在時間2時間。うんまあ、充分かな?あさってはアフリカのスタンプラリーするぞ~(笑。定時で帰れますように!)
2005.09.13
ムヒョ>新キャラに新展開~!!男なのか女なのか。どっちでもいいや。ロージーはまたしてもゴチャゴチャ言われて、でもきっぱりムヒョを支えられる~!とか言ってます。可愛いですね。でもきっとまた自信なくして、僕なんかがムヒョのそばにいてもいいのかどうか、とかウダウダ言い出すんだろうけど、ムヒョの一言で、どうせ立ち直る。(予想)ラブラブ再確認シリーズかしら。ワンピ>名前も知らないエキストラ多すぎ。画面見にくい~。ぶり>知らん間に織姫が血みどろに(笑)久保は織姫萌えって聞いたことあるんだけど、いいんすか?顔とかに怪我させちゃってて。どうせ綺麗に消えるんだろうけど、痕が顔に少し残って欲しいかも。織姫が嫌いだからとかそういうことではなくて、普通に願望。銀魂>新八は16歳なのか。知らなかった。こないだ、「萌え」って描いてあるTシャツ着てる人見ちゃった(痛。りぼ~ん>来週は人気投票の結果発表です!!ツナが要らないのが証明されるはず!!ネウロ>ケンちゃん大丈夫??
2005.09.12

さて。今日はいつもどおり、お父さんに車で陶磁資料館南まで送っていってもらうハズだったのですが!道路渋滞で!リニモの長久手古戦場駅で降ろしてもらってリニモで行くことに。そしたらちょうど来るリニモが万博会場止まりだったので、急遽、西ゲートに並ぶことに。★クロアチア館★塩田のスクリーンにクロアチアの景色が流れます(^^)★水と緑のパビリオン★3Dシアターがこんなところまで(^^)木曽川のことを映像とアニメーション(CG?)で再現していました。土石流の映像はちょっとした衝撃。土石流が大蛇になるところはちょっとビックリしました。3Dメガネ。★ロータリー館★モリコロのからくり人形。10:30と14:00と16:00に4分間動き出します。マジで可愛い~!!オススメです。★グローイングヴィレッジ★木の成長過程で鏡をはさんでいく。木で作った椅子。成長過程で曲げていく。釘を使わず、切ったりもせず、15年かけて作られたそう。わかりにくいかもしれないけど、作っている途中の椅子。ジョン・ギャスライトさん作。★オレンジマンモス★お母さんがマンモス新聞当たりました!バンザ~イ!!前に私はハズレたんだ。今日もハズレたんだ私・・・。ありがと!おかあさん!映像は前に見たのと変わってるような。やっぱり月の石は小さいし。キタロウにあっちゃった!!!!
2005.09.11

ノルディックケーキ。と紅茶。ケーキは180円。すごく美味しかったです。下のトレーも可愛いです。
2005.09.10

今日は25万人で(笑)まあでも、企業館が目的じゃないから、東ゲート一番のりじゃなくてもいいや~(泣)並んでるときに、座っていたのですが、立ち上がったときに、転んでしまいました。左足がぐにゃって曲がりました(涙)もう帰ろーかと思ったもん。東ゲート。でも開門10分で入れた(^^) 企業Bゾーン。ぎゅうぎゅう。そのころのグローバルループ。後ろは国連館。朝はガラガラコモン4。本日はまず。イギリス館。木の葉っぱ目的です。それから、すいてる北欧共同館で、ケーキを食べて、コモン3へ。ドイツ館以外はまだ、そんなに並んでなかったので、チュニジア~トルコ~ブルガリア~スペイン~イタリア~リビア~モロッコと見てきました(^^)そしたらやっぱり足が痛いということで応急手当センターでシップ貼ってもらいました。そろそろコモン3のステージでスペインのショーが始まる~!!って事で、行こうとしたら、ん?あれ?おや?マジで?????携帯がない・・・!!ガ~ン!!ありえないっていうか!こころあたりを戻ってみたり、近くの警備室に聞いてみたり、ゴミ箱のぞいたりしてみたけどやっぱりない!!家に電話をして電話をかけてもらったけど、電源切れてるし!あああああ・・・・!ど~しよ~!!届けてもらうまで時間がかかるのかも!!とポジティブ(無理)に考えようと思い。気を取り直してショーを見る(見るんだ)前にスペイン館の前でみた大きな人形と楽団のショー。楽しかった!写メはないけど・・(涙ショーがおわったら、記念撮影をしてくれました。なんかもう楽しくて!携帯とかもういいや!って気分でした(単純)で、冷静になってくると、やっぱりブルー。足も痛いし、携帯落とすし。サイアク・・・。もう帰ろう。って思って。今日届いてなかったら、明日聞いてみよう。って思って。北ゲートの忘れ物センターに行ってみたら、届いてました!あああ!嬉しい!ありがとう神様!ありがとうスペイン!!ありがとうありがとう~!!あった~!!!!!本当に拾って届けてくれた方、ありがとうございました。一気にテンションの上がった私は、コモン6へ行って、オーストラリアンレジデントカンパニ~のショーを見ることに!!今日は、初めて見る、チーズ(?)というライフセイバーをモチーフにしたショー。女の人、初めて見たよ!男の人も一人増えてる。最初に見たとき、歌だけ歌ってた人だ!!すっごい面白かった!!筋肉コントみたい!女の人かっこいいなあ。外国の、女の人の強い感じがすごく好き。今日は一緒に記念撮影も出来ちゃった(///^▽^///)さて、そろそろ帰らねば。居酒屋のバイトがあるぞ!って事で、万博会場を後にしました。お昼ごろにはぎゅうぎゅうのコモン6夏休みに、ニュースで流れる海水浴場みたいだった。人の頭しか見えねえや。
2005.09.10

