全3件 (3件中 1-3件目)
1
おはようございますこんにちはこんばんは今日はモチベーションについて思ったことを書こうと思います。皆さんのモチベーションを上げるのに必要なことって何ですか?仕事でも遊びでも趣味でも、何に対してでもいいです。何かきっかけがないとやる気が起きない・・・なんてことありませんか?先日シフトの都合上、望まぬ4連休となったのですが、ほぼ何もしなかったんです。あれだけ時間があったにもかかわらず・・・ブログも更新してないし、ギターも1日しか練習してないし、部屋の掃除をしたわけでもなく。あっ、髪を切りに美容院は行きましたがそこで気付きました。ってか前から気づいてはいたんですが、普段仕事をしていてやっとの休みだからやりたい事などが湧いてくるんだと。連休になるとどうしても、あ~後でいいっか、みたいな気持ちになってだらけてしまう。要するに仕事が生活のルーティーンであって、ルーティーンが無いとリズムが崩れてしまう。だから、休みの日であっても仕事がある日と同じくらいに時間に起きて活動をする!これって非常に大事なことだな~って思いました自分は仕事人間ってわけではないですが、何かをしていないと次の行動ができない。定年退職後にやることが無くなって、うつ病になってしまう、なんて話を聞きますが、めちゃくちゃ気持ちがわかります!だから毎日これをやるってものを作っておく方が良いんです。何でもいいです。時間も短くても良い。毎日続けられるもの、できるものを。↑これ自分に言ってます(笑)朝にコーヒーを淹れて飲む☕でも立派なルーティーンですよね?Let's practice では、ばいちゃ
2021.11.18
コメント(0)
おはようございますこんにちはこんばんはアコースティックギターを買ってから、もう4か月になりました。モチベーションが上がったり下がったりもあり、全然練習で来てませんが、練習した曲、これから弾きたい曲の記録を残すために、記事にしてます。現在練習中の曲🎸・空も飛べるはず / スピッツ・マリーゴールド / あいみょん・さよならエレジー / 菅田将暉次の候補曲🎶・高嶺の花子さん / buck number・チェリー / スピッツ・君が思い出になる前に / スピッツ・イージューライダー / 奥田民生・さすらい / 奥田民生・小さな恋のうた / MONGOL800・コイスルオトメ / いきものがかり・茜色の約束 / いきものがかり・恋詩 / いきものがかりこんなところでしょうか?弾き語りをしていて思うのが、ギターは練習すればうまくはなれますが唄はどうにもこうにも・・・ボイトレとか通いたいなーって思うこの頃ですでは、ばいちゃ
2021.11.12
コメント(0)
おはようございますこんにちはこんばんは今回は新政権の給付金および政策について思うところを書いていきます。まず給付金ですが、・18歳以下の子供に対し、(年内に)5万円・春に向けて5万円分相当のクーポンを配布・年収が960万円以上の方への所得制限(要するに給付しない)という内容で話は進んでいるようです。根本の話で言うと誰のための給付金なんですか?その目的が明確になっていないから不満が出るんです。コロナで困っているのは全国民です!子供がいる世帯だけではないし、ましてや所得なんて関係ない。もちろん、コロナで職を失った人も居れば、逆に収入が上がった人もいる。本来は本当に困っている人に支給するのが筋ですが、本当に困っているかどうかの線引きってどうやるのでしょうか?そもそも論で言えば、本人が困っているかどうかは他人には判断できません。それは人によって価値観や環境が違うから、他人が判断するのはおかしいんです。給付という形を取るのであれば、一律が一番公平です。貯蓄に回るのが嫌だからとかとんちんかんなこと言ってますが、それなら使用期限つけたら?電子決済システムやクレジットカードなら期限の設定くらいできますよね?そうしたらキャッシュレス決済も今までより進みますよね?子育て支援のためにというのであれば、18歳以下に限定するのは納得できる経済対策と考えているなら額が少なすぎて、ほぼ意味はないでしょう18歳以下の子供がいる家庭、かつ年収960万円以下の世帯って果たしてどのくらいの割合なのか?もう一つはマイナンバーカードでのポイント付与ですが、条件が面倒臭い!・新規にマイナンバーカードの申請した人に5000円分・保険証として使えるように申請した人に7500円分・銀行口座と連動した人に7500円分これもマイナンバーカード事業促進のため、って銘打っておけば批判でなかったんでは。給付金の方が対象にならなかった人はせめてこっちだけでもと思っていたと思うんだけど手続きが面倒臭すぎるし、役所の方々が対応に苦労するのが目に見えている。人件費がかかりすぎて、コスパが悪すぎる。何のために前回のマイナポイントでクレジットカードや電子決済の登録をしたんですか?同じ方法であればコストがもっと安く済んだんじゃない?といった愚痴ともとれるような文章で申し訳ございません。長文失礼しました。では、ばいちゃ
2021.11.11
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1