別にJRで会場に行ったわけでもなく、いつもどうり藤が丘からリニモに乗りました。今日はJRの超電導ラボがまだ見ていないので、それだけでも~。っと思って仕事の帰りに行きました(^^)行ってみたら、ちょうど3Dシアターが5分待ちだったので、入りました。スズメとヘリコプターとミストが3D。(いいすぎ)電車の頭(?)の部分が光る演出はまるで命が吹き込まれていくようでいいですね。個人的には、3Dシアターよりも、プレショーの方が好き。そして超電導ラボへ正直、お姉さんの説明は難しくておバカな夏江ちゃんにはよくわからなかったのですが、超電導で発射するロケットとか!10Gもかかるんですって!10Gって何?リニアの模型もすごいスムーズに動いててちょっと楽しい。子供のころにこういうおもちゃ欲しかったなあ(^^)
2005.09.08
あの中断。ドラゴンズの勢いを断ち切るためにやったんじゃないのかしら。せっかくのいい流れだったのに。阪神が勝っているあの状況で、選手を引き上げさせて試合を中断するほどのことじゃないはず。しらけちゃったよね。橘高の誤審(かどうかはわからないけど。)なんて、今に始まったことじゃないし。絶対、違う意図があった気がする!ああ、でも岡田はそこまで頭回らない人っぽいしな~。う~ん。しかし、勝っても負けてもすっきりしないだろうなあって思ってたけど、負けると余計むかつくしっかりしてくれ審判・・・まあでも、今回を例にあげれば、セーフにすれば中日びいきアウトにすれば阪神びいきどっちのジャッジをしても審判は同じように叩かれるんだろうなあ~って思ったわ。しかし阪神ファンって本当タチ悪いですね~。関西のファンならともかく名古屋に住んでる阪神ファンもタチ悪い。いい大人が恥ずかしくないのかしら。恥ずかしくないからやってるんでしょうけど。ヤジに藤川が応酬してたらしいですけど、もう馬鹿ばっかり・・・。
2005.09.07
ああもう、本当にイライラしますね。ラジオだし、実際見てないから誤審なのかどうなのかわからないけども、こんなにジャッジがもめるのは、技術以外にもなにかあるのでは?と、思いますよ。何年か前に渡辺の自打球をフェア判定したり、(アピール遅かった渡辺にも問題あるけど)大西に肋骨折られたり。その時も、また橘高か!って思ったもん。去年の日本シリーズもそう!!今日もまた橘高!ドラゴンズには良いジャッジだったけど、こんなにもめると後味悪いでしょ!!李が二塁からホームに帰ってきたときにアウトにしたのも橘高だったな~。むかむか。
2005.09.07

ドミニカ館の冷凍マンゴー350円ナリ。美味しくて4回目~。コモン2のゆーえすびすとろルート66で買ったわさびフランク。静岡の田丸屋で食べたのと同じかな~?(値段は倍以上だったけど~)また食べたいなvコモン1の横浜中華街展ハンケイで、点心セット。サクランボアイスと大地の塔。美味しかった!マジ!薔薇アイス~。息が薔薇薔薇~!!
2005.09.06

またしても東ゲート一番乗り!!しかも、有人改札を一番で抜けました。トンネルを抜けるまではガードマンが誘導するので走れません。なので歩いてガードマンを抜く私とそのっこさん。頑張ったよね!!ひたすらダッシュで日立館10:30~45の整理券ゲット!!トヨタ館11:10くらいの整理券ゲット!!(微妙に時間がかぶってる・・・)お母さんがガスパビリオンの整理券の列に3回も並んでくれたので、14:20くらいの整理券ゲット!!しかし、トヨタ館の時間が微妙だ・・・・というとで、整理券をもらう出口で二人組の人たちに声をかける。「整理券こうかんしてください」無事、13:20集合の整理券と交換してもらえました!!ありがとうございます!!日立まで時間があるので、★韓国館へ★3Dアニメーション「TREE ROBO」よかったよ~!切なくて泣いてしまいました。うるるんだよ~。よかった!!さて日立。こないだは最後に鳥を選んだので、今回は亀をえらんでみました。パンダ貯金に募金もしてきました(^^)トヨタまで二時間あるので、大地の塔へ。携帯では90分待ちだったので、ギリギリかな?って思ってたけど、実際110分待ちになってたので、あきらめて西エントランスでお土産を買う。そのあと、コモン2のメキシコ館の前でそのっこさんと二人でメキシカンハットをかぶって記念撮影vドミニカ館で冷凍マンゴー食べて、私が個人的に好きな中南米共同館も見て(砂を触るのが好き~)コーヒー買って、東ゲートの外のロッカーに朝、荷物を預けているので、そこにまたお土産を預けに戻り、公式ショップの前のモリコロとまたしても写真を撮りまくる私たち。さて、トヨタ館へ!!ロボットショーは本当最高で!!可愛いよう~。ラッパーのお兄さんは前のときのほうが上手かったような。今日は四時起きだったし~、ウサギ人間のショーの時、ぐったり寝てました(汗)★ガスパビリオ~ン★今日のコージ君もかっこよかったですv燃える氷。おねえさん付。メタンガス?が分子の中にあるので、氷に火をつけると燃えるのだそう。前も見たけど、すごく好き。燃えてる下から、溶けた氷の水がポタポタ落ちるのです。さて、気を取り直して!時間もあるので大地の塔へ!!な~んと60分待ちに減っています!コモン3のギリシャ館へ向かう途中、スペイン館の前でこんなものが(笑)ちょうど終わったところらしく、この大きい人形を片付けてました。でかいのです。コモン4ベルギー館お菓子を買いまくる私たち。売ってるワッフルがそのっこさんの職場でも売ってるんですって!!って、次の日にセブンイレブンで売ってるのを私も見てしまいました(笑)キッコロゴンドラに乗り、企業ゾーンへ!待ち時間30分の★三菱未来館@EARTHもしも月がなかったら★★ワンダーサーカス電力館★を堪能(*^▽^*)ここで、そのっこさんの帰りのバス時間なので、一日が終了~!!結局台風14号も来なくて、雨も降らなくて、買ったカッパも無駄になったけど、とても充実した一日でした(^^)本当にお父さんお母さんありがとう~!!そのっこさんもね~!さんきゅう。またどっか行こうね~。んじゃ。
2005.09.06
ぶり>見開きのカラーのキャラはどういう基準で選んで描いたんでしょうねぇ。これから絡んでくる死神さんたちかしら。だったら一角がいるのは嬉しいなあ(^^)ムヒョ>を!こっくりさんですね!懐かしいですね!!小学校のころはやりましたよ!私はよくわかりませんでしたけど!っていうか新婚さんみたいですね(*>▽<*)キャー!リボ~ン>ひばりが!!ひばりが!!ダメ~!!ぎゃ~!!ウヒャ~!あはははは。笑いが止まらないですわ!!私オタクでよかったわ~(笑)そして獄寺のピンチには山本が駆けつける(願望)来週が楽しみです。ひばり可愛いわ~!桜が苦手とか!!ふら~!ってしてるところとか!骸×ひばりの話が見たい~!!ネウロ>世間はどうか知らないけども、私は笹塚×ネウロで、やる気のない笹塚総攻で!!今回はこんな感じで!!来週はムヒョが巻頭カラーですって!楽しみね!!では!!
2005.09.05

愛知万博の瀬戸会場にある和風バイキングのお店で!右から、大根サラダ、ナス、揚げ出し豆腐、白身魚、水菜サラダ。★2プレート目★右から手羽先、サツマイモ、肉じゃが、玉子豆腐、にがり豆腐、ひじき、真ん中はなんかのマヨ和え。★デザート★右から芋ようかん、フルーツ寒天、上は杏仁、下はヨーグルト、まだお腹一杯で気持ち悪い。
2005.09.04

★ルーマニア館★足に音のなるものをつけて、基本的に足で床を強く踏んで音を出したり、ステップふんだり、すごい動き。生演奏のバイオリンにあわせて声量もあって大迫力~!!終わってから、パビリオンの前でまたまた記念撮影ですのよ~!!イヘイ!!★チャド★これは演奏してる人たち。踊ってる人たちもかっこよくて、背も高くて筋肉もムキムキで、黒人さんは本当に筋肉のつき方が違うといまさらながら思いました。帰りに、藤が丘の駅で見かけちゃいました。怖くて話しかけられないのでした。(とりこんでたし)★南アフリカ★10代くらいの若い子たちの踊り。狩りの様子っぽい感じの踊りでした。普通のヒップホップっぽいのも踊ってました。可愛かった。
2005.09.04

昨日ほぼ25万人とか言うアホみたいな数字だったので、今日はいつもより早く、朝の6時前には陶磁資料館南!ありがとうお父さん!!なのに、いつもよりもすっごい人が!!(ガ~ン)まあでも95%は企業ゾーンBに流れるので、ゆったり、コモン4へ!!★イギリス館★朝にもらえる、壁をくりぬいた一部。今日はコレ。カバの木っていってた気がする。★スイス館★まだ見てなかったので、行きました!朝イチ待ち時間なし!しょぼいスーパーはりぼてテクで再現した、アルプスの山の中に、スイス文化の展示と説明。コレでセンサーに光を当てると展示物の説明が聞けるのです。★オランダ館★外観。すごくイイって聞いてたんだけど、別に普通。クロアチア館のように、白いスクリーンにオランダの映像を流します。運がいいとうさこがいるんですって。★ルーマニア館★ショーがメインのパビリオン。サイコ~!!★瀬戸・愛知県館★瀬戸会場の愛知県館に行きました!映像は二種類あるそうですが、私が見たのは虫のほう。カマキリがバッタを頭からボリボリ食べる映像とかプチ衝撃(笑)コナラの木を残す話もありましたが、他の木はばっさり伐っちゃってるのに一本だけ残した~!!とか言われても説得力はあまりない気もします。仕方ないですが。そのおかげで楽しんでいるのですから。★天水皿n★すごい大きい!これ終わったらどうするのかなあ。瀬戸会場では、似顔絵屋さんがウチワに似顔絵を描いてくれるのですが、私も描いてもらいました(^^)マヌケ面。にてるかな~?雨も降ってきたので、5時過ぎには瀬戸会場から、万博八草~藤が丘~と帰宅しました。
2005.09.04

フェリシモ・ミラクルチャイナアクロバティック中国茶(すごい名前だし)紅茶と、一緒に頼んでます(^^)お湯を入れる前はこんな工芸茶。お湯を入れると、綺麗に開きました。あまり花の香りはしなくて、普通の中国茶でした。
2005.09.03
炎上しました。熱くてメラメラです。次があるっていう時期でもないです!!直接対決で叩かなくてどーするのさ~!!な~んて、5試合、ドラゴンズのほうが多く残ってますから、実質ゲーム差なんてあってないようなもの!!下位チームから取りこぼさないようにしてもらいたいですね。他チームの皆さん阪神戦がんばれ~!!(他力本願)だから、阪神の引き分けが多いのが気になるのよ~!
2005.09.01

フェリシモの年間予約コース。毎月勝手に紅茶が送られてきます。アールグレイです。説明書なくしちゃったからよくわからないけど、アメリカの銘柄らしい。でも茶葉はインド・スリランカ(そんなもんだ)香りはちょっときつめでした。ミルクティにしようと思って、濃いめにいれて・・・・・風呂入っちゃったよ私!アホか!濃かった・・・。苦かった(涙。結局ジョッキでグビグビ飲みました。
2005.09.01
全38件 (38件中 1-38件目)
1


![]()